(14)會場の問い合わせをした__、地図を送ってくれた。
1 ところ ?。病·肖辘恕 。场·铯辘恕 。础·猡韦谓馕觯骸à浚─趣长怼”硎竞箜検乔绊椀慕Y果,“~~~結果~~~” 「たら」と似ている動詞連體形+ばかりに “正因為~~~才~~~” 例:醫(yī)者であるばかりに日曜日でも働かなければならない(正因為是醫(yī)生,所以才在星期天也必須工作)
用言連體形|體言の+わりに “雖然~~~但是~~~”表示從前象內容來考慮的話,后項內容出人意料。前后不搭配。この酒は値段のわりにおいしい(這酒不貴卻好用言?活用語連體形|名詞である?だった+ものの “雖然~~~但是~~” 表示兩個事項相反 例:きっとうまくやるとは思うものの、いささか心配である(雖然覺得一定能干好,但還有點擔心)。
區(qū)別:「わりに」「にしては」?!袱摔筏皮稀埂白鳛閪~”“按~~來說”表示后項事實與前項標準不符。例:教授が書いたにしては、たいした內容ではないね(作為教授寫的東西實在是太一般了)?!袱摔筏皮稀贡取袱铯辘摔稀拐Z氣更強烈。
文の意味:我詢問了一下會場地點,結果他們就給了我一張地圖(15)勉強中、眠くて__ときは、濃いお茶を飲むといい。
1 なんでもない ?。病·沥い胜ぁ 。场·郅胜椁胜ぁ 。础·筏绀Δ胜そ馕觯氦皮筏绀Δ胜ぁ~~得不得了;~~~得沒辦法 例:単身赴任の生活はさびしくてしょうがない(單身出差的生活寂寞得不得了)
なんでもない 沒什么 「どうしたの」(怎么了) 「ううん、なんでもない」(沒什么)
體言|用言連體形+にほかならない 無非,不外乎 例:今回の計畫の失敗は推進委員會の責任にほかならない(這次計劃的失敗無非是推進委員會的責任)。
まとめ:“很”“非?!薄皛~~的不得了”的表達方法?!袱皮胜椁胜ぁ埂袱皮郡蓼椁胜ぁ埂袱皮筏绀Δ胜ぁ埂袱皮筏郡胜ぁ埂浮辍? 両親に會いたくてならない(非常想見父母)嬉しくてたまらない(高興得不得了) 眠くてしょうがない(困的不得了)北京の夏は暑くてしかたがない(北京的夏天熱得讓人受不了)うらやましいかぎりです(羨慕死我了)
文の意味:學習中困得不得了的時候,可以喝點濃茶。
(16)電話番號__分かればいいので、住所は書かなくてもいいですよ。
1 すら ?。病·肖辍 。场·辍 。础·丹ń馕觯后w言さえ~~~ば|たら 只要~~~就~~~すら 副助詞 “連;甚至” 例:君すらだめなのに、まして僕なんかだめだ(連你都不行,何況我這樣的呢?)
文の意味:因為只要知道電話號碼就行所以不寫住址也可以。
(17)お忙しい__、わざわざおいでいただき、恐縮でございます。
1 ことを ?。病·猡韦颉 。场·趣长恧颉 。础·ⅳい坤蚪馕觯河醚赃B體形+ところを “在~~~時候,卻~~”多用于寒暄語中,帶有對不起,過意不去的語感 お休みのところをお邪魔しまして、すみませんでした(在您休息的時候打擾了您非常抱歉)お忙しいところをわざわざおいでくださいまして、ありがとうございました(您那么忙還特意來一趟,太感謝了)
文の意味: 讓您在百忙之中特意趕來,實在是過意不去(18)一日中やっても一匹も釣れなかったので、もう魚釣り__行きたくない。
1 なんか ?。病·胜螭取 。场·胜螭恰 。础·胜螭私馕觯氦胜螭?是“など”的口語形式 ~“~~之類;~~~等等”
なんと 副助詞?、伲ū硎咀畹拖薅鹊南M┠呐聗~~也好 例:せめて水なんとほしい(哪怕有點涼水也好)②不管(什么,哪里,誰,哪個,何時等等) 誰なんと(不管是誰)。
なんで ?。ǘ嘤糜诜磫枺?何故,為什么 例:なんでこんなに寒いんだろう(為什么這樣冷呢)
文の意味:釣一天也釣不著一條,我再也不想釣什么魚了。
(19)新薬の輸入__慎重な調査が行われている。
1 にかけて 2 につれて ?。场·摔丹坤痢 。础·摔长郡à平馕觯骸讼攘ⅳ摹 笆孪葇在~~~之前”
~~~にかけて “在~~~方面”
~~~につれて “隨著~~~”
~~~に応えて “響應,反映” 例:招きに応えて出席する(應邀出席)
文の意味:正在進行新藥進口之前的慎重調查。
(20)明るいうちに__、この辺りの夜道は迷いやすいですよ。
1 帰らなくて ?。病ⅳ椁胜い取 。场ⅳ欷小 。础ⅳ毪冉馕觯捍祟}中前項是假定條件,后項是結果?!挨啤睕]有這種用法文の意味:不趁天亮回去的話,在這附近晚上容易迷路。
(21)彼は英語__か、フランス語、ドイツ語、そして中國語も話せるそうだ。
1 しか ?。病·坤薄 。场·肖辍 。础·ⅳ蓼杲馕觯后w言|用言連體形+ばかりか 與「も」「まで」等搭配構成遞進關系“不僅~~而且~~”。
區(qū)別:「ばかりか」「どころか」?!袱嗓长恧贡硎厩绊棙藴实?,后項程度更甚?!皠e說~~就連~~”“不但~~就連~~” 例:千円どころか、一線も持っていない(別說一千日元了,一分錢也沒帶)?!袱肖辘怪厍绊?,「どころか」強調后項。
文の意味:聽說他不僅會說英語,而且連法語德語和漢語也會說。
(22)彼は、性格は別として、絵の才能には見るべき__。
1 はずである 2 ものである ?。场·长趣ⅳ搿 。础·郅嗓扦ⅳ虢馕觯氦猡韦馈 ∵@里表示強調的語氣文の意味: 他的性格方面暫且不說,他的繪畫才能確實應該見識一下。
問題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1?2?3?4から最も適當なものを一つ選びなさい。
(1)教育制度も社會の変化に合わせて変えなければならないが、変えた方がよいところとそうでないところについて、さらに検討する__。
1 わけだ ?。病·伽馈 。场·猡韦馈 。础·郅嗓绤^(qū)別:「べきだ」「わけだ」「ものだ」「はずだ」「ことだ」
べきだ:“應該”多用于講話人強調自己的主張建議。バスの中では、若者は年寄りに席を譲るべきだ。
わけだ:“當然”“自然”對已經(jīng)實現(xiàn)的事實做出的解釋和判斷。彼女は日本に10年もいたから、日本語が上手なわけだ。
ものだ:“理應”“應該”表示一般的社會倫理習慣和必然的結果。學生はよく勉強するものだ。
はずだ:“應該”是在某種根據(jù)的基礎上所作的推理,彼女は日本に10年もいたから、日本が上手なはずだ。
ことだ:“應該”“”表示向他人提出勸告要求。
文の意味:教育制度也必須隨著社會的變化而改變,而關于改變的好處與壞處應該更進一步的研討。
(2)私は最近新しいアパートに引っ越したが、駅の近くだから便利だろうと思ったら__。
1 そうでもない ?。病·饯Δ椁筏ぃ场·饯韦瑜Δ扦悉胜ぁ 。础·饯韦瑜Δ澜馕觯氦Γ瑜Δ人激盲郡椤 ∫詾閪~~卻~~~ 后句是與自己的意愿相反的事情。(“う|よう”は推測を表します)
「そうではない」は「そうです」の「否定形」。「も」は副助詞です。起加強語氣的作用。
「そのようではない」:“好像不是那個樣子”
文の意味:我最近搬到了新的公寓里,原以為離車站近比較方便卻根本不是這么回事。
(3)森の動物たちの映畫を見て、親子の愛情__。
1 が心を打った 2 が心を打たれた。
3 に心を打たれた?! 。础·诵膜虼颏盲拷馕觯哼@是一個典型的被動句,被動句中動作作用的來源用“に”表示文の意味:看了關于森林動物們的電影后,我被它們的父母子女之間的親情打動了。
1 ところ ?。病·肖辘恕 。场·铯辘恕 。础·猡韦谓馕觯骸à浚─趣长怼”硎竞箜検乔绊椀慕Y果,“~~~結果~~~” 「たら」と似ている動詞連體形+ばかりに “正因為~~~才~~~” 例:醫(yī)者であるばかりに日曜日でも働かなければならない(正因為是醫(yī)生,所以才在星期天也必須工作)
用言連體形|體言の+わりに “雖然~~~但是~~~”表示從前象內容來考慮的話,后項內容出人意料。前后不搭配。この酒は値段のわりにおいしい(這酒不貴卻好用言?活用語連體形|名詞である?だった+ものの “雖然~~~但是~~” 表示兩個事項相反 例:きっとうまくやるとは思うものの、いささか心配である(雖然覺得一定能干好,但還有點擔心)。
區(qū)別:「わりに」「にしては」?!袱摔筏皮稀埂白鳛閪~”“按~~來說”表示后項事實與前項標準不符。例:教授が書いたにしては、たいした內容ではないね(作為教授寫的東西實在是太一般了)?!袱摔筏皮稀贡取袱铯辘摔稀拐Z氣更強烈。
文の意味:我詢問了一下會場地點,結果他們就給了我一張地圖(15)勉強中、眠くて__ときは、濃いお茶を飲むといい。
1 なんでもない ?。病·沥い胜ぁ 。场·郅胜椁胜ぁ 。础·筏绀Δ胜そ馕觯氦皮筏绀Δ胜ぁ~~得不得了;~~~得沒辦法 例:単身赴任の生活はさびしくてしょうがない(單身出差的生活寂寞得不得了)
なんでもない 沒什么 「どうしたの」(怎么了) 「ううん、なんでもない」(沒什么)
體言|用言連體形+にほかならない 無非,不外乎 例:今回の計畫の失敗は推進委員會の責任にほかならない(這次計劃的失敗無非是推進委員會的責任)。
まとめ:“很”“非?!薄皛~~的不得了”的表達方法?!袱皮胜椁胜ぁ埂袱皮郡蓼椁胜ぁ埂袱皮筏绀Δ胜ぁ埂袱皮筏郡胜ぁ埂浮辍? 両親に會いたくてならない(非常想見父母)嬉しくてたまらない(高興得不得了) 眠くてしょうがない(困的不得了)北京の夏は暑くてしかたがない(北京的夏天熱得讓人受不了)うらやましいかぎりです(羨慕死我了)
文の意味:學習中困得不得了的時候,可以喝點濃茶。
(16)電話番號__分かればいいので、住所は書かなくてもいいですよ。
1 すら ?。病·肖辍 。场·辍 。础·丹ń馕觯后w言さえ~~~ば|たら 只要~~~就~~~すら 副助詞 “連;甚至” 例:君すらだめなのに、まして僕なんかだめだ(連你都不行,何況我這樣的呢?)
文の意味:因為只要知道電話號碼就行所以不寫住址也可以。
(17)お忙しい__、わざわざおいでいただき、恐縮でございます。
1 ことを ?。病·猡韦颉 。场·趣长恧颉 。础·ⅳい坤蚪馕觯河醚赃B體形+ところを “在~~~時候,卻~~”多用于寒暄語中,帶有對不起,過意不去的語感 お休みのところをお邪魔しまして、すみませんでした(在您休息的時候打擾了您非常抱歉)お忙しいところをわざわざおいでくださいまして、ありがとうございました(您那么忙還特意來一趟,太感謝了)
文の意味: 讓您在百忙之中特意趕來,實在是過意不去(18)一日中やっても一匹も釣れなかったので、もう魚釣り__行きたくない。
1 なんか ?。病·胜螭取 。场·胜螭恰 。础·胜螭私馕觯氦胜螭?是“など”的口語形式 ~“~~之類;~~~等等”
なんと 副助詞?、伲ū硎咀畹拖薅鹊南M┠呐聗~~也好 例:せめて水なんとほしい(哪怕有點涼水也好)②不管(什么,哪里,誰,哪個,何時等等) 誰なんと(不管是誰)。
なんで ?。ǘ嘤糜诜磫枺?何故,為什么 例:なんでこんなに寒いんだろう(為什么這樣冷呢)
文の意味:釣一天也釣不著一條,我再也不想釣什么魚了。
(19)新薬の輸入__慎重な調査が行われている。
1 にかけて 2 につれて ?。场·摔丹坤痢 。础·摔长郡à平馕觯骸讼攘ⅳ摹 笆孪葇在~~~之前”
~~~にかけて “在~~~方面”
~~~につれて “隨著~~~”
~~~に応えて “響應,反映” 例:招きに応えて出席する(應邀出席)
文の意味:正在進行新藥進口之前的慎重調查。
(20)明るいうちに__、この辺りの夜道は迷いやすいですよ。
1 帰らなくて ?。病ⅳ椁胜い取 。场ⅳ欷小 。础ⅳ毪冉馕觯捍祟}中前項是假定條件,后項是結果?!挨啤睕]有這種用法文の意味:不趁天亮回去的話,在這附近晚上容易迷路。
(21)彼は英語__か、フランス語、ドイツ語、そして中國語も話せるそうだ。
1 しか ?。病·坤薄 。场·肖辍 。础·ⅳ蓼杲馕觯后w言|用言連體形+ばかりか 與「も」「まで」等搭配構成遞進關系“不僅~~而且~~”。
區(qū)別:「ばかりか」「どころか」?!袱嗓长恧贡硎厩绊棙藴实?,后項程度更甚?!皠e說~~就連~~”“不但~~就連~~” 例:千円どころか、一線も持っていない(別說一千日元了,一分錢也沒帶)?!袱肖辘怪厍绊?,「どころか」強調后項。
文の意味:聽說他不僅會說英語,而且連法語德語和漢語也會說。
(22)彼は、性格は別として、絵の才能には見るべき__。
1 はずである 2 ものである ?。场·长趣ⅳ搿 。础·郅嗓扦ⅳ虢馕觯氦猡韦馈 ∵@里表示強調的語氣文の意味: 他的性格方面暫且不說,他的繪畫才能確實應該見識一下。
問題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。1?2?3?4から最も適當なものを一つ選びなさい。
(1)教育制度も社會の変化に合わせて変えなければならないが、変えた方がよいところとそうでないところについて、さらに検討する__。
1 わけだ ?。病·伽馈 。场·猡韦馈 。础·郅嗓绤^(qū)別:「べきだ」「わけだ」「ものだ」「はずだ」「ことだ」
べきだ:“應該”多用于講話人強調自己的主張建議。バスの中では、若者は年寄りに席を譲るべきだ。
わけだ:“當然”“自然”對已經(jīng)實現(xiàn)的事實做出的解釋和判斷。彼女は日本に10年もいたから、日本語が上手なわけだ。
ものだ:“理應”“應該”表示一般的社會倫理習慣和必然的結果。學生はよく勉強するものだ。
はずだ:“應該”是在某種根據(jù)的基礎上所作的推理,彼女は日本に10年もいたから、日本が上手なはずだ。
ことだ:“應該”“”表示向他人提出勸告要求。
文の意味:教育制度也必須隨著社會的變化而改變,而關于改變的好處與壞處應該更進一步的研討。
(2)私は最近新しいアパートに引っ越したが、駅の近くだから便利だろうと思ったら__。
1 そうでもない ?。病·饯Δ椁筏ぃ场·饯韦瑜Δ扦悉胜ぁ 。础·饯韦瑜Δ澜馕觯氦Γ瑜Δ人激盲郡椤 ∫詾閪~~卻~~~ 后句是與自己的意愿相反的事情。(“う|よう”は推測を表します)
「そうではない」は「そうです」の「否定形」。「も」は副助詞です。起加強語氣的作用。
「そのようではない」:“好像不是那個樣子”
文の意味:我最近搬到了新的公寓里,原以為離車站近比較方便卻根本不是這么回事。
(3)森の動物たちの映畫を見て、親子の愛情__。
1 が心を打った 2 が心を打たれた。
3 に心を打たれた?! 。础·诵膜虼颏盲拷馕觯哼@是一個典型的被動句,被動句中動作作用的來源用“に”表示文の意味:看了關于森林動物們的電影后,我被它們的父母子女之間的親情打動了。