1. 大聲說出你對美味的感覺:
日本語 中國語
コク深い味わい 風味濃郁
やみつきになる味わい 令人著迷的風味
ボリューム満點 分量很足
大人の味 成熟風味
香り豊か 香味豐富
しつこくない 清爽不膩
上品 清新高雅
弾力がある 很有彈性
繊細な食感 口感細膩
個性的な味 風味獨特
珍しい味 風味新奇
とろける食感 入口即化的口感
たまらない 無法抗拒
栄養(yǎng)たっぷり 營養(yǎng)豐富
運氣不好時,遇到不好吃的食物時,應該怎么表達呢。
偶只知道兩個,就是最上面的兩個了。哈哈。
おいしくない 好難吃
まずい 真難吃
まあまあ 普普通通
味がおかしい 味道有點怪
変なにおい 怪怪的味道
新鮮ではない 不太新鮮
かたい 好硬
カラカラ 太干了
焦げている 烤焦了
かび臭い 有霉味
濕っぽい 有點受潮了
水っぽい 淡而無味
渋い 好澀
油っぽい 油油的
油っこい 油膩的
|||
有關日本料理方面的介紹:
1.かつ丼 豬排蓋澆飯
相關名詞:
豚(ぶた)ロース肉(にく) 豬里脊肉
玉(たま)ねぎ 洋蔥
卵(たまご) 雞蛋
三つ葉(みつば) 鴨兒芹
つゆ 醬油
だし 高湯
みりん 甜料酒
パン粉(こ) 面包粉
|||
相關動詞:
かつを揚(あ)げる 炸豬排
玉ねぎと一緒に煮(に)る 和洋蔥一起煮
溶(と)き卵(たまご)を入(い)れる 加入蛋液
あたたかいご飯にのせる 盛在熱飯上
點評用語:
うまい! 好吃!
ボリュームたっぷり! 分量十足
スタミナ満點(まんてん)! 活力十足
食欲(しょくよく)をそそる! 誘人食欲
並んでも食べたい! 就算排隊也要吃!
其他蓋澆飯說法:
親子丼(おやこどん) 雞肉雞蛋蓋澆飯
天丼(てんどん) 炸蝦蓋澆飯
牛丼(ぎゅうどん) 牛肉蓋澆飯
ネギとろ丼 蔥花金槍魚蓋澆飯
イクラ丼 鮭魚子蓋澆飯
對話:
今日はどんな食材(しょくざい)を使いますか?
今天采用什么材料呢?
普段(ふだん)なかなか食べられない厳選(げんせん)された上等(じょうとう)な豚肉(ぶたにく)です。
嚴格挑選平常難得吃得到的上等豬里脊肉
わあ!さくさくでジューシー!
哇!酥脆又多汁
見るだけでよだれがでてくる!
光看就讓人垂涎欲滴了。
2. ラーメン 拉面
相關名詞:
中華生面(ちゅうかなまめん) 面條
メンマ 筍干
わかめ 裙帶菜
チャーシュー 叉燒肉
のり 海苔
ゆで卵(たまご) 水煮蛋
なると巻(まき) 紅白魚肉卷
相關動詞:
トッピングを用意(ようい)する 準備配料
スープを作る 制作面湯
麺(めん)をゆでる 煮面
麺(めん)の上にトッピングをのせる 將配料放在面上
點評語句:
麺にコシがある 面很有嚼勁
まろやか~ 味道香醇
絶妙(ぜつみょう) 絕妙!
コクがある~ 口感濃郁~
一度(いちど)食べるとやみつきに! 吃一次就上癮了!
其他拉面的說法:
醤油(しょうゆ)ラーメン 醬油拉面
豚骨(ぶたこつ)ラーメン 豬骨拉面
塩(しお)ラーメン 咸味拉面
味噌(みそ)ラーメン 醬湯拉面
|||
對話:
今日のラーメンの感想(かんそう)を一言(ひとこと)づつどうぞ!
請每人說一句今天吃拉面的感言。
まろやかなスープがたまりませんね!
面湯香醇,令人難以抗拒。
このもっちりした麺がなんともいえませんよ!
面彈性極佳,無可挑剔。
麺と持ち上げた途端(とたん)に立ち上げる湯気(ゆげ)が豪快(ごうかい)
面端上來的時候熱氣騰騰真暢快呀。
3. うどん 烏冬面
相關名詞:
手打ちうどん 手工烏冬面
えのき 金針菇
かまぼこ 魚糕
ちくわ 魚竹輪(一種空心長長的類似魚丸)
油揚げ 油豆腐
海老のてんぷら 炸蝦
相關動詞
つゆを入れて、火にかける?! ?BR> 加入醬油并點火
沸騰したら、麺を入れる。
沸騰后放入烏冬面。
卵を割りいれる。
將蛋打入。
具を加えて強火にかける
放上材料并開強火。
可以用來贊美的話:
ヘルシー?。╤ealth) 好健康呀。
體も心も溫まる~ 身心都暖和起來
さわやかな風味。 清爽口味
具たくさん 配料好多呀!
寒い季節(jié)にぴったり 最適合寒冷的季節(jié)吃了。
其他的烏冬面:
きつねうどん 油豆腐烏冬
たぬきうどん 炸醬烏冬面
エビ天うどん 炸蝦烏冬面
鍋焼うどん 砂鍋烏冬面
カレーうどん 咖喱烏冬面
對話用語:
鰹節(jié)といりこだしの汁が具と一體化していい味わい?!?BR> 鰹魚海參高湯和配料融為一體非常美妙
あっさりとしたうどん肉の風味のバランスがちょっどいい!
爽口的烏冬面和肉的風味搭配的恰到好處
ネギと七味唐辛子との相性(あいしょう)抜群(ばつぐん)!
蔥和七味辣椒粉真是絕配阿!
麺はやっぱりコシが命ですよね!
面還是要有嚼勁非常重要。
日語小常識:外來語。日語不僅有豐富的本土產(chǎn)生的詞匯,它還有許多源自中文的詞。許多從中文來的外來語在今天的日常生活中使用非常廣泛,以致它們不被認為是從日本之外引進的外來語。在多個世紀之中,中國的文化影響很深,許多知識或哲學背景用詞起源于中國。在十九世紀晚期和二十世紀初從西方引進新概念時,經(jīng)常會使用中文字的新搭配來翻譯它們。這些詞是現(xiàn)代日本人所使用的知識詞匯的重要組成部分。例如:收音機 ラジオ 咖啡 コーヒー 計算機 コンピューター 。
日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《美食相關的日語詞匯》的相關學習內(nèi)容。