第2次大戦の加害國ドイツと共同で歴史教科書を作る事に、被害國ポーランドが初めて意欲を示し、実現(xiàn)に向けて動き出しました。
これは5日、ポーランド教育省のスタノフスキー副大臣が、JNNの単獨インタビューで明らかにしたものです。歴史學(xué)者でもあるスタノフスキー副大臣は、ポーランド政府內(nèi)で隣國ドイツとの共同歴史教科書問題の責(zé)任者を務(wù)めています。
「共同歴史教科書は、ポーランドとドイツにとって必要です。お互いを理解するために、とても重要なのです」(ポーランド教育省、クシシトフ・スタノフスキー副大臣)
第2次大戦後のドイツは、加害國としての反省から、歴史教科書をめぐる隣國との國際対話に力を入れてきました。ポーランドとの対話は、冷戦中の1972年に始まり、専門家や研究者らによって歴史認識の違いを協(xié)議し、友好関係を深めながら現(xiàn)在も続けられています。
教科書委員會の成果は、相手の國の歴史を教える際に使用する「教員用の手引き」などに反映されましたが、隣國同士での教科書作成には、ポーランド政府の不信感が根強く、実現(xiàn)には至っていませんでした。
しかし、去年11月、ポーランドで政権交代が起こり、ドイツとの和解を掲げるトゥスク首相が就任したことで、この問題での進展を期待する聲が高まっていました。
「(政府內(nèi)では)すでに共同教科書作成の作業(yè)に入りました。3年以內(nèi)に完了できると確信しています」(ポーランド教育省、クシシトフ・スタノフスキー副大臣)
共同歴史教科書に向けた本格的な作業(yè)は、早ければ來月にも首脳同士で合意する見通しです。36年に及ぶ粘り強い歴史対話が著実に実を結(jié)んでいます。(06日07:52)
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《『日語閱讀』國際:獨・ポーランド、共同歴史教科書実現(xiàn)へ》文章,恭祝大家考試順利通過!