141[動(dòng)詞連體形]きになる?。ā瓪荬摔胜耄?BR> 愿意……。有心思……。想要……。
表示心情向相反方面的變化。
私は二度と彼に會(huì)う気にならぬ。 我不想再見(jiàn)到他。
こんな暑さでは誰(shuí)も仕事をする気になれない。 天這么熱,誰(shuí)都不想工作。
彼はどうして自殺する気になったのだろう。 他為什么要自殺呢?
もうこの年になると、飛んだり跳ねたりする気にはならないんですよ。 到了這個(gè)年紀(jì),就不想蹦蹦跳跳啦。
デザインはいいんですが、高いので、買う気になりません。 雖然樣式不錯(cuò),但是太貴了,所以不想買。
142[動(dòng)詞連用形·名詞]ぎみだ (……気味だ)
有點(diǎn)兒……。稍有……。
"気味"是接尾詞。表示略帶某種傾向,用于主觀上的判斷。用于消極或不好的場(chǎng)合。
今日はちょっと風(fēng)邪気味なので、早めに帰りたいです。 今天有點(diǎn)感冒了,想早一點(diǎn)回去。
この時(shí)計(jì)は、遅れ気味になった。 這塊表有點(diǎn)慢。
彼女は少し緊張気味だった。 她略有些緊張。
長(zhǎng)雨のため、工事は少し遅れ気味だ。 由于連日下雨,工程有些遲緩。
ここのところ、少し疲れ気味で、仕事がはかどらない。 近來(lái)有些疲倦,工作遲遲不見(jiàn)進(jìn)展。
143[動(dòng)詞連體形·名詞の]きらいがある
有點(diǎn)兒……。有……之嫌。
表示具有某種傾向或容易造成某種傾向。用于消極的場(chǎng)合。書(shū)面用語(yǔ)。
彼のやり方は獨(dú)斷のきらいがある。 他的做法有點(diǎn)獨(dú)斷專行。
どうもあの人の話はいつも大げさになるきらいがある。 他說(shuō)話似乎總是有些夸張。
あの先生の講義は面白いのだが、いつの間にか自慢話に変わってしまうきらいがある。 那位老師講課很有趣,可是不知何時(shí)開(kāi)始有些自吹自擂了。
あの政治家は有能だが、やや獨(dú)斷専行のきらいがある。 那個(gè)政治家很有能力,但是有些獨(dú)斷專行。
人は中年になると、新しいものに興味を持たなくなるきらいがある。 人一到中年,對(duì)新事物就有些冷漠。
144[動(dòng)詞過(guò)去式]きり……(ない)
……之后就……。
后面經(jīng)常與否定的形式呼應(yīng),表示前項(xiàng)動(dòng)作完成之后就終結(jié)了,應(yīng)該發(fā)生的事項(xiàng)沒(méi)有發(fā)生。"きり"具有接續(xù)助詞的性質(zhì)。
子供が朝、出掛けたきり、夜の8時(shí)になっても帰って來(lái)ないので心配です。 孩子早上出去之后,到晚上8點(diǎn)鐘還不回來(lái),真讓人擔(dān)心。
彼は卒業(yè)して日本を出ていったきり、もう5年も帰って來(lái)ない。 他畢業(yè)后就離開(kāi)了日本,已經(jīng)5年沒(méi)回來(lái)了。
あの方とは一度お會(huì)いしたきりで、その後、會(huì)っていません。 和他曾經(jīng)見(jiàn)過(guò)一面,后來(lái)就再?zèng)]見(jiàn)過(guò)。
彼女には去年一度會(huì)ったきりです。その後手紙ももらっていません。 和他去年見(jiàn)過(guò)一面。后來(lái)連一封信都沒(méi)有。
寢たきり、ついに起き上がらなかった。 臥床之后再也沒(méi)有起來(lái)。
お金を借りて行ったきり、返さない。 把錢(qián)借走之后就一直沒(méi)還。
接名詞表示"只、僅".
殘ったのは私一人きりだった。 剩下的只有我一個(gè)人。
夫婦きりの生活が始まった。 夫妻二人的生活開(kāi)始了。
145[動(dòng)詞連用形]きる
"切る"的接尾詞用法。接在動(dòng)詞連用形后構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞。
接在意志動(dòng)詞后表示完結(jié)、罄盡、堅(jiān)持到后。
お金を使い切ってしまった。 把錢(qián)全花光了。
未だ先生には成り切っていない。 還不是成熟的教師。
山道を登り切った所に小屋があった。 走到了山路的盡頭,那里有一座小房子。
長(zhǎng)編の冒険小説を1週間かけて読み切った。 用一個(gè)星期時(shí)間看完了一部長(zhǎng)篇驚險(xiǎn)小說(shuō)。
表示果斷的言行。
あの人は何もはっきり言い切らない。 他什么事都不肯說(shuō)死。
本格的な段階に踏み切った。 進(jìn)入了實(shí)質(zhì)性階段。
思い切って実行する。 決意實(shí)行。
接無(wú)意志動(dòng)詞,表示程度達(dá)到極限。
無(wú)理な仕事をして疲れ切ってしまった。 做過(guò)重的活兒,累得精疲力盡。
山口さんは年を取った両親と入院中の奧さんを抱え、困り切っているらしい。 山口因父母年邁,妻子住院,好像非常為難。
それは分かり切ったことだ。 那是明擺著的事。
146動(dòng)詞連用形]きれる
……完。……盡。
表示全部做完或充分搞完。多用"[動(dòng)詞連用形]きれない"的形式。
一枚の紙には書(shū)ききれない。 一張紙寫(xiě)不下。
いくら話しても話しきれない。 怎么說(shuō)也說(shuō)不盡。
朝のラッシュ時(shí)には、電車に乗り切れないで殘る人がいつもいる。 早上乘車高峰時(shí),總會(huì)有人乘不上電車(留在站臺(tái)上)。
この狹い部屋にそんなに多くの人が入りきれないでしょう。 這個(gè)窄小的房間容納不下那么多的人吧。
あのゲームソフトは人気があるらしく、発売と同時(shí)に売りきれてしまった。 那個(gè)游戲軟件似乎很受歡迎,剛一上市就銷售一空。
147[形容動(dòng)詞詞干]きわまりない?。ā瓨Oまりない)
無(wú)限……。極其……。
表示程度極高。語(yǔ)感鄭重,書(shū)面用語(yǔ)。
その探検旅行は危険極まりないものと言えた。 可以說(shuō)那次旅行極其危險(xiǎn)。
目が合っても、挨拶もしないとは、隣の息子は失禮極まりない。 見(jiàn)了面也不打個(gè)招呼,鄰居家的孩子極其沒(méi)有禮貌。
その店員の愛(ài)想の悪さは不愉快極まりないものだった。 那個(gè)店員惡劣的令人感到極不愉快。
148[形容動(dòng)詞詞干]きわまる (……極まる)
極為……。非常……。
形容某事物達(dá)到了極高的程度。語(yǔ)感鄭重,書(shū)面用語(yǔ)。
無(wú)禮極まる態(tài)度。 極其無(wú)禮的態(tài)度。
近の若者の悪い態(tài)度を見(jiàn)ると、全く不愉快極まる。 一看到近的年輕人惡劣的態(tài)度,就感到極為不愉快。
橫暴極まる行い。 極霸道的行為。
也有接名詞的例子。
感極まって泣き出す。 感動(dòng)之極而涕零。
進(jìn)退極まる。 進(jìn)退維谷。
149[用言連體形·體言の]くせして
雖然……但是……?!瓍s……。
表示擬態(tài)接續(xù)。與"くせに"意義相同,但語(yǔ)氣較之坦率,隨便。
好きなくせして、嫌いだと言い張っている。 明明喜歡,卻硬說(shuō)討厭。
子供のくせして、大人びたものの言い方をする。 是個(gè)小孩子卻說(shuō)一口大人話。
あの人は大きな體のくせして、余り力がない。 那個(gè)身材魁梧,卻沒(méi)有多大力氣。
150[用言連體形·體言の]くせに……
雖然……但是……?!瓍s……。
表示擬態(tài)接續(xù),但在語(yǔ)法上限制較多,與"のに"相比較有如下特征:①自然現(xiàn)象、非生物不可充當(dāng)主語(yǔ);②前后項(xiàng)必須是同一個(gè)主體;③一般不用于第一人稱的行為;④全句帶有譴責(zé)、抱怨、反駁、不滿、輕蔑的語(yǔ)感。不適用于帶有贊揚(yáng)、同情的句子。
知っているくせに、知らん顔をする。 明明知道卻佯裝不知。
子供のくせに生意気なことを言う。 一個(gè)小孩子說(shuō)話卻很狂妄。
次郎は二十歳にもなったくせに。 次郎都20歲了,卻還讓父母為他打掃房間。
あの人は體が大きいくせに、力がない。 那個(gè)人雖然身材高大,卻沒(méi)有力氣。
あの子は勉強(qiáng)が嫌いなくせに、學(xué)者になりたがっている。 那個(gè)孩子不愛(ài)學(xué)習(xí),卻想要當(dāng)學(xué)者。
置于句末作終助詞,對(duì)不合理和不應(yīng)該的事表示強(qiáng)烈不滿、怨恨、責(zé)備等。
隨分意地悪ね。皆知っているくせに。 你真壞。你什么都知道嘛。
151[用言連體形]くらい(或ぐらい)……
幾乎……。
表示動(dòng)作或狀態(tài)的極端程度,有意外的語(yǔ)感,可靈活翻譯。
山登りから帰ってきた時(shí)は、もう一歩けなくらい疲れていた。 登山歸來(lái)時(shí),累得一步也走不動(dòng)了。
バスの停留所には、一臺(tái)では乗り切れないぐらい、大勢(shì)の人が待っている。 在公共汽車站上有許多人在等車,一輛車幾乎都容納不下。
家から駅までは、歩いて行けるぐらい近いです。 我家里火車站很近,可以走著去。
この問(wèn)題は子供でもできるぐらい簡(jiǎn)単です。 這個(gè)問(wèn)題很簡(jiǎn)單,幾乎連小孩子都能答上來(lái)。
田中君は口も利けないくらい怒った。 田中君氣得連話都說(shuō)不出來(lái)了。
152[用言連體形]くらい(或ぐらい)だ
幾乎……。
表示動(dòng)作或狀態(tài)的極端程度,有意外的語(yǔ)感。
嬉しくて、ものも言えないぐらいだ。 高興得幾乎連話都說(shuō)不出來(lái)了。
頭が痛くて、起きていられないぐらいだ。 頭痛得幾乎起不來(lái)。
回りが煩くて、聲が聞こえないぐらいだ。 周圍吵得連說(shuō)話聲都聽(tīng)不清。
昨日の會(huì)には予想以上に人が集まって、會(huì)場(chǎng)に入りきれないぐらいだった。 昨天與會(huì)者多的出乎意料,幾乎會(huì)場(chǎng)都容納不下了。
153[用言連體形]くらい(或ぐらい)だから……
幾乎……。
表示動(dòng)作或狀態(tài)的極端程度,作為說(shuō)話人判斷或推測(cè)的根據(jù)。
そんなことを言うくらいだから、何をしでかすか分からない。 能講出那種話來(lái),真不知道會(huì)做出什么事情來(lái)。
あの人は會(huì)社を2つも持っているぐらいだから、大金持ちなんだろう。 那個(gè)人有兩家公司,所以他可能很有錢(qián)。
154[用言連體形]くらい(或ぐらい)なら……ほうがいい(或ましだ)
假如……的話,還不如……。
表示選擇前者不如選擇后者,對(duì)前者持否定態(tài)度。("ましだ"表示兩方都不理想,但比較起來(lái)還是某一方好一些)
降參するくらいなら、死んだほうがましだ。 與其投降還不如死了好。
途中で止めるぐらいなら、始めからやらないほうがましだ。 與其半途而廢,還不如當(dāng)初就不干。
辱めを受けるぐらいなら死んだほうがましだ。 與其受欺辱,還不如死了好。
おしゃべりの時(shí)間があるぐらいなら、勉強(qiáng)したほうがいい。 有時(shí)間閑聊,還不如用用功。
口論するぐらいなら、身をもって実踐するほうがいい。 與其爭(zhēng)論,不如親身實(shí)踐一下。
155[用言連體形·體言]くらい(或ぐらい)の[體言]……
像……那樣的……。
表示大致的程度??伸`活翻譯。
それはりんごぐらいの大きさである。 那個(gè)東西有蘋(píng)果那么大。
地面にはこぶしぐらいの石が敷いてある。 地面上鋪著拳頭大小的石頭。
電話を掛けるぐらいの時(shí)間はあったはずだ。 打個(gè)電話的時(shí)間總會(huì)有吧。
プロ選手くらいの実力がある。 由專業(yè)選手般的實(shí)力。
10年間も英語(yǔ)を習(xí)っているのに、挨拶くらいの會(huì)話しかできない。 學(xué)了10年英語(yǔ),卻只能講一點(diǎn)問(wèn)候的話。
156[用言連體形·體言]くらい(或ぐらい)……[體言]はない……
再?zèng)]有比……更……。沒(méi)有像……那樣……。
表示說(shuō)話人主觀認(rèn)定的高程度,用于強(qiáng)調(diào)某項(xiàng)事物。
子供に先立たれるくらい辛いことはない。 再?zèng)]有比孩子早逝更難受的了。
夕食後、音楽を聴きながら、本を読むくらい楽しいことはない。 晚飯后,一邊聽(tīng)音樂(lè)一邊看書(shū),這簡(jiǎn)直是神仙一般的生活。
彼ぐらい我侭な奴はいない。 沒(méi)有像他那樣任性的人。
外國(guó)で病気をするくらい心細(xì)いことはない。 再?zèng)]有比在國(guó)外生病更心情不安的了。
お前ぐらい歩みののろい者はいない。 再?zèng)]有比你走路更慢的了。
157[用言連體形·體言の]けっか…… (……結(jié)果)
……的結(jié)果……。由于……。經(jīng)過(guò)……。
"結(jié)果"是形式化的名詞,用于表示因果的語(yǔ)句中。多用于書(shū)面。
色々と考えた結(jié)果、やはり國(guó)に帰ることに決めた。 經(jīng)反復(fù)考慮,還是決定回國(guó)。
立って歩くようになった結(jié)果、人間の生活は大きな変化を遂げるようになりました。 由于站立行走,人類的生活發(fā)生了巨大的變化。
先生と相談した結(jié)果、論文のテーマを変えることにした。 與老師商量了之后,決定要改論文題目。
十年も研究を重ねた結(jié)果、この本を成した。 經(jīng)10年反復(fù)研究,終于寫(xiě)成此書(shū)。
投票の結(jié)果、議長(zhǎng)には山田せんが選出された。 經(jīng)投票,山田先生被選為議長(zhǎng)。
158けっして……ない (決して……)
決不……。一定不……。
表示強(qiáng)烈的否定,用于加強(qiáng)語(yǔ)氣或表示說(shuō)話人強(qiáng)烈的意志或決心。
そんなことは決してありません。 絕無(wú)此事。
決してご迷惑をおかけいたしません。 我決不給你添麻煩。
彼は人に悪く言われるが、決して悪い人間ではない。 他雖然被人非議,但他絕不是壞人。
この間違いを決してくり返してはなりません。 這種錯(cuò)誤決不能再犯。
私の家の庭は決して広いとは言えないが、色んな鳥(niǎo)がやってくる。 我家的院子根本談不上很大,卻飛來(lái)各種各樣的鳥(niǎo)。
159[用言終止形]けど……
[用言終止形]けれど……
[用言終止形]けれども……
基本意義是通過(guò)前后項(xiàng)的對(duì)比、對(duì)照,把兩項(xiàng)連接起來(lái)。"けれども"在口語(yǔ)中語(yǔ)氣鄭重一些。"けど"多用于女性或兒童的會(huì)話。與"が"在用法上幾乎完全相同,但"が"多用于書(shū)面。
①擬態(tài)接續(xù)用法。表示后項(xiàng)的實(shí)際與前項(xiàng)內(nèi)容的預(yù)想結(jié)果相反。與"のに"不同之處是,"のに"有出乎意料的語(yǔ)感。
あの人は綺麗だけれど、意地悪だ。 那個(gè)人長(zhǎng)得倒是很漂亮,但是心眼不好。
今日は日曜日だけれども、學(xué)校に行かなければならない。 今天是星期天,可是還要去學(xué)校。
説明書(shū)の通りに組み立てたのだけど。旨く動(dòng)かない。 是按照說(shuō)明書(shū)組裝的,但是運(yùn)轉(zhuǎn)不良。
郊外に住むのは、空気がいいけれども、買物が不便でいやだ。 住在郊外空氣倒是很新鮮,但是買東西不方便,我不喜歡。
②單純對(duì)比、對(duì)比性地?cái)⑹鰞杉虑椤?BR> 子供には難しいけど、大人にはすぐできるはずだ。 對(duì)孩子來(lái)說(shuō)很難,對(duì)大人來(lái)說(shuō)是輕而易舉的事情。
夏は日が長(zhǎng)いけれども、冬は短い。 夏季天長(zhǎng),冬季天短。
兄は真面目に勉強(qiáng)するけれども、弟はちっとも勉強(qiáng)しない。 哥哥學(xué)習(xí)很認(rèn)真,弟弟卻一點(diǎn)也不用功。
③表示并列、累加。以"……も……けれども……も……"的形式出現(xiàn)。
田中せんも來(lái)ていたけれど、池田君も來(lái)ていたよ。 田中來(lái)了,池田也來(lái)了。
去年も優(yōu)勝できなかったけれども、今年もまた駄目だよ。 去年沒(méi)得冠軍,今年又不行了。
④前項(xiàng)為后項(xiàng)的提出做出準(zhǔn)備或事先說(shuō)明,使語(yǔ)氣更委婉。
部長(zhǎng)はもうすぐ帰ってくると思いますけれど、ここでお待ちになりますか。 我想,部長(zhǎng)馬上就能回來(lái),您在這兒等候嗎?
私は田中ですけれど、お父さんはご在宅ですか。 我是田中,你父親在家嗎?
彼とは初対面だけれども、なかなかいい青年だ。 我和他是第見(jiàn)面,(我覺(jué)得)這個(gè)小伙子很不錯(cuò)。
⑤作為終助詞在句尾,表示與現(xiàn)實(shí)相違或難以實(shí)現(xiàn)的愿望。
この駅にも急行が止まるといいんだけど。 這個(gè)車站快車也停的話就好了。
ちょっと晴れてくれるとありがたいけれども。 如果天晴朗一點(diǎn)就好了。
⑥不明說(shuō)出下句,表示客氣和委婉的語(yǔ)氣。
來(lái)週は外國(guó)出張で、家にいないんですけれども。 下個(gè)星期出差去外國(guó),不在家。
今はちょっと忙しいんです。晩ならいいですけど。 我現(xiàn)在很忙,晚上可以。
ご相談したいことがあるのですけれども。 我有一件事想和您商量一下。
160[用言連用形·體言]こそ[用言終止形]が(或けれども)……
雖然……但是……。盡管……卻……。
前後兩項(xiàng)是逆態(tài)接續(xù)關(guān)係.多用於書(shū)面。
私は戦爭(zhēng)で死にこそしなかったが、両足を失った。 我在戰(zhàn)場(chǎng)上沒(méi)有喪命,卻失去了雙腿。
あの作家は日本でこそ有名だが、海外では全く無(wú)名だ。 那個(gè)作家在日本很有名,但是在國(guó)外卻絲毫不為人知。
口こそきかなかったが、その態(tài)度から分かった。 嘴上沒(méi)有說(shuō),但是從態(tài)度上看出來(lái)了。
斷りこそしなかったけれども、承諾しかねるようなようすだった。 雖然沒(méi)有拒絕,但實(shí)現(xiàn)除了難以應(yīng)允的樣子。
年こそ若いが、學(xué)識(shí)が深くて將來(lái)のある青年だ。 年紀(jì)雖輕,但學(xué)識(shí)淵博,是個(gè)有前途的青年。
表示心情向相反方面的變化。
私は二度と彼に會(huì)う気にならぬ。 我不想再見(jiàn)到他。
こんな暑さでは誰(shuí)も仕事をする気になれない。 天這么熱,誰(shuí)都不想工作。
彼はどうして自殺する気になったのだろう。 他為什么要自殺呢?
もうこの年になると、飛んだり跳ねたりする気にはならないんですよ。 到了這個(gè)年紀(jì),就不想蹦蹦跳跳啦。
デザインはいいんですが、高いので、買う気になりません。 雖然樣式不錯(cuò),但是太貴了,所以不想買。
142[動(dòng)詞連用形·名詞]ぎみだ (……気味だ)
有點(diǎn)兒……。稍有……。
"気味"是接尾詞。表示略帶某種傾向,用于主觀上的判斷。用于消極或不好的場(chǎng)合。
今日はちょっと風(fēng)邪気味なので、早めに帰りたいです。 今天有點(diǎn)感冒了,想早一點(diǎn)回去。
この時(shí)計(jì)は、遅れ気味になった。 這塊表有點(diǎn)慢。
彼女は少し緊張気味だった。 她略有些緊張。
長(zhǎng)雨のため、工事は少し遅れ気味だ。 由于連日下雨,工程有些遲緩。
ここのところ、少し疲れ気味で、仕事がはかどらない。 近來(lái)有些疲倦,工作遲遲不見(jiàn)進(jìn)展。
143[動(dòng)詞連體形·名詞の]きらいがある
有點(diǎn)兒……。有……之嫌。
表示具有某種傾向或容易造成某種傾向。用于消極的場(chǎng)合。書(shū)面用語(yǔ)。
彼のやり方は獨(dú)斷のきらいがある。 他的做法有點(diǎn)獨(dú)斷專行。
どうもあの人の話はいつも大げさになるきらいがある。 他說(shuō)話似乎總是有些夸張。
あの先生の講義は面白いのだが、いつの間にか自慢話に変わってしまうきらいがある。 那位老師講課很有趣,可是不知何時(shí)開(kāi)始有些自吹自擂了。
あの政治家は有能だが、やや獨(dú)斷専行のきらいがある。 那個(gè)政治家很有能力,但是有些獨(dú)斷專行。
人は中年になると、新しいものに興味を持たなくなるきらいがある。 人一到中年,對(duì)新事物就有些冷漠。
144[動(dòng)詞過(guò)去式]きり……(ない)
……之后就……。
后面經(jīng)常與否定的形式呼應(yīng),表示前項(xiàng)動(dòng)作完成之后就終結(jié)了,應(yīng)該發(fā)生的事項(xiàng)沒(méi)有發(fā)生。"きり"具有接續(xù)助詞的性質(zhì)。
子供が朝、出掛けたきり、夜の8時(shí)になっても帰って來(lái)ないので心配です。 孩子早上出去之后,到晚上8點(diǎn)鐘還不回來(lái),真讓人擔(dān)心。
彼は卒業(yè)して日本を出ていったきり、もう5年も帰って來(lái)ない。 他畢業(yè)后就離開(kāi)了日本,已經(jīng)5年沒(méi)回來(lái)了。
あの方とは一度お會(huì)いしたきりで、その後、會(huì)っていません。 和他曾經(jīng)見(jiàn)過(guò)一面,后來(lái)就再?zèng)]見(jiàn)過(guò)。
彼女には去年一度會(huì)ったきりです。その後手紙ももらっていません。 和他去年見(jiàn)過(guò)一面。后來(lái)連一封信都沒(méi)有。
寢たきり、ついに起き上がらなかった。 臥床之后再也沒(méi)有起來(lái)。
お金を借りて行ったきり、返さない。 把錢(qián)借走之后就一直沒(méi)還。
接名詞表示"只、僅".
殘ったのは私一人きりだった。 剩下的只有我一個(gè)人。
夫婦きりの生活が始まった。 夫妻二人的生活開(kāi)始了。
145[動(dòng)詞連用形]きる
"切る"的接尾詞用法。接在動(dòng)詞連用形后構(gòu)成復(fù)合動(dòng)詞。
接在意志動(dòng)詞后表示完結(jié)、罄盡、堅(jiān)持到后。
お金を使い切ってしまった。 把錢(qián)全花光了。
未だ先生には成り切っていない。 還不是成熟的教師。
山道を登り切った所に小屋があった。 走到了山路的盡頭,那里有一座小房子。
長(zhǎng)編の冒険小説を1週間かけて読み切った。 用一個(gè)星期時(shí)間看完了一部長(zhǎng)篇驚險(xiǎn)小說(shuō)。
表示果斷的言行。
あの人は何もはっきり言い切らない。 他什么事都不肯說(shuō)死。
本格的な段階に踏み切った。 進(jìn)入了實(shí)質(zhì)性階段。
思い切って実行する。 決意實(shí)行。
接無(wú)意志動(dòng)詞,表示程度達(dá)到極限。
無(wú)理な仕事をして疲れ切ってしまった。 做過(guò)重的活兒,累得精疲力盡。
山口さんは年を取った両親と入院中の奧さんを抱え、困り切っているらしい。 山口因父母年邁,妻子住院,好像非常為難。
それは分かり切ったことだ。 那是明擺著的事。
146動(dòng)詞連用形]きれる
……完。……盡。
表示全部做完或充分搞完。多用"[動(dòng)詞連用形]きれない"的形式。
一枚の紙には書(shū)ききれない。 一張紙寫(xiě)不下。
いくら話しても話しきれない。 怎么說(shuō)也說(shuō)不盡。
朝のラッシュ時(shí)には、電車に乗り切れないで殘る人がいつもいる。 早上乘車高峰時(shí),總會(huì)有人乘不上電車(留在站臺(tái)上)。
この狹い部屋にそんなに多くの人が入りきれないでしょう。 這個(gè)窄小的房間容納不下那么多的人吧。
あのゲームソフトは人気があるらしく、発売と同時(shí)に売りきれてしまった。 那個(gè)游戲軟件似乎很受歡迎,剛一上市就銷售一空。
147[形容動(dòng)詞詞干]きわまりない?。ā瓨Oまりない)
無(wú)限……。極其……。
表示程度極高。語(yǔ)感鄭重,書(shū)面用語(yǔ)。
その探検旅行は危険極まりないものと言えた。 可以說(shuō)那次旅行極其危險(xiǎn)。
目が合っても、挨拶もしないとは、隣の息子は失禮極まりない。 見(jiàn)了面也不打個(gè)招呼,鄰居家的孩子極其沒(méi)有禮貌。
その店員の愛(ài)想の悪さは不愉快極まりないものだった。 那個(gè)店員惡劣的令人感到極不愉快。
148[形容動(dòng)詞詞干]きわまる (……極まる)
極為……。非常……。
形容某事物達(dá)到了極高的程度。語(yǔ)感鄭重,書(shū)面用語(yǔ)。
無(wú)禮極まる態(tài)度。 極其無(wú)禮的態(tài)度。
近の若者の悪い態(tài)度を見(jiàn)ると、全く不愉快極まる。 一看到近的年輕人惡劣的態(tài)度,就感到極為不愉快。
橫暴極まる行い。 極霸道的行為。
也有接名詞的例子。
感極まって泣き出す。 感動(dòng)之極而涕零。
進(jìn)退極まる。 進(jìn)退維谷。
149[用言連體形·體言の]くせして
雖然……但是……?!瓍s……。
表示擬態(tài)接續(xù)。與"くせに"意義相同,但語(yǔ)氣較之坦率,隨便。
好きなくせして、嫌いだと言い張っている。 明明喜歡,卻硬說(shuō)討厭。
子供のくせして、大人びたものの言い方をする。 是個(gè)小孩子卻說(shuō)一口大人話。
あの人は大きな體のくせして、余り力がない。 那個(gè)身材魁梧,卻沒(méi)有多大力氣。
150[用言連體形·體言の]くせに……
雖然……但是……?!瓍s……。
表示擬態(tài)接續(xù),但在語(yǔ)法上限制較多,與"のに"相比較有如下特征:①自然現(xiàn)象、非生物不可充當(dāng)主語(yǔ);②前后項(xiàng)必須是同一個(gè)主體;③一般不用于第一人稱的行為;④全句帶有譴責(zé)、抱怨、反駁、不滿、輕蔑的語(yǔ)感。不適用于帶有贊揚(yáng)、同情的句子。
知っているくせに、知らん顔をする。 明明知道卻佯裝不知。
子供のくせに生意気なことを言う。 一個(gè)小孩子說(shuō)話卻很狂妄。
次郎は二十歳にもなったくせに。 次郎都20歲了,卻還讓父母為他打掃房間。
あの人は體が大きいくせに、力がない。 那個(gè)人雖然身材高大,卻沒(méi)有力氣。
あの子は勉強(qiáng)が嫌いなくせに、學(xué)者になりたがっている。 那個(gè)孩子不愛(ài)學(xué)習(xí),卻想要當(dāng)學(xué)者。
置于句末作終助詞,對(duì)不合理和不應(yīng)該的事表示強(qiáng)烈不滿、怨恨、責(zé)備等。
隨分意地悪ね。皆知っているくせに。 你真壞。你什么都知道嘛。
151[用言連體形]くらい(或ぐらい)……
幾乎……。
表示動(dòng)作或狀態(tài)的極端程度,有意外的語(yǔ)感,可靈活翻譯。
山登りから帰ってきた時(shí)は、もう一歩けなくらい疲れていた。 登山歸來(lái)時(shí),累得一步也走不動(dòng)了。
バスの停留所には、一臺(tái)では乗り切れないぐらい、大勢(shì)の人が待っている。 在公共汽車站上有許多人在等車,一輛車幾乎都容納不下。
家から駅までは、歩いて行けるぐらい近いです。 我家里火車站很近,可以走著去。
この問(wèn)題は子供でもできるぐらい簡(jiǎn)単です。 這個(gè)問(wèn)題很簡(jiǎn)單,幾乎連小孩子都能答上來(lái)。
田中君は口も利けないくらい怒った。 田中君氣得連話都說(shuō)不出來(lái)了。
152[用言連體形]くらい(或ぐらい)だ
幾乎……。
表示動(dòng)作或狀態(tài)的極端程度,有意外的語(yǔ)感。
嬉しくて、ものも言えないぐらいだ。 高興得幾乎連話都說(shuō)不出來(lái)了。
頭が痛くて、起きていられないぐらいだ。 頭痛得幾乎起不來(lái)。
回りが煩くて、聲が聞こえないぐらいだ。 周圍吵得連說(shuō)話聲都聽(tīng)不清。
昨日の會(huì)には予想以上に人が集まって、會(huì)場(chǎng)に入りきれないぐらいだった。 昨天與會(huì)者多的出乎意料,幾乎會(huì)場(chǎng)都容納不下了。
153[用言連體形]くらい(或ぐらい)だから……
幾乎……。
表示動(dòng)作或狀態(tài)的極端程度,作為說(shuō)話人判斷或推測(cè)的根據(jù)。
そんなことを言うくらいだから、何をしでかすか分からない。 能講出那種話來(lái),真不知道會(huì)做出什么事情來(lái)。
あの人は會(huì)社を2つも持っているぐらいだから、大金持ちなんだろう。 那個(gè)人有兩家公司,所以他可能很有錢(qián)。
154[用言連體形]くらい(或ぐらい)なら……ほうがいい(或ましだ)
假如……的話,還不如……。
表示選擇前者不如選擇后者,對(duì)前者持否定態(tài)度。("ましだ"表示兩方都不理想,但比較起來(lái)還是某一方好一些)
降參するくらいなら、死んだほうがましだ。 與其投降還不如死了好。
途中で止めるぐらいなら、始めからやらないほうがましだ。 與其半途而廢,還不如當(dāng)初就不干。
辱めを受けるぐらいなら死んだほうがましだ。 與其受欺辱,還不如死了好。
おしゃべりの時(shí)間があるぐらいなら、勉強(qiáng)したほうがいい。 有時(shí)間閑聊,還不如用用功。
口論するぐらいなら、身をもって実踐するほうがいい。 與其爭(zhēng)論,不如親身實(shí)踐一下。
155[用言連體形·體言]くらい(或ぐらい)の[體言]……
像……那樣的……。
表示大致的程度??伸`活翻譯。
それはりんごぐらいの大きさである。 那個(gè)東西有蘋(píng)果那么大。
地面にはこぶしぐらいの石が敷いてある。 地面上鋪著拳頭大小的石頭。
電話を掛けるぐらいの時(shí)間はあったはずだ。 打個(gè)電話的時(shí)間總會(huì)有吧。
プロ選手くらいの実力がある。 由專業(yè)選手般的實(shí)力。
10年間も英語(yǔ)を習(xí)っているのに、挨拶くらいの會(huì)話しかできない。 學(xué)了10年英語(yǔ),卻只能講一點(diǎn)問(wèn)候的話。
156[用言連體形·體言]くらい(或ぐらい)……[體言]はない……
再?zèng)]有比……更……。沒(méi)有像……那樣……。
表示說(shuō)話人主觀認(rèn)定的高程度,用于強(qiáng)調(diào)某項(xiàng)事物。
子供に先立たれるくらい辛いことはない。 再?zèng)]有比孩子早逝更難受的了。
夕食後、音楽を聴きながら、本を読むくらい楽しいことはない。 晚飯后,一邊聽(tīng)音樂(lè)一邊看書(shū),這簡(jiǎn)直是神仙一般的生活。
彼ぐらい我侭な奴はいない。 沒(méi)有像他那樣任性的人。
外國(guó)で病気をするくらい心細(xì)いことはない。 再?zèng)]有比在國(guó)外生病更心情不安的了。
お前ぐらい歩みののろい者はいない。 再?zèng)]有比你走路更慢的了。
157[用言連體形·體言の]けっか…… (……結(jié)果)
……的結(jié)果……。由于……。經(jīng)過(guò)……。
"結(jié)果"是形式化的名詞,用于表示因果的語(yǔ)句中。多用于書(shū)面。
色々と考えた結(jié)果、やはり國(guó)に帰ることに決めた。 經(jīng)反復(fù)考慮,還是決定回國(guó)。
立って歩くようになった結(jié)果、人間の生活は大きな変化を遂げるようになりました。 由于站立行走,人類的生活發(fā)生了巨大的變化。
先生と相談した結(jié)果、論文のテーマを変えることにした。 與老師商量了之后,決定要改論文題目。
十年も研究を重ねた結(jié)果、この本を成した。 經(jīng)10年反復(fù)研究,終于寫(xiě)成此書(shū)。
投票の結(jié)果、議長(zhǎng)には山田せんが選出された。 經(jīng)投票,山田先生被選為議長(zhǎng)。
158けっして……ない (決して……)
決不……。一定不……。
表示強(qiáng)烈的否定,用于加強(qiáng)語(yǔ)氣或表示說(shuō)話人強(qiáng)烈的意志或決心。
そんなことは決してありません。 絕無(wú)此事。
決してご迷惑をおかけいたしません。 我決不給你添麻煩。
彼は人に悪く言われるが、決して悪い人間ではない。 他雖然被人非議,但他絕不是壞人。
この間違いを決してくり返してはなりません。 這種錯(cuò)誤決不能再犯。
私の家の庭は決して広いとは言えないが、色んな鳥(niǎo)がやってくる。 我家的院子根本談不上很大,卻飛來(lái)各種各樣的鳥(niǎo)。
159[用言終止形]けど……
[用言終止形]けれど……
[用言終止形]けれども……
基本意義是通過(guò)前后項(xiàng)的對(duì)比、對(duì)照,把兩項(xiàng)連接起來(lái)。"けれども"在口語(yǔ)中語(yǔ)氣鄭重一些。"けど"多用于女性或兒童的會(huì)話。與"が"在用法上幾乎完全相同,但"が"多用于書(shū)面。
①擬態(tài)接續(xù)用法。表示后項(xiàng)的實(shí)際與前項(xiàng)內(nèi)容的預(yù)想結(jié)果相反。與"のに"不同之處是,"のに"有出乎意料的語(yǔ)感。
あの人は綺麗だけれど、意地悪だ。 那個(gè)人長(zhǎng)得倒是很漂亮,但是心眼不好。
今日は日曜日だけれども、學(xué)校に行かなければならない。 今天是星期天,可是還要去學(xué)校。
説明書(shū)の通りに組み立てたのだけど。旨く動(dòng)かない。 是按照說(shuō)明書(shū)組裝的,但是運(yùn)轉(zhuǎn)不良。
郊外に住むのは、空気がいいけれども、買物が不便でいやだ。 住在郊外空氣倒是很新鮮,但是買東西不方便,我不喜歡。
②單純對(duì)比、對(duì)比性地?cái)⑹鰞杉虑椤?BR> 子供には難しいけど、大人にはすぐできるはずだ。 對(duì)孩子來(lái)說(shuō)很難,對(duì)大人來(lái)說(shuō)是輕而易舉的事情。
夏は日が長(zhǎng)いけれども、冬は短い。 夏季天長(zhǎng),冬季天短。
兄は真面目に勉強(qiáng)するけれども、弟はちっとも勉強(qiáng)しない。 哥哥學(xué)習(xí)很認(rèn)真,弟弟卻一點(diǎn)也不用功。
③表示并列、累加。以"……も……けれども……も……"的形式出現(xiàn)。
田中せんも來(lái)ていたけれど、池田君も來(lái)ていたよ。 田中來(lái)了,池田也來(lái)了。
去年も優(yōu)勝できなかったけれども、今年もまた駄目だよ。 去年沒(méi)得冠軍,今年又不行了。
④前項(xiàng)為后項(xiàng)的提出做出準(zhǔn)備或事先說(shuō)明,使語(yǔ)氣更委婉。
部長(zhǎng)はもうすぐ帰ってくると思いますけれど、ここでお待ちになりますか。 我想,部長(zhǎng)馬上就能回來(lái),您在這兒等候嗎?
私は田中ですけれど、お父さんはご在宅ですか。 我是田中,你父親在家嗎?
彼とは初対面だけれども、なかなかいい青年だ。 我和他是第見(jiàn)面,(我覺(jué)得)這個(gè)小伙子很不錯(cuò)。
⑤作為終助詞在句尾,表示與現(xiàn)實(shí)相違或難以實(shí)現(xiàn)的愿望。
この駅にも急行が止まるといいんだけど。 這個(gè)車站快車也停的話就好了。
ちょっと晴れてくれるとありがたいけれども。 如果天晴朗一點(diǎn)就好了。
⑥不明說(shuō)出下句,表示客氣和委婉的語(yǔ)氣。
來(lái)週は外國(guó)出張で、家にいないんですけれども。 下個(gè)星期出差去外國(guó),不在家。
今はちょっと忙しいんです。晩ならいいですけど。 我現(xiàn)在很忙,晚上可以。
ご相談したいことがあるのですけれども。 我有一件事想和您商量一下。
160[用言連用形·體言]こそ[用言終止形]が(或けれども)……
雖然……但是……。盡管……卻……。
前後兩項(xiàng)是逆態(tài)接續(xù)關(guān)係.多用於書(shū)面。
私は戦爭(zhēng)で死にこそしなかったが、両足を失った。 我在戰(zhàn)場(chǎng)上沒(méi)有喪命,卻失去了雙腿。
あの作家は日本でこそ有名だが、海外では全く無(wú)名だ。 那個(gè)作家在日本很有名,但是在國(guó)外卻絲毫不為人知。
口こそきかなかったが、その態(tài)度から分かった。 嘴上沒(méi)有說(shuō),但是從態(tài)度上看出來(lái)了。
斷りこそしなかったけれども、承諾しかねるようなようすだった。 雖然沒(méi)有拒絕,但實(shí)現(xiàn)除了難以應(yīng)允的樣子。
年こそ若いが、學(xué)識(shí)が深くて將來(lái)のある青年だ。 年紀(jì)雖輕,但學(xué)識(shí)淵博,是個(gè)有前途的青年。