[日語學(xué)習(xí)網(wǎng)]歷史上今天:記念日 2月1日

字號:

テレビ放送記念日
    1953(昭和28)年、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。
    1953(昭和28)年2月1日午後2時(shí)、東京・內(nèi)幸町の東京放送會館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一聲が放送された。當(dāng)時(shí)の受信契約數(shù)は866臺、受信料は月200円だった。
    その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現(xiàn)在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
    京都市電開業(yè)記念日
    
1895(明治28)年、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通~伏見町下油掛間6.4kmで営業(yè)を始めた。
     初期の市電は運(yùn)転手の側(cè)に「電車の先走り」という少年を配置し、停車の度に前後の安全を確認(rèn)していた。
     東京の市電は1903(明治36)年に営業(yè)開始された。
    ●路面電車の日6月10日
    以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語學(xué)習(xí)網(wǎng)]歷史上今天:記念日 2月1日》文章,恭祝大家考試順利通過!