大阪の三笠フーズが汚染米を食用に転用していた問題です。農(nóng)林水産省の農(nóng)政事務(wù)所が、三笠フーズに配慮し、汚染米を隨意契約で売卻した際、三笠フーズの意向に合わせて契約時間を変更していたことがわかりました。
農(nóng)林水産省によりますと、去年3月、北海道農(nóng)政事務(wù)所が、発ガン性カビ毒が含まれた中國産の汚染米2.8トンを三笠フーズに隨意契約で売卻しました。
その際、三笠フーズの擔(dān)當(dāng)者が農(nóng)政事務(wù)所に対して、冬木社長の都合で、契約時間を遅くしてほしいと申し入れたため、それまでは、午前中に行われていた契約を、午後3時に変更したということです。また、北海道以外に千葉や宮城での契約でも時間変更をしていました。
三笠フーズは、農(nóng)政事務(wù)所から汚染米を購入した17の業(yè)者のうち、最も量が多く、農(nóng)水省が汚染米の在庫削減を優(yōu)先するあまり、三笠フーズに配慮したと見られています。(11日11:43)
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語原文閱讀]經(jīng)濟(jì):農(nóng)水省、三笠フーズに配慮し時間変更》文章,恭祝大家考試順利通過!