『恐い』『怖い』

字號:


    恐いと怖いの違いは何ですか?いまいち使い分けが分かりません
    回答:
    恐という漢字で「こわ(い)」と読ませるのは常用外なので、とりあえず全部「怖い」を使っておけば間違いとは言われません。
    使い分けは必要ない、と思えば簡単です。
    でも、恐怖という言葉があることから考えても本來はこの二つには違いがあります。
    「恐い」のほうは「おそろしい」。そのもの自體がおそろしい外見や性質(zhì)を見せていることです。
    鬼瓦を見たり、巨大な番犬に出會ったりして、そのおそろしい相手を見て感じるのが「恐い」だと思います。
    「怖い」のほうは「おじける」。自分の心がびくびくとすることです。
    相手がどんな外見や様子かは問わず、自分の感情としてびくついて逃げたくなるような気持ちです。
    だからあえて違いを強調(diào)すると「恐い」ものを見て「怖い」と感じる…というふうになるでしょう。
     
    日語知識點:日語在語匯方面,除了自古傳下來的和語外,還有中國傳入的漢字詞。近來由各國傳入的外來語的比例也逐漸增加。在對人表現(xiàn)上,日語顯得極富變化,不單有口語和書面語的區(qū)別,還有普通和鄭重、男與女、老與少等的區(qū)別,以及發(fā)達的敬語體系。而在方言的部份,以日本東部及西部兩者間的差異較大,稱為關東方言和關西方言。此外,對于失聰者,有對應日語文法及音韻系統(tǒng)的日本手語存在。
    日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《『恐い』『怖い』》的相關學習內(nèi)容。