[日語原文閱讀]社會:天皇陛下、今月いっぱいは靜養(yǎng)が必要

字號:


    入院から10日目を迎えた天皇陛下。宮內(nèi)庁は15日、初めて病狀を説明しました。陛下は依然として37度臺から39度近くまでの熱を出されていて、今月いっぱいは靜養(yǎng)が必要だということです。
    気管支炎で入院が続く天皇陛下。15日、宮內(nèi)庁では、金澤一郎皇室醫(yī)師主管と入院先の東京大學(xué)附屬病院の門脇孝院長が、陛下の病狀について、入院以來初めて説明をしました。
    院長らによりますと、陛下は入院してからいったんは熱が下がり退院が決まったものの、今月11日ごろから再び37度臺から39度近くの熱を出されるようになったということです。
    気管支炎の癥狀が長期化しているとみられますが、一方で呼吸器の新たな感染癥にかかっている可能性もあり、抗生物質(zhì)などの薬が種類を変更して、熱が下がるかどうか、経過を見ているとうことです。
    陛下が入院中の東大病院を15日もお見舞いに訪れた皇后さま。毎日、朝と夕方に病室に通い、病院食を陛下と一緒にとられているということです。
    一方、皇后の宮殿では秋篠宮さまが秋の敘勲と褒章の受賞者およそ2000人と面會されました?;侍婴丹蓼L野県を訪問されていて、不在のため秋篠宮さまが初めて、陛下の名代を務(wù)めることになりました。夕方には紀(jì)子さまと一緒に両陛下の名代を務(wù)め、南アフリカのシスル國民議會議長夫妻と懇談されました。
    16日に皇居で行われるブータン國王夫妻を迎えての國賓行事をはじめ、今後も立て込んでいる公務(wù)。陛下の退院のめどは立っているのでしょうか?
    「この3月以降被災(zāi)地の訪問や公務(wù)が続いて大変忙しい日々だったので、大変疲れていて體の抵抗力も落ちている。宮內(nèi)庁はまとまった時(shí)間を取ってもらって陛下には安靜にしてもらいたいと考えている」(TBS宮內(nèi)庁?fù)?dān)當(dāng)記者)
    仮に退院されても、今月いっぱいは御所で靜養(yǎng)されるということです。(15日23:00)
    想進(jìn)一步學(xué)習(xí)的童鞋可以通過連接下載該視頻:http://news.neworldedu.org/UploadFiles/2011111684349871.asx
    以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年11月日語能力測試的《[日語原文閱讀]社會:天皇陛下、今月いっぱいは靜養(yǎng)が必要》文章,恭祝大家考試順利通過!