日語常用詞匯9035 Part53

字號:

つぎ【次】
    つき【付き】=luck
    つき【付き】〔~つき〕
    つきあい
    つきあう
    つきあたり
    つきそう
    つぎつぎ
    つきでる
    つきとばす
    つきとめる
    つきひ
    つきまとう
    つきみ
    つぎめ
    つきる
    つく〔ついていく〕
    つく〔ついてくる〕
    つぐ【継ぐ】
    つぐ【次ぐ】
    つく【著く】
    つぐ【注ぐ】
    つく【點く】
    つく【突く】
    つく【付く】
    つくえ
    つくす
    つくづく
    つくり【作り】
    つくり【造り】
    つくり【旁】
    つくりあげる
    つくる【作る】
    つくる【造る】
    つけ【付け】
    つげぐち
    つけくわえる
    つけこむ
    つけたす
    つけもの
    つげる
    つける〔~つける〕
    つける【浸ける】
    つける【漬ける】
    つける【點ける】
    つける【付ける】
    つごう
    つじつま
    つたえる
    つたわる
    つち
    つつ〔~つつ〕
    つつ【筒】
    つっかえる
    つっかかる
    つづき
    つつく
    つづく
    つづける
    つづける【続ける】〔~つづける〕
    つっこむ
    つつしむ
    つつしんで
    つっぱしる
    つっぱねる
    つっぱる
    つつみ
    つつみがみ
    つつむ
    つづり
    って
    つとめ【勤め】
    つとめ【務(wù)め】
    つとめさき
    つとめる【勤める】
    つとめる【努める】
    つとめる【務(wù)める】
    つな
    つながり
    つながる
    つなぐ
    つなみ
    つなわたり
    つねづね
    つねに
    つねひごろ
    つねる
    つの
    つば【唾】
    つばさ
    つばめ
    つぶ
    つぶす
    つぶやく
    つぶれる
    つぼ【坪】
    つぼ【壺】
    っぽい
    つぼみ
    つま  
    日語知識點:全稱日本語,是日本國的官方語言。語言系屬有爭議,有人認(rèn)為可劃入阿爾泰語系,也有學(xué)者認(rèn)為是扶余語系,也有日本學(xué)者認(rèn)為是孤立語言(有些日本學(xué)者繼而提出韓日-琉球語族的概念、并認(rèn)為日語從屬之)或日本語系。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語常用詞匯9035 Part53》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。