企業(yè)の間で取引されるモノの値動きを表す6月の企業(yè)物価指數(shù)は、1年前に比べ5.6%上昇しました。2か月連続で、およそ27年ぶりの高い伸びとなりました。
日銀が発表した6月の企業(yè)物価指數(shù)は2005年の平均を100として109.7となり、前年の同じ月より5.6%の上昇となりました。5月に引き続き、第2次オイルショックの影響が殘っていた1981年2月以來、およそ27年ぶりの高い伸び率となりました。
また、前月に比べても0.8%の上昇と、9か月連続のプラスとなっています。
原油や鉄鋼など原材料の値上がりが全體の指數(shù)を押し上げていて、石油・石炭製品は36.5%も伸びたほか、鉄鋼も18.3%の上昇でした。
企業(yè)物価の値上がりが消費(fèi)者向けにも転嫁されれば、食品や生活用品などに値上げの動きが広がることになります。(10日10:25)
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語原文]經(jīng)濟(jì):6月企業(yè)物価、27年ぶりの高い伸び》文章,恭祝大家考試順利通過!