現(xiàn)代日本語(yǔ)文法『関東弁』

字號(hào):


    日本語(yǔ)文法『関東弁』
    関東弁の特徴のひとつに「に」の省略があります(大津由紀(jì)雄 96)。つぎの例文をみてください。
    (1)
    a.おいしいうどん食べに行こうよ。
    b.おいしいうどん食べ 行こうよ。
    (1b)は(1a)の「に」を省略した形です。文法的です。このように関東弁では「に」を省略しますが、かならずしも「に」を省略できるわけではありません。次の例文をみてください。
    (2)
    a.おいしいうどん食べに新宿に行こうよ。
    b.おいしいうどん食べ 新宿に行こうよ。
    (2b)は非文になります?!感滤蓼恕工趣いΨ较颏颏ⅳ椁铯拐Z(yǔ)句がはいると「に」は省略することができなくなってしまいます。これは英語(yǔ)のto不定詞の省略と並行的です。次の英文をみてください。
    a.Let’s go to eat delicious Chinese noodles.
    b.Let’s go eat delicious Chinese noodles.
    (3b)は(3a)のto不定詞を省略したものですが、口語(yǔ)では文法的です。しかし、次の場(chǎng)合はto不定詞を省略することはできません。
    (4)
    a.Let’s go to Shinjuku to eat delicious Chinese noodles.
    b.Let’s go to Shinjuku eat delicious Chinese noodles.
    (4b) が非文になっているのは(4a)のto不定詞が省略されているからです。goとto eat の間に別の語(yǔ)句が入るとto不定詞の省略は不可能になってしまいます。これは日本語(yǔ)の(2b)と並行的です。
     
    日語(yǔ)知識(shí)點(diǎn):全稱日本語(yǔ),是日本國(guó)的官方語(yǔ)言。語(yǔ)言系屬有爭(zhēng)議,有人認(rèn)為可劃入阿爾泰語(yǔ)系,也有學(xué)者認(rèn)為是扶余語(yǔ)系,也有日本學(xué)者認(rèn)為是孤立語(yǔ)言(有些日本學(xué)者繼而提出韓日-琉球語(yǔ)族的概念、并認(rèn)為日語(yǔ)從屬之)或日本語(yǔ)系。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日本語(yǔ)文法『関東弁』》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。