[日語閱讀學習]社會:各地で記録的大雨、被害相次ぐ

字號:


    連休の日本列島を記録的な大雨が直撃です。各地で土砂崩れや冠水などの被害が出ていて、今後も警戒が必要です。
    宇都宮市上橫田町、雨が強く降り続いていますが、道路のど真ん中からものすごい勢いで水があふれ出ています。マンホールとほぼ同じ直徑でしょうか、かなり太い水柱が路上から噴出していました。よく見てみると、他にも水が噴出しているところがありました。道路も冠水。川のようになっていました。
    多くの地點で5月の観測史上最も多い降水量を記録した今回の大雨。24時間の降水量が649ミリに達した靜岡県天城山。2日の午前0時からの24時間の降水量は、5月の記録としては1903年に観測された鹿児島県での記録を109年ぶりに塗り替えました。なぜこれほどの大雨となったのでしょうか・・・。
    「低気圧の動きが非常に遅かった。動きが遅かった理由は、東海上の高気圧が強くて、ブロッキング高気圧というが、低気圧の動きを阻止、ブロックした。したがって低気圧が抜けきれずにいつまでも同じところで雨が続いた」(気象予報士 森田正光氏)
    愛知県田原市の海岸では、橫浜市から旅行に來ていた高校1年生の清水健雄さん(15)が海に流され、助けようとした父親の正義さん(47)も海に流されました。2人はおよそ1時間半後に発見されましたが、その後、死亡が確認されました。
    仙臺市では・・・冠水した道路で並んで止まっている車。動けなくなったようです。3人がかりで車を押して脫出させました。
    徐々に雨の勢いはおさまっていたものの、夜になり・・・宇都宮駅のすぐ近くの川が増水。遊歩道には花壇があったということですが、完全に水沒してしまっています。
    栃木県さくら市の土砂災害現(xiàn)場、高さ70メートル付近から幅50~60メートルにわたって土砂崩れが発生。この現(xiàn)場は東日本大震災と去年の大雨のときにも崩れたということです。
    「ザッザッザッって音がして崖が崩れたんですよね」
    Q.結(jié)構(gòu)な音でしたか?
    「ものすごい音でした」(住民)
    現(xiàn)場付近の住民が布団を車に積み込み避難する準備に追われていました。近くの親戚の家に避難するといいます。避難を始めたころには一部で道路が冠水していました。今後の天気はどうなるのでしょうか。
    「日本海にある寒気が入ってくるので(全國的に)いったん晴れになるが、にわか雨・雷雨が起こりやすい。晝間は晴れていても突然雷が鳴ったり、特に東日本から北日本で起こりやすい」(気象予報士 森田正光氏)
    また、雨が降りやんだ後も河川の増水や土砂災害への警戒が必要です。
    「河川の増水は雨が降りやんだ後に起こる。明日にわか雨・雷雨が降ると一気に水かさが増す。各地に河川の増水への注意が呼びかけられている」(気象予報士 森田正光氏)
    (04日00:07)
    想進一步學習的童鞋可以通過連接下載該視頻:http://www.xsjedu.org/uploadfile/MEDIA/2012549736572.asx
    以上是日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2012年05月日語能力測試的《[日語閱讀學習]社會:各地で記録的大雨、被害相次ぐ》文章,恭祝大家考試順利通過!