1級新增語法(中)

字號:

36. ~ばきりがない
    表示一旦說起某件事情或做起某件事情就沒完沒了。
    彼はいつも仕事が雑だ。間違いをあげればきりがない。
    他做的工作雜亂無章。如果要列舉他工作中的錯誤,真是舉不勝舉。
    37. 動辭書型 + べくもない
    書面語,“當然無法。。?!?BR>    土地が高い都會では、家などそう簡単に手に入るべくもない。
    在低價高昂的都市,買房子不是那么容易的。
    38. ~ほどでもなく
    表示并未達到。。。的程度
    世間で言われているほどでもなく、意外にやさしい入學試験でしたよ。
    結(jié)果并不像人們說得那么可怕,其實入學考試很簡單啊。
    39. ~までして/てまで 都表示“甚至”,用法不同
    (1) 名詞+までして
    表示為達到某種目的付出超乎尋常的努力甚至做出重大犧牲
    この絵は、昔父が借金までして手にいれたものです。
    這幅畫是父親在世時不惜舉債才買到手的。
    (2) 動詞「て」型 +まで
    用于批評“為了某種目的不擇手段”
    環(huán)境破壊してまで、工業(yè)化を推し進めいくのには疑問がある。
    對不惜破壞環(huán)境來推動工業(yè)化進程的做法抱有疑問。
    40. もう少しで/もうちょっとで~ところだった(ps : 二級的一級中考過)
    表示“差一點點就。。?!?BR>    運転手が教えてくれたからよっかたものの、もう少しで大切な卒業(yè)論文をタクシーの中に忘れるところだった。
    要不是司機提醒我,差點把非常重要的畢業(yè)論文忘在出租車上了。
    41. 名詞+も/を+顧みず(かえりみず)
    表示不顧個人得失,毅然做。。。
    カメラマンは自らの命も顧みず戦場に向かった。
    攝影師冒著生命危險奔赴戰(zhàn)場。
    42. 名詞+も同然だ   も同然の+名詞
    表示“差不多就等于。。。了”
    例1:あとは表紙をつけるだけだから、クラスの文集はもうできたものも同然だ。
    就剩下封面沒做好,所以本班的作文集差不多等于完成了。
    例2: 3割も安くしてあげるとすれば、原価も同然の値段になってしまう。
    如果讓價三成的話,差不多就等于原價奉送了。
    43. 動詞連用 + よう
    表示方式、方法,或表示某種樣子、情形。
    本のタイトルさえ分かれば、探しようもあるのだが。
    只要知道書名,就有尋找方法。
    44. よく+言える/言う
    對過分的事情進行批評、譴責,“虧你說得出口”
    スイッチの入れ方すら知らない人に、この裝置を動かしてみろなんて、よく言えますね。
    對一個連開關(guān)也不會用的人,你竟然指示他操作這個機械裝置,虧你說得出口。
    45. 自発助動詞(ら)れる
    表示“情不自禁,忍不住讓我。。。”,一般用于第一人稱,并可省略主語。(ps: 其實為三級語法,也就是使役加被動型來表示感情或思維上的強制,特別注意サ變動詞的形態(tài)為させられる時,可以約音為される: 想像される)
    花田さんの冗談には、いつも思わず笑わせられた。
    每次聽了花田講的笑話,我都會忍不住笑出來。
    46. ~を押して/~を押し切って
    表示頂住來自某方面的壓力或反對,堅決去做。。。
    私の妹は両親の反対を押して結(jié)婚した。
    我妹妹不顧父母的反對結(jié)婚了。
    47. 事柄+を時間・場所名詞+に控えて(ひかえる)
    時間・場所名詞+に事柄+を控えて
    表示某個時期已經(jīng)來臨,迫在眉睫,或表示臨近某地理位置
    試験を目前に控えて/目前に試験を控えて、學生はみな忙しそうだ。
    已臨近考試,學生都顯得很忙碌。
    48. ~を踏まえ/~を踏まえて
    “根據(jù)。。?!?,“在。。?;A上”
    今年度の反省を踏まえて、來年度の計畫を立てなければなれない。
    在對今年進行反省的基礎上,訂立了來年的計劃。
    49. ~を経て(へる)
    表示經(jīng)歷過某個階段之后再去做。。。
    新しい條約は、議會の承認を経て認められた。
    新條約經(jīng)過會議的批準得到了認可。
    50. 名詞・形容動詞「な」+んだって
    動詞・形容詞普通形+んだって
    表示傳聞,“據(jù)說。。?!?,只用于口語
    さっき田中さんから電話があって、今日の野球の試合は天気が悪いから中止なんだって。
    剛才田中打電話來說,今天的棒球因天氣惡劣臨時取消。
    51. ~うちに(は)/うちが
    (1) 形容動詞「な」+うちに(は)入らない(はいる)
    形容詞/動詞普通形+うちに(は)入らない
    “算不上。。?!保斑€稱不上。。?!?BR>    一日二、三回トイレに行くぐらいは、仕事をサボったうちに入らない。
    每天上兩三次廁所,這還算不上怠工吧。
    (2) 名詞「の」+うちが~
    形容動詞「な」+うちが~
    形容詞/動詞普通形+うちが~
    表示“在。。。的時候最”
    いくら福祉施設が充実してもやっぱり人生は丈夫なうちが一番楽しい。
    福利設施再怎么完善也沒用,一個人還是健康的時候最快樂。
    52. おいそれと(は)+動詞可能形+ない
    おいそれと(は)+動詞辭書形+わけにはいかない
    “不能貿(mào)然。。?!?,“不能輕易。。。”
    私はまだ若くて経験が淺いので、そんな責任が重い仕事はおいそれとは引き受けられない。
    因為我還年輕,涉世不深,所以像那么責任重大的工作我真的不能貿(mào)然接受。
    53. 名詞+がましい
    “近似。。?!保坝悬c。。。似的”,用于消極評價。
    親切も度が過ぎると、押し付けがましく感じられる。
    對人熱情過度的話,會讓人感到有點招架不住。
    54. ~かれ~かれ
    表示無論A還是B都會出現(xiàn)相同的結(jié)果,(ps: A和B為形容詞詞干,且意義相反的詞)
    遅かれ早かれ(=遅かろうと、早かろうと)彼は必ず來るから、ちょっと待っていよう。
    他早晚會來的,我們還是等一會吧。
    55. 形容動詞「で」+こそあれ~ない
    形容詞「く」 +こそなれ~ない
    名詞     +こそすれ~ない
    動詞連用形 ?。长饯工臁胜?BR>    “只能。。。而非。。?!保拔ㄓ?。。。決不。。。”
    例1:彼の言い方は皮肉でこそあれ、決してユーモアとは言えません。
    他的話充其量只是諷刺,談不上什么幽默。
    例2:この製品を使えば家具の光沢を増し、美しくこそなれ、決して染みが殘るようなことはない。
    如果使用本產(chǎn)品。只會給您的家具增添光澤而顯得美觀,決不會留下斑點。
    例3:両國の溝はさらに深まりこそすれ、意見の一致を見るようなことは期待できない。
    兩國間的隔閡只會越來越深,別指望能達到意見上的統(tǒng)一。