日語常用詞匯9035八

字號:


     
    じゃう→ちゃう
    しゃかい
    しゃかいがく
    しゃかいじん
    じゃがいも  
    しゃがむ
    じゃく(弱)「クーラーを弱にする」「千円弱」
    しゃく(癪)〔しゃくにさわる〕
    しやくしょ
    じゃぐち
    じゃくてん
    しゃくほう
    ジャケット
    しゃこ(車庫)
    しゃしょう
    しゃしん
    ジャズ
    しゃせつ
    しゃたい(車體)
    しゃだんき
    しゃちょう
    シャツ
    じゃっかん
    しゃっきん
    しゃっくり  
    シャッター
    しゃどう
    しゃない
    じゃない
    しゃべる
    じゃま
    じゃま<→おじゃま>
    しゃみせん
    ジャム
    しゃめん(斜面)
    しゃもじ
    しゃりょう
    しゃれ
    しゃれい
    しゃれる
    シャワー
    じゃんけん
    じゃんじゃん
    しゃんと
    シャンプー  
    ジュース
    シューマイ(焼売)
    しゆう
    じゆう
    じゅう(10)
    しゅう(週)
    じゅう(中)「1年中」
    しゅうい
    しゅうかい
    しゅうかく
    しゅうがくりょこう
    しゅうかん(習(xí)慣)
    しゅうかん(週間)
    しゅうかんし(週刊誌)
    しゅうぎいん
    しゅうきゅうふつかせい
    じゅうきょ
    しゅうきょう
    じゅうぎょういん
    しゅうごう  
    しゅうさい
    しゅうし(収支)
    しゅうし(修士)
    しゅうし(終始)
    じゅうし(重視)
    じゅうじつ
    しゅうしゅう(収集)
    じゅうしょ
    じゅうしょう
    しゅうしょく
    じゅうじろ
    しゅうせい
    じゅうたい(渋滯)
    じゅうたい(重體)
    じゅうだい(重大)
    じゅうたく
    しゅうだん
    じゅうたん
    しゅうちゃく
    しゅうちゅう  
    しゅうてん
    しゅうでん
    じゅうてん
    じゅうでん
    しゅうと(舅)
    じゅうどう
    しゅうとめ(姑)
    じゅうなん
    しゅうにゅう
    しゅうにん
    じゅうぶん
    しゅうへん
    しゅうまつ
    じゅうみん
    じゅうやく
    じゅうゆ
    しゅうゆうけん(周遊券)
    しゅうよう
    じゅうよう
    じゅうらい(従來)  
    しゅうり
    しゅうりょう
    しゅえい
    しゅかん(主観)
    しゅかんてき
    しゅぎ
    じゅぎょう
    じゅく(塾)
    じゅくご(熟語)
    しゅくじつ
    しゅくしょう
    しゅくだい
    しゅくはく
    じゅけん(受験)
    しゅご
    しゅさい
    しゅし(主旨)
    しゅし(趣旨)
    しゅじゅつ
    しゅしょう  
    しゅしょく
    しゅじん
    しゅだい
    しゅだん
    しゅちょう
    しゅつえん
    しゅっか
    しゅっきん
    しゅっけつ(出血)
    しゅっけつ(出欠)
    しゅつげん
    じゅつご
    しゅっこく
    しゅっさん
    しゅつじょう
    しゅっしん
    しゅっせ
    しゅっせき
    しゅっちょう
    しゅっぱつ  
    しゅっぱん
    しゅっぴん
    しゅと
    しゅどう(手動)
    しゅにん
    しゅのう
    しゅび
    しゅふ
    しゅみ
    じゅみょう
    しゅやく
    しゅよう
    じゅよう
    しゅるい
    じゅわき
    しゅん(旬)
    じゅん(順)
    しゅんかん
    じゅんかん
    じゅんきゅう  
    じゅんぐりに
    じゅんじゅんに
    じゅんじょ
    じゅんじょう
    じゅんすい
    じゅんちょう
    じゅんばん
    じゅんび
    じゅんもう(純毛)
    ショート
    しよう(仕様)
    しよう(使用)
    しよう(私用)
    しょう(?。?BR>    しょう(省)〔~しょう〕
    しょう(章)
    しょう(賞)
    じょう(上)「上を2人前と並を1人前下さい」
    じょう(畳)「4畳半」
    じょう(錠)「1回に2錠ずつ服用する」  
    じょうい(上位)
    じょうえん(上演)
    しょうか(消化)
    しょうかい
    しょうがい(障害)
    しょうがい(生涯)
    しょうがいしゃ
    しょうかき(消化器)
    しょうがくきん
    しょうがくせい(奨學(xué)生)
    しょうがくせい(小學(xué)生)
    しょうがつ
    しょうがっこう
    しょうがない
    しょうぎ
    じょうぎ
    じょうき(蒸気)
    しょうぎょう
    じょうきょう(狀況?情況)
    じょうきょう(上京)  
    しょうきょくてき
    しょうきん
    じょうくう
    じょうげ
    じょうけん
    しょうこ
    しょうご
    しょうさい
    しょうじ(障子)
    じょうし(上司)
    しょうじき
    じょうしき
    しょうしゃ(商社)
    じょうしゃ(佨嚕?
    じょうしゃけん
    じょうじゅん
    しょうじょ
    しょうしょう
    じょうしょう
    しょうじょう(癥狀)  
    しょうしょく
    しょうじる
    しょうしん(昇進(jìn))
    じょうず
    しょうすう(小數(shù))
    しょうすう(少數(shù))
    しょうすうてん(小數(shù)點(diǎn))
    じょうせい(情勢)
    しょうせつ
    じょうたい
    しょうたい(招待)
    しょうたい(正體)
    しょうだく
    じょうたつ
    じょうだん
    しょうち
    しょうちゅう
    じょうちょ
    しょうちょう(象徴)
    しょうてん(商店)  
    しょうてん(焦點(diǎn))
    しょうてんがい
    じょうとう
    しょうどう(衝動)
    しょうどく
    しょうとつ
    しょうにか
    しょうにん
    じょうねつ
    しょうねん
    しょうばい
    しょうはい(勝?。?BR>    じょうはつ(蒸発)
    しょうひ
    しょうひん(商品)
    しょうひん(賞品)
    じょうひん(上品)
    しょうぶ
    じょうぶ
    しょうべん  
    しょうぼう
    じょうほう(情報(bào))
    しょうみ
    しょうめい(照明)
    しょうめい(証明)
    しょうめいしょ
    しょうめん
    しょうもう
    じょうやく
    しょうゆ
    じょうようかんじ
    じょうようしゃ
    しょうらい
    しょうらいせい
    しょうり
    じょうりく
    しょうりゃく
    しょうりょう
    しょうれい
    しょうわ(昭和)  
    じょがい
    しょきゅう
    じょきょうじゅ
    ジョギンゲ
    しょくいん
    しょくえん
    しょくぎょう
    しょくご
    しょくじ
    しょくたく(食卓)
    しょくどう
    しょくにん
    しょくば
    しょくパン
    しょくひ
    しょくひん
    しょくぶつ
    しょくぶつえん
    しょくよく
    しょくりょう<參考:しょくりょうひん>  
    しょくりょうひん<參考:しょくりょう>
    しょくれき(職歴)
    しょくん
    しょげる
    じょこう(徐行)
    しょこく
    しょざい
    じょし(助詞)
    じょし(女子)
    しょしき
    じょしゅ
    じょしゅせき
    じょじょに
    しょしんしゃ
    じょせい(女性)
    しょぞう
    しょち
    しょちゅうみまい
    しょちょう(所長)
    しょっき  
    しょっきだな
    ショック
    しょっちゅう
    しょっぱい<參考:しおからい>
    しょてん
    しょとう
    しょどう
    じょどうし
    しょばつ(処罰)
    しょぶん
    しょほ
    しょほうせん
    しょぼしょぼ
    しょみん
    しょむ(庶務(wù))
    しょめい
    しょゆう
    じょゆう
    しょり
    しょるい  
    しらが
    しらける
    じらす
    しらずしらず
    しらせ
    しらせる
    しらばっくれる
    しらべ
    しらべる
    しらんかお
    しらんぷり
    しり
    シリーズ
    しり〔しりがおもい〕
    しり〔しりにしく〕
    しりあい
    しりごみ
    しりつ(市立)
    しりつ(私立)
    しりぬぐい  
    しりょう(資料)
    しる(汁)
    しる(知る)
    しる(知る)〔~しっている〕
    しるし
    シルバーシート→ゆうせんせき
    じれったい
    しれる(知れる)
    ジレンマ
    しろ(城)
    しろ(白)
    しろい
    しろうと
    しろくろ
    じろじろ
    しろバイ(白バイ)
    しわ
    じわじわ
    しん(新)〔しん~〕
    しん(芯)  
    じん(人)「日本人」
    しんか
    しんがく
    じんかく(人格)
    しんがっき
    しんかんしょ(新刊書)
    しんかんせん
    しんき(新規(guī))
    しんくう
    シンゲル
    しんけい
    しんけいしつ
    しんけん
    しんげん(震源)
    しんごう
    しんこう(信仰)
    しんこう(進(jìn)行)
    じんこう(人口)
    じんこう(人工)
    しんこく(深刻)  
    しんこく(申告)
    しんこん
    しんさ
    しんさつ
    しんし(紳士)
    じんじ(人事)
    しんじつ
    しんしつ(寢室)
    しんじゃ
    じんじゃ
    しんじゅ
    じんしゅ
    しんじゅう(心中)
    しんしゅつ
    しんじる
    しんじん
    しんしん(心身)
    じんしんじこ
    じんせい
    しんせい(申請)  
    しんせき
    しんせつ(新設(shè))
    しんせつ(親切)
    しんせん
    しんぜん(親善)
    しんそう
    しんぞう
    しんだん
    しんちく
    しんちょう(慎重)
    しんちょう(身長)
    しんど(進(jìn)度)
    しんど(震度)
    しんどう(振動)
    しんとう(神道)
    しんにゅう(侵入)
    しんねん
    しんぱい
    しんぴ
    しんぴん  
    じんぶつ
    しんぶん
    じんぶんかがく
    しんぽ
    しんぼう
    シンボル
    しんまい
    じんましん
    しんや
    しんゆう
    しんよう
    しんらい
    しんり(心理)
    しんり(真理)
    しんりがく
    しんりゃく
    しんりょう
    しんりん
    しんるい
    じんるい  
    す(?。?BR>    す(巣)
    ず〔~ざるをえない〕
    ず〔~ずに〕
    ず〔~ずにはいられない〕
    ず〔助動詞〕
    ず【図】
    すいえい
    すいか
    すいがら
    すいぎん
    すいさん
    すいじ
    すいじゅん
    すいせん
    すいせんトイレ
    すいそ
    すいぞくかん
    すいちょく
    スイッチ  
    すいでん
    すいどう
    すいとる
    すいばく
    すいはんき
    ずいひつ
    すいぶん
    ずいぶん
    すいへい
    すいません
    すいみん
    すいよう→すいようび
    すいようび<→すいよう>
    すいり
    すいりょう
     
    推薦日語學(xué)習(xí)資料:《新日本語教程初級》第1冊按照日語能力考試4級即N5水平的出題要求編寫。全書通過介紹主人公王海文去日本進(jìn)修實(shí)習(xí)的故事,圍繞小王在日本的工作、學(xué)習(xí)和生活的情況,介紹日本的文化和風(fēng)土人情。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語常用詞匯9035八》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。