「止まらない公共事業(yè)の象徴」と呼ばれた干拓事業(yè)で総理が決斷です。長(zhǎng)崎県の諫早灣の干拓事業(yè)をめぐる裁判で、排水門を開(kāi)放するよう命じた福岡高等裁判所の判決に対し、菅総理は、上告を斷念すると表明しました。
「私としては、いろいろとお話を聞いた上で、また私自身も1997年のギロチンと言われた、あの工事の時(shí)以來(lái)、現(xiàn)地に何度も足を運(yùn)んで、私なりの知見(jiàn)を持っていますので、そらを総合的に判斷して、今回の高裁判決に対しては、上告をしないという最終判斷を致しました」(菅総理)
菅総理は、15日午前、鹿野農(nóng)水大臣や仙谷官房長(zhǎng)官と判決への対応について協(xié)議したあと、総理大臣として上告を斷念する決斷をしたことを自ら表明しました。
この中で菅総理は、「開(kāi)門による海を綺麗にしていこうという高裁の判斷は大変重いものがあると判斷した」と述べました。
諫早灣の干拓事業(yè)をめぐる裁判では1審に続いて2審の福岡高裁も、諫早灣を堤防で閉めきったことで漁業(yè)に被害が出た可能性が高いとして國(guó)に対し、排水門を5年間開(kāi)放するよう命じる判決を言い渡していました。
農(nóng)林水産省は、上告する方向で検討を続けてきましたが、以前から干拓事業(yè)を厳しく批判してきた菅総理が上告しないという最終判斷を下したことで判決は確定し、早ければ2012年度にも開(kāi)門されることになります。(15日11:33) 想進(jìn)一步學(xué)習(xí)的童鞋可以通過(guò)連接下載該視頻:http://news.neworldedu.org/UploadFiles/20101215133849410.asx
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語(yǔ)組小編整理的2011年03月日語(yǔ)能力測(cè)試的《[日語(yǔ)原文閱讀]社會(huì):諫早灣干拓、上告斷念を表明》文章,恭祝大家考試順利通過(guò)!