日語文法:「なん」

字號:

「なん」
    「なんとか(A)/なんとかして」→(難しいけれど)いろいろな方法を使って(~する)。
    1、地球上の緑がこれ以上破壊されないように、なんとか方法を考えなければならない。
    2、大學(xué)を卒業(yè)したら、なんとかして弁護士の資格をとりたいと思う。
    「なんとか(B)」→難しかったけれど、やっと(~できる/できた)
    「どうにか」も同じように使う。
    1、遅刻するのではないかとあわてたが、なんとか間に合った。
    2、前回は失敗したが、今回の実験はなんとかうまくいくと思う。
    「なんとかする/なんとかなる」→「できるだけのことをする」
    1、學(xué)生「注文した本、今週中になんとか取り寄せていただけませんか?!?BR>    本屋「ぎりぎりですが、なんとかしましょう?!?BR>    學(xué)生「すみません、お願いします?!?BR>    「なんとか(言う)」
    →A、なにか(言う)
    1、私を助けるつもりがあるなら、黙っていないでなんとか言ってください。
    →名前がわからない場合
    1、さっき、なんとかいう人から電話がありましたよ。
    「なんとなく」
    →理由がはっきりわからないが、少し。
    1、なんとなく寒いと思ったら、ヒーターが止まっていた。
    2、なんとなく人の気配を感じて後ろを振り向くと美しい女性が立っていた。
    →偶然(~する)
    1、なんとなく店の中をのぞいたら、姉が男の人と一緒にいるのが見えた。
    「なんだか/なんか」→理由がはっきりわからないが、少し。
    「なんか」は話し言葉.
    1、彼女のようすがなんだか変だ。新しいボーイフレンドでもできたのだろうか。
    2、今まで仕事一筋に働いてきたのですが、最近なんだか疲れてしまいました。
    3、この肉、なんか変な味がするね。腐りかけているんじゃないか。
    注意:「なんだか」は動作を表す動詞と一緒には使わない。
    ×  なんだか窓の外を見ると、雪が降り始めていた。
    ○ なんとなく窓の外を見ると、雪が降り始めていた。
    「なんと/なんという」→《なんと+動詞/形容詞》《なんという+名詞》
    驚き、感動を表す。
    1、その國のインフレはひどくなる一方で、この五年間で物価がなんと九千倍に上がったそうだ。
    2、ギャンブルのために家庭を捨てるなんて、なんという人だろう。
    「なんとも」
    →ほんとうに、全く。
    1、モーツァルトの音楽はなんとも美しいですね。
    2、こんな大事故をおこしてしまいまして、なんとも申し訳ございません。
    →「なんともない」
    1、「けがはありませんでしたか?!?BR>    「ええ、なんともありません?!?BR>    「ああ、よかった?!?BR>    2、これぐらいの悪口を言われたって平気だ。なんともない。
    「なんといっても」→一番、特に。
    1、夏はなんといってもビールがだ。
    2、スポーツはなんといっても、野球が一番おもしろい。
    「何がなんだかわからない」→「全く何もわからない」
    1、あの人の言うことはめちゃくちゃで、何がなんだかわかりません。
    「なんとしても」→必ず、絶対に(~したい/~しなければならない)
    1、二國間の武力衝突だけはなんとしても避けたい。
    2、新しい稅制には、なんとしても反対しなければならない。
    「なんて/なんか」→「など」の話し言葉.
    →価値を低くみる?!复螭筏郡长趣坤趣纤激铯胜ぁ?BR>    自分を低く見る(謙遜)。人を低く見る(軽蔑、非難)
    1、クラシックは聞くけど、ロックなんて全然聞かない。
    2、私なんてただのサラリーマンですから、平凡な暮らしができれば充分です。
    3、あなたなんか顔も見たくないわ。もう來ないで。
    →強調(diào)
    1、こんな高い服なんて買えません。
    2、熱があるのにお風(fēng)呂に入るなんて、だめだよ。
    注意:動詞の後ろは「なんか」を使わない。
    ○  三日も無斷欠勤をするなんて、とんでもない。
    ×  三日も無斷欠勤をするなんか、とんでもない。
    スタートドリル
    1、春になったせいか、(  ?。┟撙皮筏郡胜?。
    A)なんと   B)なんて   C)なんだか   D)なんといっても
    2、なんとか(  ?。┐蠼鸪证摔胜辘郡い趣いΔ韦饯螇簸坤盲?。
    A)なって   B)して   C)やって   D)できて
    3、(  ?。━匹欹婴颏膜堡郡椤⑺饯魏盲矢枋证瑜盲皮い?。
    A)なんとなく   B)なんだか   C)なんといっても   D)なんとか
    4、今地球上で1分間に(  ?。?7人もの子供の命が飢えによって失われているという驚くべき事実がある。
    A)なんと   B)なんて   C)なんか   D)なんとか
    5、「どうしてこんなことをしたの。だまっていないで(  ?。┭预い胜丹??!?BR>    A)なんと   B)なんて   C)なんとも   D)なんとか
    6、オリンピックの花形競技といえば、(   )マラソンだろう。
    A)なんとしても   B)なんといっても   C)なんとかして  D)なにがなんだか
    7、「お宅のステレオの音(   )ならないでしょうか?!埂袱工撙蓼护蟆O⒆婴摔瑜预い蓼工?。」
    A)なんと   B)なんか   C)なんとなく   D)なんとか
    8、「手紙(  ?。胜皮狻㈦娫挙侨郡工撙蓼工??!?BR>    A)なんと   B)なんか   C)なんだか   D)なんとしても
    9、金銭的なトラブルだけは(  ?。┍埭堡毪瑜Δ摔筏瑜?。
    A)なんとなく   B)なんといっても   C)なんだか   D)なんとしても
    10、労働時間の短縮を目標(biāo)にして十年。今年わが社は(  ?。笟垬I(yè)ゼロ」を?qū)g現(xiàn)することができた。
    A)なんとか   B)なんだか   C)なんとも   D)なんという
    11、この文は(  ?。浃?。文法的な誤りはないのだが。
    A)なんとなく   B)なんといっても   C)なにがなんだか   D)なんとかして
    12、交通事故で両親を一度になくすなんて、(   )気の毒な話です。
    A)なんとか   B)なんとも   C)なんとしても   D)なんと
    答:1.C 2.B 3.A 4.A 5.D 6.B 7.D 8.B 9.D 10.A 11.A 12.B