日語常用口語:每日一句(48)

字號(hào):


    1.誰都不怪,是我不好。
    【原句】だれも責(zé)めはしない。悪いのは私なのだから。
    【讀音】だれもせめはしない。わるいのはわたしなのだから。
    【解說】「~はしない」接在動(dòng)詞連用形后,表示強(qiáng)烈否定。
    2.再也不要來打攪我女兒了!
    【原句】二度と娘に手を出さないで!
    【讀音】にどとむすめにてをださないで。
    【解說】「二度と」作副詞,后接否定表達(dá),表示“再也不”之意。
    這句話說得真是擲地有聲?。?BR>    3.要把所有的錢都給別人,說他人好吧,還真令人吃驚。
    【原句】お金を全部あげてしまうとは、人がいいというか、びっくりさせられました。
    【讀音】おかねをぜんぶあげてしまうとは、ひとがいいというか、びっくりさせられました。
    【解說】「~というか」表示說話人對(duì)事物的不明確判斷,常譯為“也許可以說是……總之……”等。
    4.至少客人來時(shí),你要給客人泡茶。
    【原句】せめてお客さんが見えたときくらいはお茶を出してください。
    【讀音】せめておきゃくさんがみえたときくらいはおちゃをだしてください。
    【解說】「見える」是「來る」的敬語表達(dá)方式,相當(dāng)于「いらっしゃる」。
    5.今天太陽光不很強(qiáng),又沒風(fēng),打高爾夫是再好不過的。
    【原句】今日は薄日がさして風(fēng)もなく、ゴルフにはもってこいの天気だ。
    【讀音】きょうはうすびがさしてかぜもなく、ゴルフにはもってこいのてんきだ。
    【解說】「薄日」是“微弱的陽光”
    「もってこい」表示“恰好”、“正合適”。
    6.我肚子不太好,給我點(diǎn)輕淡的食物。
    【原句】ちょっとおなかの調(diào)子が悪いので、軽い物をください。
    【讀音】ちょっとおなかのちょうしがわるいので、かるいものをください。
    【解說】軽い:あっさりしている。輕淡。軽い食事。輕淡的飯食。
    7.她是那種沒有我就活不下去的類型。
    【原句】彼女は僕がいないと、生きていけないタイプだ。
    【讀音】かのじょはぼくがいないと、いきていけないタイプだ。
    【解說】と 在這里表示“條件”。
    女孩子還是不能太要強(qiáng)了哈。貌似男孩會(huì)更疼愛那些表現(xiàn)的柔弱得女生?!
    日語口語
    
    日語知識(shí)點(diǎn):日語在語匯方面,除了自古傳下來的和語外,還有中國(guó)傳入的漢字詞。近來由各國(guó)傳入的外來語的比例也逐漸增加。在對(duì)人表現(xiàn)上,日語顯得極富變化,不單有口語和書面語的區(qū)別,還有普通和鄭重、男與女、老與少等的區(qū)別,以及發(fā)達(dá)的敬語體系。而在方言的部份,以日本東部及西部?jī)烧唛g的差異較大,稱為關(guān)東方言和關(guān)西方言。此外,對(duì)于失聰者,有對(duì)應(yīng)日語文法及音韻系統(tǒng)的日本手語存在。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《每日一句 (48) 》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。