日本語能力測(cè)試2級(jí)文法問題集

字號(hào):

問題1 次の文の___の部分に入れるのにもっとも適當(dāng)なものを1 2 3 4から一つ選びなさい。
    1)  最近のニュース___ 、レポートをまとめるという宿題が出た。
    1 にとって    2 において    3 に関して    4 にくわえて
    2) 彼はお金がない     、高い品物ばかりほしがる。
    1 もとに     2 くせに     3 かわりに    4 ついでに
    3) この書店では、本一冊(cè)     定価の30%が店のり利えき益となる。
    1 につき     2 にかけて    3 にわたり    4 にしろ
    4)最近、彼女の顔から明るさが消え、ときおり____笑うだけとなった。
    1さびしさに 2さびしげに 3さびしっぽく 4さびしぎみに
    5)読み書き     、聞いたり話したりする能力がおとる日本語學(xué)習(xí)者が少なくない。
    1 にこたえて   2 にくらべ    3 にとって    4 にあたり
    6) 親は子どもをきび厳しくしかる     、ほめてあげることも忘れてはいけない。
    1 いっぽうで   2 かわりに    3 うえで    4 うちに
    7) 彼女はべん弁ろん論大會(huì)で、一箇所もまちがえる     、すばらしい発表をした。
    1 ことなく    2 ことには    3 ことで     4 ことより
    8)暑い______寒い_____、親は子どもを心配するものだ。
    1とか|とか 2やら|やら 3し|し 4につけ|につけ
    9) この通りは、狹い     交通量も多いので、いつもこんでいます。
    1 せいで     2 おかげで    3 くせに     4 うえに
    10) 韓國の學(xué)生     、日本語を?qū)Wぶ學(xué)生は、たいてい漢字が難しいと言う。
    1 ぬきで     2 にかぎらず   3 をとわず    4 もかまわず
    11) 中田さんの料理はすばらしい。これはもう料理     げい蕓じゅつ術(shù)と言った方がいい。
    1 とともに    2 としては    3 というより   4 といっても
    12) 昨日お酒を飲みすぎた     、けさ時(shí)間どおりに起きられなかった。
    1 おかげで    2 せいで     3 かわりに    4 ついでに
    13) 今年の春、九州の長崎    、世界かん環(huán)きょう境會(huì)議が開かれる予定である。
    1 において    2 にかけて    3 にわたって   4 について
    14) まちがえて、まだ書き     の手紙をポストに入れてしまった。
    1 がち      2 かけ      3 ぎみ      4 つつ
    15) 彼が教室に入った     、みんなしーんと靜かになった。
    1 ばかりに    2 たびに     3 とたんに    4 だけに
    16) もうすぐバスは発車となりますが、出発     、參加者のかく確にん認(rèn)をします。
    1 によって    2 をはじめ    3 にさいし    4 をめぐり
    17) この學(xué)校はこく國せき籍     、世界中から學(xué)生を受け入れている。
    1 のみならず   2 もかまわず   3 はもとより   4 をとわず
    18) 大事なことだから、忘れない     、メモしておこう。
    1 うちに     2 だけに     3 ことで     4 もので
    19) 明日は、東北地方から北海道     、おお大ゆき雪になるみ見こ込みです。
    1 とともに    2 にくわえて   3 をもとに    4 にかけて
    20) おもしろい     、このクラスには同じ名前の學(xué)生が3人もいる。
    1 ながら     2 ことに     3 なんて     4 ように
    21)このCD、木村君に會(huì)う_____返しておいてくれない?
    1いっぽうで 2ついでに 3かわりに 4からして
    22)あんなに固く約束した_____、彼女はいくら待っても來なかった。
    1とはいっても 2にかかわらず 3にもかかわらず 4にしては
    23)一つ解決した_____、また一つと、次から次に問題が出てくる。
    1のみならず 2ばかりか 3というと 4かとおもうと
    24) ひがい被害にあったふく複すう數(shù)のじょ女せい性のしょう証げん言がいっ一ち致した     、よう容ぎ疑しゃ者Aの名前があがってきた。
    1 ことには     2 ことか      3 ことから     4 ことだから
    25) 都市の拡大     、自然環(huán)境のは破かい壊もまた進(jìn)む一方である。
    1 に代わり   2 に當(dāng)たって    3 に沿って     4 に伴って
    問題2 次の文の___の部分に入れるのにもっとも適當(dāng)なものを1 2 3 4から一つ選びなさい。
    1) こんなに毎日     たまったもんじゃない。このままではか過ろう労で倒れてしまうよ。
    1 殘業(yè)しては            2 殘業(yè)してもらっては
    3 殘業(yè)されては           4 殘業(yè)させられては
    2) この映畫は、さ再來週の金曜日が最終日ですから、まだゆっくり     よ。
    1 ごらんなさいます         2 ごらんくださいます
    3 ごらんになれます         4 ごらんできます
    3) 「明日は何時(shí)でしたっけ?!?BR>    「はい。10時(shí)までに、會(huì)場(chǎng)の方へ    と存じます?!?BR>    1 おいでいただきたい        2 おいでもうしたい
    3 おいでくださりたい        4 おいでさしあげたい
    4) 先生は最近、どんな本を     。
    1 お読みですか           2 お読まれですか
    3 お読みしますか          4 お読まれしますか
    5) 來週、先生のお宅へ     のですが、ご都合はよろしいでしょうか。
    1 おうかがいしたい         2 いらっしゃりたい
    3 まいらせたい           4 おめにかかりたい
    問題3 次の文の___の部分に入れるのにもっとも適當(dāng)なものを1 2 3 4から一つ選びなさい。
    1) はっきり言わないと、ご誤かい解される     。
    1 わけがある   2 ことである   3 おそれがある  4 しだいである
    2) 彼がだまっている限り、ひ秘みつ密がもれることは     。
    1 あるまい   2 あるだろう  3 あるかもしれない 4 ならないだろう
    3) 一人ではこころ心ぼそ細(xì)いが、田中さんも一緒だというのなら、參加     。
    1 しないものだ           2 するとはかぎらない
    3 できそうもない          4 しないこともない
    4) 急な伸びは期待できないが、景気も回復(fù)し     。
    1 がたい     2 つつある    3 きれない    4 がちである
    5) 代金をお支払いいただいてからでないと、商品はお渡し     。
    1 できません   2 きれません  3 えまます    4 がたいです
    6) 親友の結(jié)婚式だから、私が參加しない_____。
    1わけだ 2わけがない 3わけではない 4わけにはいかない
    7) せっかく友達(dá)がさそ誘ってくれたのだから、飲みに行きたいとは思うのだが、仕事がたまっていて、お酒     。
    1 がちではなかった         2 しだいではなかった
    3 ばかりではなかった        4 どころではなかった
    8) 母親が子どもに対して厳しいのは、子どものことを心配しているからに     。
    1 かぎらない   2 ほかならない  3 ともなわない  4 かかわらない
    9) 新しい會(huì)社を作るまで、どれだけ苦労してきた     。
    1 ことだ     2 ことか     3 ものだ     4 も
    10) さびしがりやの彼女に、一人ぐ暮らしなんか、     よ。
    1 できっこない   2 できるべきだ 3 できかねる  4 できるはずだ
    11) 學(xué)生の前では、いばっている先生も、家に帰れば一人の父親     。
    1 どころではない 2 にすぎない 3 でないこともない 4 にかぎらない
    12) 人気歌手Kの新しいCDが、ほしくて     。
    1 ほしいものがある           2 ほしいほかはない
    3 ほしくていられない          4 ほしくてしようがない
    13) あんな彼にこい戀びと人がいて、なぜこの私にはできないのか、不思議で     。
    1 いられない    2 ほかない     3 しかない    4 ならない
    14)推薦狀を書いてくれと頼まれたが、本人ことを知らないので、______。
    1書かざるを得なかった          2書きようがなかった
    3書くことはなかった           4書くほかなかった
    15) こんなにたくさんの漢字は、とても覚え     。
    1 だしません 2 きれません 3 かねません 4 ずにはいられません
    16) 先生のじょう冗だん談があんまりおかしかったので、笑わないでは     。
    1 いるべきだった 2 いられなかった 3 いてしまった 4 おかなかった
    17) この件は社內(nèi)のひ秘みつ密じ事こう項(xiàng)となっておりますので、お答え     。
    1 しかねます  2 しますまい  3 しかねません  4 しきれません
    18) 両國間のきん緊ちょう張が続いているが、このままでは戦爭(zhēng)になり    。
    1 がたい    2 おそれがある   3 かねない 4 なねる
    19)塾に行くように言ったら、息子ったら、「學(xué)校の勉強(qiáng)なんかしたって、役にたつ_____。」だって。
    1ものだ 2ものか 3ものの 4ものだから
    20)「たま玉、みが磨かざれば光なし」と言いますが、努力なくして成功は______。
    1あるでしょうか           2あるわけには行きません
    3ありえません            4あるとは限りません
    問題1:3 2 1 2 2 1 1 4 4 2 3 2 1 2 3 3 4 1 1 2 2 3 4 3 4
    問題2:4 3 1 1 1
    問題3:3 1 4 2 1 4 4 2 2 1 2 4 4 2 2 2 1 3 2 3