日語口語學(xué)習(xí)資料:日常慣用語學(xué)習(xí) (26)

字號:


    141. あしにまかせる〔足が任せる〕 信步而行。
    ◎ あまり天気がいいので、足に任せて歩き回った。
    ◎ 足に任せて野原を歩く。
    ◎ 今度の旅は、足に任せて見物することにした。
    142. あしのふみばもない〔足の踏み場もない〕 東西散落滿地,無立足之地。
    ◎ 弟の部屋は、足の踏み場もないほど散らかっている。
    ◎ 足の踏み場もないほど室內(nèi)が取り散らかされていた。
    ◎ 部屋の中はおもちゃや本が散らばっていて足の踏み場もない。
    143. あしをあらう〔足を洗う〕 洗手不干;改邪歸正;脫身。
    ◎ その商売からはすっかり足を洗った。
    ◎ 彼はあの暴力団から足を洗った。
    ◎ 蕓能界から足を洗う。
    144. あしをうばう〔足を奪う〕 交通受阻。
    ◎ 今日の交通ストで約五萬人の通勤客が足を奪われた。
    ◎ その事後で數(shù)千人の足を奪われた。
    ◎ JRのストで一萬人以上の人が足を奪われた。
    趣味詞匯資料日常慣用語學(xué)習(xí)
    
    日語知識點:中國字在日語中叫漢字,實際上是表意符號,每一個符號都代表一件事或一個觀點。常見的是一個漢字有一個以上的音。在日本,漢字是用來書寫起源于中國的詞和土生土長的日本詞。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日常慣用語學(xué)習(xí) (26) 》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。