1.母國は、自分自身が基本的に生まれ育った期間が長(zhǎng)い國で、
自分のアイデンティティーが形成された國を、
母國であるということが多いと思います。
その國の國籍であるかどうかは、あまり関係ありません。
例 アメリカ人と結(jié)婚した日本人が、アメリカ國籍を取得し、
アメリカで生活している場(chǎng)合、その日本人にとっての母國は、日本です。
2.祖國は、自分のルーツのある國。
ここで生まれ育ったかは、問題ではないと思います。
この場(chǎng)合は、國籍は、同一でないことが多いと思います。
例 ブラジルの日系人の2世などにとり、日本は祖國であるかもしれませんが、
母國ではないと思われます。祖國は日本で、
母國はブラジルという形になると思います。
3.故國は、自分が何國人であるかのアイデンティティーと
國籍が一致している國をさすことが、多いと思います。
故郷ということばのように、なつかしんでいるイメージが強(qiáng)いと思います。
例 日本人の會(huì)社員が、外國で何年も滯在している場(chǎng)合に、故國を思うのです。
また、母語と母國語は違います。
母國語は、あくまでも自分の國籍のことばで、
母語は、自分の第一言語。
例 日本生まれの多くの在日に人にとって、母語は、日本語で、
母國語は、(ほとんどしゃべれない)韓國語・朝鮮語であることが多いです。
この場(chǎng)合、「母國語の母國」と「母國」は、少し意味が違うような気がします。
広辭苑によると
母國:①分れ出た國から、もとの國を言う稱。
②自分の生まれた國。祖國。
祖國:①祖先以來住み來った國。自分の生まれた國。
②國民の分れ出たもとの國。本國。
故國:①古くからある國。昔あった國。
②自分の生まれた國。母國。ふるさと。故郷。
推薦日語學(xué)習(xí)資料:《綜合日語》是由中日兩國從事日語教育的資深專家學(xué)者歷時(shí)三年共同編寫的全新教材,它從全新的教學(xué)理念出發(fā),在內(nèi)容上和形式上均有不小的突破。為了讓使用者能夠更加有效地使用本教材和更好地了解編者的編寫意圖,我們編寫了本教師用書,對(duì)各課的教學(xué)難點(diǎn)進(jìn)行一定的說明,同時(shí)配上《綜合日語》第三冊(cè)各課會(huì)話、課文的譯文,會(huì)話、語法練習(xí)的答案,以及《綜合日語》第三冊(cè)練習(xí)冊(cè)的參考答案。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語學(xué)習(xí):母國、祖國、故國の使い分けについて》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。