敬體文と簡體文
① 名詞文:判斷助動詞「です」
例:田中さんは私たちの中國語の先生です
→ 田中さんは私たちの中國語の先生だ。/田中さんは私たちの中國語の先生である。
例:明日は雨ではありません。→ 明日は雨ではない。
例:以前、鈴木さんは病院の看護(hù)婦でした。
→ 以前、鈴木さんは病院の看護(hù)婦だった。/以前、鈴木さんは病院の看護(hù)婦であった。
例:以前、ここは銀行ではありませんでした?!∫郧?、ここは銀行ではなかった。
名詞の推量文(認(rèn)知だけ):主観的委婉斷定
體A は 體B でしょう。 → 體A は 體B だろう。(現(xiàn)在・未來肯定)
體A は 體B ではないでしょう。 → 體A は 體B ではなかろう。/ではないだろう。(現(xiàn)在・未來否定)
體A は 體B だっただろう(でしょう)。(過去肯定時)
體A は 體B ではなかっただろう(でしょう)。(過去否定時)
② 形容詞文:判斷助動詞「です」
例:ここの景色は美しいです?!·长长尉吧厦坤筏?。
例:明日は暑くないです?!∶魅栅鲜瞍胜?。
例:先週の月曜日は忙しかったです?!∠冗Lの月曜日は忙しかった。
例:昨日は暖かくなかったです?!∽蛉栅吓胜盲?。
形容詞の推量文(認(rèn)識だけ):主観的委婉斷定
體A は 形容詞原型(~~い)でしょう。 → 體A は 形容詞原型(~~い)だろう。
體A は 形容詞詞幹 かろう。
(現(xiàn)在・未來肯定時)
體A は 形容詞連用形 ないでしょう。 → 體A は 形容詞連用形 ないだろう。
體A は 形容詞連用形 なかろう。
?。ìF(xiàn)在・未來否定時)
體A は 形容詞詞幹 かっただろう(でしょう)。(過去肯定時)
體A は 形容詞連用形 なかっただろう(でしょう)。(過去否定時)
③ 形容動詞文:判斷助動詞「です」
例:この部屋はきれいです。→ この部屋はきれいだ。
例:あの本は有名ではありません?!·ⅳ伪兢嫌忻扦悉胜?。
例:昨日のパーティーは賑やかでした。→ 昨日のパーティーは賑やかだった。
例:先週の日曜日は暇ではありませんでした?!∠冗Lの日曜日は暇ではなかった。
形容動詞の推量文(認(rèn)識だけ):主観的委婉斷定
體A は 形容動詞詞幹 でしょう。 → 體A は 形容動詞詞幹 だろう。
(現(xiàn)在・未來肯定時)
體A は 形容動詞詞幹 ではないでしょう。 → 體A は 形容動詞詞幹 ではなかろう。
體A は 形容動詞詞幹 ではないだろう。(現(xiàn)在・未來否定時)
體A は 形容動詞詞幹 だっただろう(でしょう)。(過去肯定時)
體A は 形容動詞詞幹 ではなかっただろう(でしょう)。(過去否定時)
④ 動詞文
Ⅰ.「ます」文
(現(xiàn)在・未來肯定時)
例:毎週の日曜日に家で日本語を復(fù)習(xí)します?!斑Lの日曜日に家で日本語を復(fù)習(xí)する。
例:明日、學(xué)校へ行きません?!∶魅铡W(xué)校へ行かない。
例:昨日、王さんと日本料理を食べました?!∽蛉铡⑼酩丹螭热毡玖侠恧蚴长伽?。
例:一昨日、田中さんは私の家へ來ませんでした。
→ 一昨日、田中さんは私の家へ來なかった。
Ⅱ.「ています」文
(現(xiàn)在肯定時)
例:鈴木さんは今、テレビを見ています?!♀從兢丹螭辖?、テレビを見ている。
例:私は今、本を読んでいません?!∷饯辖瘛⒈兢蛘iんでいない。
例:昨日の午後三時から五時まで、ずっと先生を待っていました。
→ 昨日の午後三時から五時まで、ずっと先生を待っていた。
例:その時、私はサッカーをしていませんでした。
→ その時、私はサッカーをしていなかった。
Ⅲ.動詞の推量文
A.
例:一緒?*ⅳ轆蓼筏紺Δ#瘞ⅳ轆蓼護(hù)螭?/DIV>
B.
例:明日、私はそこへ行きましょう。
C.
例:彼はもう學(xué)校へ行っただろう。
王さんは教室で宿題をしているだろう。
明日、家へ帰らないだろう。
その時、田中さんを待っていなかっただろう。
練習(xí):次の文は敬體を簡體に書き直して、簡體を敬體に書き直しなさい。
1.田中さんは面白い。みんなは彼が。學(xué)校で人気が。(人だ/大好きだ/ある)
2.私は今両親に電話を。(している)
3.あの人は君の先生。(だろう)
4.今日、日本語の試験が。昨日、復(fù)習(xí)。(あります/しました)
5.以前、あの人は。(有名ではありませんでした)
6.私は魚と肉を。(食べない)
7.昨日の夜、田中さんに。一緒に喫茶店でコーヒーを。(會いました/飲みました)
8.先週の日曜日の午前九時から午後三時まで、私はずっと日本語を勉強(qiáng)。
(していた)
日語小知識:日語里“ 國字”這個詞有三個意思一是日本國的文字, 包括漢字、假名等用來記錄日語的所有的文字符號;二是日本人創(chuàng)造的假名, 以區(qū)別于由中國傳去的漢字;三是日本人模仿漢字的結(jié)構(gòu)自造的漢字。但日本人通常所說的“ 國字” , 是指第三種意思。這時的“ 國字”又叫“ 和字” 、“ 俊字” 、“ 和俗字” 、“ 和制漢字”等。在這里要討論的問題就是第三種意思的“ 國字”。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《敬體文と簡體文》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。
日語小知識:日語里“ 國字”這個詞有三個意思一是日本國的文字, 包括漢字、假名等用來記錄日語的所有的文字符號;二是日本人創(chuàng)造的假名, 以區(qū)別于由中國傳去的漢字;三是日本人模仿漢字的結(jié)構(gòu)自造的漢字。但日本人通常所說的“ 國字” , 是指第三種意思。這時的“ 國字”又叫“ 和字” 、“ 俊字” 、“ 和俗字” 、“ 和制漢字”等。在這里要討論的問題就是第三種意思的“ 國字”。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《敬體文と簡體文》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。