I. 句型
A.…じかん時(shí)間、…かげつヶ月、…しゅうかん週間、…ねん年(かん間)
…小時(shí),…個(gè)月,…個(gè)星期,…年
261.にんげん人間は毎日七時(shí)間から八時(shí)間ねむ眠る。 人類每天要睡眠7到8個(gè)小時(shí)。
262.いっしゅうかん一週間雨がふ降りつづ続きました。 一整周雨下個(gè)不停。
263.かちょう課長(zhǎng)は來(lái)週から一ヶ月間しゅっちょう出張します。課長(zhǎng)下周開始出差一個(gè)月。
264.みゃく脈は1分間に70ぐらいう打つ。 脈搏一分鐘跳動(dòng)70下左右。
265.私は日本で二年間べんきょう勉強(qiáng)した。 我在日本學(xué)習(xí)了兩年。
266、私は中國(guó)で三年間仕事しました。 我在中國(guó)工作了三年。
B.…ちゅう
じゅう*ちゅう中/某段時(shí)間內(nèi)一直…;…之內(nèi)要…
267.彼は一年中りょこう旅行しています。 他一整年都在旅行。
268.私は日曜日に一日中うち家でね寢ていた。 星期天我整整在家睡了一天。
269.午前ちゅう中はいそが忙しいですが、午後からはひま暇です。上午很忙,下午比較空閑。
270.このろんぶん論文は來(lái)月中にできあがります。 這篇論文下個(gè)月要完成。
271.今週中にしゅくだい宿題をていしゅつ提出して下さい。 這個(gè)星期內(nèi)交作業(yè)。
C.…から…まで/從…到…
272.3時(shí)から4時(shí)まで會(huì)議があります。 從3點(diǎn)到4點(diǎn)有會(huì)議。
273.かのじょ彼女はあさ朝からよる夜まではたら働いています。 她從早干到晚。
274.私は月曜日から金曜日までだいがく大學(xué)にかよ通っています。
我星期一到星期五去大學(xué)上課。
D.…から…かけて/從…到…
275.こんげつ今月ちゅうじゅん中旬かららいげつ來(lái)月初めにかけて、てんじかい展示會(huì)をもよお催されます(1)。
從本月中旬到下月初舉辦展覽會(huì)。
276.このこうじょう工場(chǎng)は今年の夏から來(lái)年の春にかけてかいそう改裝する予定です。
這家工廠計(jì)劃從今年夏天到明年春天改造。
E.…あいだ間…期間
277.なつやす夏休みの間、ずっと北海道を旅行していました。
暑假期間在北海道旅行。
278.るす留守の間、いぬ犬のせわ世話をよろしくおねがいします。
我不在期間,麻煩您照顧一下小*.
279.あなたがでんわ電話をかけている間、私はここで待っています。
你打電話的時(shí)候,我在這兒等著。
280.きゅうじつ休日の間に、本棚をせいり整理するつもりです(2)。
想趁休息的時(shí)候、整理一下書架。
F.…まで/到…為止,…之前(前句中的動(dòng)作,正是后邊持續(xù)動(dòng)作的終點(diǎn))
281.私がかえ帰ってくるまでに、ここでま待っていて下さい。
我回來(lái)之前,請(qǐng)?jiān)谥@兒等著。
282.先生が來(lái)るまで、おしゃべりしていました。
老師來(lái)之前,一直在聊天。
283.くら暗くなるまではたら働きます。
一直做到天黑。
284.三時(shí)までこの本をよ読んでいます。
三點(diǎn)以前讀這本書。
G. …までに/…之前(在前一個(gè)動(dòng)作結(jié)束之前,后一個(gè)動(dòng)作已經(jīng)完成)
285.私が帰ってくるまでに、部屋を片付けておきなさい(3)。
在我回來(lái)之前,請(qǐng)把房間整理好。
286.先生は來(lái)るまでに、黒板を消して置きましょう(4)。
在老師到來(lái)之前把黑板擦干凈。
287.暗くなるまでに、帰りましょう。
趁天還沒(méi)黑,快回去吧。
288.三時(shí)までにこの本を読まなければならない。
3點(diǎn)以前必須讀這本書。
289.わか若いうち內(nèi)にいっしょうけんめい一生懸命勉強(qiáng)しなさい。
趁著年輕要努力學(xué)習(xí)。
H. …うちに/趁…期間;不知不覺(jué)就…
290.わす忘れないうちに、てちょう手帳にか書いておきましょう。
趁著還沒(méi)忘記,記錄在筆記本上。
291.こども子供ができないうちに、いろいろなことをやってみたい。
趁著還沒(méi)有孩子,想多做點(diǎn)事。
292.日本にす住んでいるうちに、日本人のようになってしまった。(5)
在日本居住期間,變得像日本人了。
293.はは母のてがみ手紙をよ読んでいるうちに、な泣いてきた。
讀著母親的來(lái)信,不由得哭了起來(lái)。
294.はじ初めてあ會(huì)った時(shí)はへん変な人だとおも思ったが、つ付きあ合っているうちに、す好きに
なってきた。
初次見面時(shí)覺(jué)得這人很古怪,但在交往過(guò)程中漸漸地喜歡起來(lái)。
II. 會(huì)話
A:ぶちょう部長(zhǎng)は今週の土曜日にかいがい海外へ出張します、だいたい一週間後に戻る予定です。
部長(zhǎng)這星期五要到國(guó)外出差,計(jì)劃大約一周后回來(lái)。
B:今週の土曜日というと、あさって明後日のことですね。
這個(gè)星期五,就是說(shuō)后天了?
A:そうです。まだいろんなしりょう資料をそな備えなければならないので、今週中レポートをていしゅつ提出して下さい。
是的,還有很多資料要準(zhǔn)備,這個(gè)星期內(nèi)請(qǐng)做好報(bào)告。
B:すみませんが、今週中というのは今週の土曜日までにだ出すということですか。(6)
不好意思,這個(gè)星期內(nèi)是不是指這個(gè)星期六之前?
A:いや、土曜日はきゅうじつ休日ですから、金曜日たいきん退勤するまでにだしてください。
不,星期六是休息日,星期五下班之前交。
l 注釈:
(1)「催される」是「催す」的被動(dòng)態(tài)。
(2)動(dòng)詞終止形+つもり:打算,計(jì)劃
どこへ行くつもりですか。
打算去哪里?
(3)動(dòng)詞連用形+なさい:表示溫和語(yǔ)氣的命令。
早く行きなさい。
快點(diǎn)去吧。
テープを聴いて練習(xí)しなさい。
請(qǐng)聽錄音帶練習(xí)。
(4)動(dòng)詞連用形+ておく:表示預(yù)先做好某種準(zhǔn)備動(dòng)作。
今のうちに読んでおきましょう。
趁這會(huì)兒先看一遍。
(5)動(dòng)詞連用形+てしまう:表示動(dòng)作已完成或表示違背自己的意愿而感到遺憾。
突然死んでしまう。
突然死掉了。
すぐ読んでしまう。
很快就讀完。
(6)…というのは…ことです:表示定義,"所謂…就是…"
著者というのはその本を書いた人のことです。
所謂作者就是寫這本書的人。
マイカーというのは自家用車のことです。
所謂私家車就是指自己家擁有的車。
單 詞
にんげん〔人間〕 (名)人類
ねむる〔眠る〕 (自五)睡眠
みゃく〔脈〕 (名)脈搏
うつ〔打つ〕 (他五)跳動(dòng),打擊
りょこう〔旅行〕 (名、自サ)旅行
ひま〔暇〕 (名)空閑
かよう〔通う〕 (自五)來(lái)往,通行
ちゅうじゅん〔中旬〕 (名)中旬
かいそう〔改裝〕 (名、他サ)改建
るす〔留守〕 (名)沒(méi)人,出門,不在
でんわをかける〔電話をかける〕 打電話
しゃべる〔喋る〕 (他自五)說(shuō),講
くらい〔暗い〕 (形)黑暗的
わすれる〔忘れる〕 (他下一)忘記
てちょう〔手帳〕 (名)筆記本
へん〔変〕 (名、形動(dòng))奇怪,古怪
つきあう〔付き合う〕 (自五)交往,相處
そなえる〔備える〕 (他五)準(zhǔn)備
レポート (名)報(bào)告
たいきん〔退勤〕 (名、自サ)下班
A.…じかん時(shí)間、…かげつヶ月、…しゅうかん週間、…ねん年(かん間)
…小時(shí),…個(gè)月,…個(gè)星期,…年
261.にんげん人間は毎日七時(shí)間から八時(shí)間ねむ眠る。 人類每天要睡眠7到8個(gè)小時(shí)。
262.いっしゅうかん一週間雨がふ降りつづ続きました。 一整周雨下個(gè)不停。
263.かちょう課長(zhǎng)は來(lái)週から一ヶ月間しゅっちょう出張します。課長(zhǎng)下周開始出差一個(gè)月。
264.みゃく脈は1分間に70ぐらいう打つ。 脈搏一分鐘跳動(dòng)70下左右。
265.私は日本で二年間べんきょう勉強(qiáng)した。 我在日本學(xué)習(xí)了兩年。
266、私は中國(guó)で三年間仕事しました。 我在中國(guó)工作了三年。
B.…ちゅう
じゅう*ちゅう中/某段時(shí)間內(nèi)一直…;…之內(nèi)要…
267.彼は一年中りょこう旅行しています。 他一整年都在旅行。
268.私は日曜日に一日中うち家でね寢ていた。 星期天我整整在家睡了一天。
269.午前ちゅう中はいそが忙しいですが、午後からはひま暇です。上午很忙,下午比較空閑。
270.このろんぶん論文は來(lái)月中にできあがります。 這篇論文下個(gè)月要完成。
271.今週中にしゅくだい宿題をていしゅつ提出して下さい。 這個(gè)星期內(nèi)交作業(yè)。
C.…から…まで/從…到…
272.3時(shí)から4時(shí)まで會(huì)議があります。 從3點(diǎn)到4點(diǎn)有會(huì)議。
273.かのじょ彼女はあさ朝からよる夜まではたら働いています。 她從早干到晚。
274.私は月曜日から金曜日までだいがく大學(xué)にかよ通っています。
我星期一到星期五去大學(xué)上課。
D.…から…かけて/從…到…
275.こんげつ今月ちゅうじゅん中旬かららいげつ來(lái)月初めにかけて、てんじかい展示會(huì)をもよお催されます(1)。
從本月中旬到下月初舉辦展覽會(huì)。
276.このこうじょう工場(chǎng)は今年の夏から來(lái)年の春にかけてかいそう改裝する予定です。
這家工廠計(jì)劃從今年夏天到明年春天改造。
E.…あいだ間…期間
277.なつやす夏休みの間、ずっと北海道を旅行していました。
暑假期間在北海道旅行。
278.るす留守の間、いぬ犬のせわ世話をよろしくおねがいします。
我不在期間,麻煩您照顧一下小*.
279.あなたがでんわ電話をかけている間、私はここで待っています。
你打電話的時(shí)候,我在這兒等著。
280.きゅうじつ休日の間に、本棚をせいり整理するつもりです(2)。
想趁休息的時(shí)候、整理一下書架。
F.…まで/到…為止,…之前(前句中的動(dòng)作,正是后邊持續(xù)動(dòng)作的終點(diǎn))
281.私がかえ帰ってくるまでに、ここでま待っていて下さい。
我回來(lái)之前,請(qǐng)?jiān)谥@兒等著。
282.先生が來(lái)るまで、おしゃべりしていました。
老師來(lái)之前,一直在聊天。
283.くら暗くなるまではたら働きます。
一直做到天黑。
284.三時(shí)までこの本をよ読んでいます。
三點(diǎn)以前讀這本書。
G. …までに/…之前(在前一個(gè)動(dòng)作結(jié)束之前,后一個(gè)動(dòng)作已經(jīng)完成)
285.私が帰ってくるまでに、部屋を片付けておきなさい(3)。
在我回來(lái)之前,請(qǐng)把房間整理好。
286.先生は來(lái)るまでに、黒板を消して置きましょう(4)。
在老師到來(lái)之前把黑板擦干凈。
287.暗くなるまでに、帰りましょう。
趁天還沒(méi)黑,快回去吧。
288.三時(shí)までにこの本を読まなければならない。
3點(diǎn)以前必須讀這本書。
289.わか若いうち內(nèi)にいっしょうけんめい一生懸命勉強(qiáng)しなさい。
趁著年輕要努力學(xué)習(xí)。
H. …うちに/趁…期間;不知不覺(jué)就…
290.わす忘れないうちに、てちょう手帳にか書いておきましょう。
趁著還沒(méi)忘記,記錄在筆記本上。
291.こども子供ができないうちに、いろいろなことをやってみたい。
趁著還沒(méi)有孩子,想多做點(diǎn)事。
292.日本にす住んでいるうちに、日本人のようになってしまった。(5)
在日本居住期間,變得像日本人了。
293.はは母のてがみ手紙をよ読んでいるうちに、な泣いてきた。
讀著母親的來(lái)信,不由得哭了起來(lái)。
294.はじ初めてあ會(huì)った時(shí)はへん変な人だとおも思ったが、つ付きあ合っているうちに、す好きに
なってきた。
初次見面時(shí)覺(jué)得這人很古怪,但在交往過(guò)程中漸漸地喜歡起來(lái)。
II. 會(huì)話
A:ぶちょう部長(zhǎng)は今週の土曜日にかいがい海外へ出張します、だいたい一週間後に戻る予定です。
部長(zhǎng)這星期五要到國(guó)外出差,計(jì)劃大約一周后回來(lái)。
B:今週の土曜日というと、あさって明後日のことですね。
這個(gè)星期五,就是說(shuō)后天了?
A:そうです。まだいろんなしりょう資料をそな備えなければならないので、今週中レポートをていしゅつ提出して下さい。
是的,還有很多資料要準(zhǔn)備,這個(gè)星期內(nèi)請(qǐng)做好報(bào)告。
B:すみませんが、今週中というのは今週の土曜日までにだ出すということですか。(6)
不好意思,這個(gè)星期內(nèi)是不是指這個(gè)星期六之前?
A:いや、土曜日はきゅうじつ休日ですから、金曜日たいきん退勤するまでにだしてください。
不,星期六是休息日,星期五下班之前交。
l 注釈:
(1)「催される」是「催す」的被動(dòng)態(tài)。
(2)動(dòng)詞終止形+つもり:打算,計(jì)劃
どこへ行くつもりですか。
打算去哪里?
(3)動(dòng)詞連用形+なさい:表示溫和語(yǔ)氣的命令。
早く行きなさい。
快點(diǎn)去吧。
テープを聴いて練習(xí)しなさい。
請(qǐng)聽錄音帶練習(xí)。
(4)動(dòng)詞連用形+ておく:表示預(yù)先做好某種準(zhǔn)備動(dòng)作。
今のうちに読んでおきましょう。
趁這會(huì)兒先看一遍。
(5)動(dòng)詞連用形+てしまう:表示動(dòng)作已完成或表示違背自己的意愿而感到遺憾。
突然死んでしまう。
突然死掉了。
すぐ読んでしまう。
很快就讀完。
(6)…というのは…ことです:表示定義,"所謂…就是…"
著者というのはその本を書いた人のことです。
所謂作者就是寫這本書的人。
マイカーというのは自家用車のことです。
所謂私家車就是指自己家擁有的車。
單 詞
にんげん〔人間〕 (名)人類
ねむる〔眠る〕 (自五)睡眠
みゃく〔脈〕 (名)脈搏
うつ〔打つ〕 (他五)跳動(dòng),打擊
りょこう〔旅行〕 (名、自サ)旅行
ひま〔暇〕 (名)空閑
かよう〔通う〕 (自五)來(lái)往,通行
ちゅうじゅん〔中旬〕 (名)中旬
かいそう〔改裝〕 (名、他サ)改建
るす〔留守〕 (名)沒(méi)人,出門,不在
でんわをかける〔電話をかける〕 打電話
しゃべる〔喋る〕 (他自五)說(shuō),講
くらい〔暗い〕 (形)黑暗的
わすれる〔忘れる〕 (他下一)忘記
てちょう〔手帳〕 (名)筆記本
へん〔変〕 (名、形動(dòng))奇怪,古怪
つきあう〔付き合う〕 (自五)交往,相處
そなえる〔備える〕 (他五)準(zhǔn)備
レポート (名)報(bào)告
たいきん〔退勤〕 (名、自サ)下班