大分県の中津江村から金貨が盜まれました。実は、金が盜まれるのは今回が2回目のことです。
大分県日田市中津江村の鯛生金山資料館で、16日午前9時頃、出勤してきた職員が、玄関のガラスなどが割られ、展示されていた金貨などが盜まれていることに気づき、110番通報しました。
盜まれたのは、ショーケースに保管されていた金貨7枚とコイン5枚で、時価60萬円相當にも上るといいます。
2002年に行われた日韓ワールドカップでカメルーン代表のキャンプ地となり、一躍、その名が全國に知れ渡った舊中津江村。金貨が盜まれた資料館は、當時の舊中津江村の村長、坂本休氏が理事長を務めます。
「悔しいといいますか、とんでもないことをされて困ります」(中津江村地球財団坂本休理事長)
実はこの資料館、3年前にも・・・。2006年2月、展示されていた純金製の鯛の置物、およそ6000萬円相當が盜まれる事件が発生。その後、犯人は捕まったものの、純金の鯛は壊され、一部は売卻されていました。
この事件以降、資料館では夜間も警備員を配置していたといいますが・・・。
「夜に警報器が鳴ったが、異常に気付かなかった」(資料館の警備員)
警察では、資料館が閉まった15日午後5時から午前9時までの間に金貨が盜まれたと見て、防犯カメラの映像を分析するなど捜査しています。
「あれだけの警備裝置をして盜まれるのは、余計に安心できない。世の中の不安や危険とかいうものの身近さを感じさせられますね。早く捕まってもらいたいですね」(中津江村地球財団坂本休理事長)
(16日17:26)
以上是日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語閱讀學習]社會:大分・中津江村の資料館で金貨盜難》文章,恭祝大家考試順利通過!