問題Ⅰ の ところに 何を 入れますか。1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
(1) この 紙に 名前を 書いて、來週 じむしょに 出して ください。
1 に 2 で 3 までに 4 まで
(2) きのう まんがを 10さつ 読みました。
1 も 2 が 3 を 4 で
(3) つかれたから、コーヒー 飲みましょう。
1 が 2 に 3 でも 4 まで
(4) お父さんは はたらいて 、子どもと あそぶ 時間が ない。
1 まで 2 ながら 3 だけで 4 ばかりで
(5) あした 10時から 大切な かいぎ 行われます。
1 を 2 が 3 に 4 で
(6) 妹は どんな スポーツ できます。
1 は 2 が 3 とか 4 でも
(7) カメラは、買わない こと しました。
1 に 2 を 3 が 4 は
(8) 田中さん くださった ケーキを 食べました。
1 を 2 で 3 が 4 か
(9) パーティーは 何時から 始まる 教えて ください。
1 か 2 が 3 を 4 の
(10) 山田さんが 歌って いる 聞こえます。
1 のが 2 のを 3 が 4 の
(11) 電車の じこが あった 、じゅぎょうに おくれた。
1 で 2 と 3 のに 4 ので
(12) それは わたし せつめいさせて ください。
1 は 2 に 3 が 4 を
(13) これは 何 いう 食べ物ですか。
1 を 2 が 3 と 4 も
(14) この くつは あの くつ 歩きやすいです。
1 ほう 2 より 3 ほどは 4 ように
(15) ぼくは 父 あやまらせられた。
1 の 2 を 3 で 4 に
問題Ⅱ の ところに 何を 入れますか。1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
(1) どうぞ こちらに ください。
1 おすわり 2 おすわって
3 おすわりに 4 おすわりて
(2) 兄と 弟は まわりの 人に いつも しまう。
1 くらべらて 2 くらべられて
3 くらべらせて 4 くらべられさせて
(3) 私の かさを ましょう。
1 お貸し 2 お貸して
3 お貸しし 4 お貸しになり
(4) 何度 しっぱい 、やめずに がんばります。
1 しても 2 したら 3 すれば 4 すると
(5) 車が まま、動かない。
1 とまる 2 とまり 3 とまった 4 とまって
(6) ストーブが ないので、子どもたちは 。
1 さむく いる 2 さむいで いる
3 さむくて いる 4 さむがって いる
(7) この 服は もう 古いですから、 よごれても 。
1 かまいます 2 かまいました
3 かまいません 4 かまって いません
(8) こんな ことは 今まで けいけん ことが ありません。
1 する 2 した 3 するの 4 しよう
(9) 早く 。 學(xué)校に おくれるよ。
1 起きろ 2 起きず 3 起きるな 4 起きいて
(10) 長い 時間 テレビを つづけると、目が いたく なる。
1 みて 2 みる 3 み 4 みた
(11) ちょっと 手紙を きます。
1 出て 2 出に 3 出すと 4 出して
(12) こんばんは この 本を と 思って います。
1 よもう 2 よむよう 3 よむろう 4 よみよう
(13) へやは とても のに、ねむる ことが できない。
1 しずか 2 しずかで 3 しずかだ 4 しずかな
(14) 友だちの 話では 新しい じしょは とても そうです。
1 よく 2 いい 3 いいだ 4 よくて
(15) 電話を ください。
1 さびしだったら 2 さびしかったら
3 さびしいかったら 4 さびしいだったら
問題Ⅲ の ところに 何を 入れますか。1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
(1) 自転車が こわれて しまったので、友だちに 。
1 なおして くれた 2 なおして もらった
3 なおして いただけた 4 なおして くださった
(2) やさしい 山下さんが こんな ひどい ことを 。
1 する ためだ 2 しない ままだ
3 しない ところだ 4 する はずが ない
(3) 中川さんが かいた えを か。
1 おみえしました 2 ごらんいたしました
3 おみに なりました 4 ごらんに なりました
(4) この うちには だれも 、いつ 行っても しずかだ。
1 いるのに 2 いるそうで
3 いないらしく 4 いないそうに
(5) あしたは いそがしくて だめですが、 いつでも いいです。
1 あしたじゃなければ 2 あしたじゃないと
3 あしたなら 4 あしただったら
(6) 天気が いい 日は、ここから とおくの 山が 。
1 見る ことを できます 2 見える ことが できます
3 見る ことが あります 4 見える ことが あります
(7) かれが この プレゼントを よろこぶ わかりません。
1 かを 2 のに 3 かどうか 4 ように
(8) ナイフと フォークが テーブルの 上に ならんで 。
1 います 2 あります 3 します 4 おきます
問題Ⅳ つぎの 會話の には、どんな ことばを 入れたら いいですか。
1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
(1) A 「もう 7時半だ。バスに まにあうかな。」
B 「気をつけて?! ??!?BR> 1 しつれいします 2 いっていらっしゃい
3 いってまいります 4 かしこまりました
(2) たろう 「おかあさん、ただいま。」
母 「あら、 ?。ēⅲ ??!?BR> たろう 「友だちの さとうくんを つれて きたよ?!?BR> さとう 「こんにちは。さとうです?!?BR> 母 「はじめまして?! 。ēぃ !?BR> (ア) 1 おだいじに 2 ただいま
3 おかえりなさい 4 ごめんください
(イ) 1 こちらこそ 2 ごめんなさい
3 しつれいしました 4 よく、いらっしゃいました
(3) A 「先生は いつ みえますか?!?BR> B 「まだ まで 少し 時間が ありますから、そこで 待って いて ください?!?BR> 1 おいでに なる 2 ごらんに なる
3 おっしゃる 4 おいで いらっしゃる
(4) A 「あ、これ おいしそうだね。食べても いいの?!?BR> B 「だめよ。おきゃくさまに ものだから?!?BR> 1 くださる 2 さしあげる
3 いただく 4 めしあがる
問題Ⅴ つぎの 會話の?。ēⅲ─椤。ēǎ─摔稀『韦颉∪毪欷蓼工?。下の 1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
たなか 「ああ さとうさん。お元気でしたか?!?BR> さとう 「はい?!·ⅳ辘趣Δ搐钉い蓼埂¥丹い蟆。ā ˉⅰ 。ⅳ绀Δ稀·搐ⅳい丹膜恕恧郡螭扦工??!?BR> たなか 「そうですか。どんな おしごとですか?!?BR> さとう 「ぼうえきの しごとです。この 近くに 今の じむしょが あるんですよ。たなかさん、ぜひ 一度 ( イ ?。??!?BR> たなか 「ありがとうございます。新しい じむしょの じゅうしょは どちらですか?!?BR> さとう 「( ウ ?。?。どうぞ?!?BR> たなか 「どうも。じゃあ 來週 おじゃましても いいですか?!?BR> さとう 「( エ ?。?。じゃあ その ときに いっしょに お晝を 食べませんか。食べながら しごとの ことを お話しましょう?!?BR> (ア) 1 わたしは 元気でしたので
2 一度 あそびに きたので
3 新しい しごとを 始めたので
4 お晝を いっしょに 食べるので
(イ) 1 いらっしゃって ください
2 あいさつなさって ください
3 おっしゃって ください
4 おじゃまして ください
(ウ) 1 こちらも そうです 2 こちらも それです
3 ここに 書いたそうです 4 ここに 書いて あります
(エ) 1 こまります 2 もちろんです
3 そうでした 4 ごちそうさまでした
問題Ⅵ つぎの 文を 読んで、質(zhì)問に 答えなさい。答えは 1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
川田さんは、えを 見るのが すきです。一人で ゆっくりと すきな えを 見る ために、ことしは 五月の 休みに 外國へ 行く ことに しました。でも、一人で ひこうきに のるのは はじめてで、少し しんぱいでした。旅行した 國では、日本と 時間が ちがうので、はじめは 少し ねむく なりました。また 食べ物も からかったので、水を たくさん 飲みすぎて おなかが いたく なって しまいました。でも、見たかった えを ゆっくり見る ことが できたので、そんな ことは すぐ わすれて しまいました。寫真と ちがって、自分の 目で 見た えは、わすれる ことの できない うつくしさでした。川田さんは、旅行中に 友だちに なった 人に、今でも 手紙を 書いて います。
(1) 川田さんは どんな ことが すきですか。
1 友だちと ひじゅつ舘に 行く こと
2 一人で ゆっくり えを 見る こと
3 五月の 休みに 旅行に 行く こと
4 外國に 行って 友だちに 手紙を 書く こと
(2) 川田さんは 旅行に 行く 前に どんな ことが しんぱいに なりましたか。
1 はじめて 一人で ひこうきに のる こと
2 食べ物が からくて 水を 飲みすぎる こと
3 旅行した 國で ねむく なって しまう こと
4 水を 飲みすぎて おなかが いたく なる こと
(3) 川田さんの 旅行を いちばん ただしく せつめいして いるのは どれですか。
1 川田さんが 見た えを 友だちも すきだと 言ったので、うれしかった。
2 いやな ことを すぐに わすれたので、すきな えを 見る ことが できた。
3 前から 見たかった 大すきな えを 見る ことが できて、よかった。
4 川田さんが 自分の 目で 見た えは 寫真と 同じぐらい うつくしかった。
(1) この 紙に 名前を 書いて、來週 じむしょに 出して ください。
1 に 2 で 3 までに 4 まで
(2) きのう まんがを 10さつ 読みました。
1 も 2 が 3 を 4 で
(3) つかれたから、コーヒー 飲みましょう。
1 が 2 に 3 でも 4 まで
(4) お父さんは はたらいて 、子どもと あそぶ 時間が ない。
1 まで 2 ながら 3 だけで 4 ばかりで
(5) あした 10時から 大切な かいぎ 行われます。
1 を 2 が 3 に 4 で
(6) 妹は どんな スポーツ できます。
1 は 2 が 3 とか 4 でも
(7) カメラは、買わない こと しました。
1 に 2 を 3 が 4 は
(8) 田中さん くださった ケーキを 食べました。
1 を 2 で 3 が 4 か
(9) パーティーは 何時から 始まる 教えて ください。
1 か 2 が 3 を 4 の
(10) 山田さんが 歌って いる 聞こえます。
1 のが 2 のを 3 が 4 の
(11) 電車の じこが あった 、じゅぎょうに おくれた。
1 で 2 と 3 のに 4 ので
(12) それは わたし せつめいさせて ください。
1 は 2 に 3 が 4 を
(13) これは 何 いう 食べ物ですか。
1 を 2 が 3 と 4 も
(14) この くつは あの くつ 歩きやすいです。
1 ほう 2 より 3 ほどは 4 ように
(15) ぼくは 父 あやまらせられた。
1 の 2 を 3 で 4 に
問題Ⅱ の ところに 何を 入れますか。1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
(1) どうぞ こちらに ください。
1 おすわり 2 おすわって
3 おすわりに 4 おすわりて
(2) 兄と 弟は まわりの 人に いつも しまう。
1 くらべらて 2 くらべられて
3 くらべらせて 4 くらべられさせて
(3) 私の かさを ましょう。
1 お貸し 2 お貸して
3 お貸しし 4 お貸しになり
(4) 何度 しっぱい 、やめずに がんばります。
1 しても 2 したら 3 すれば 4 すると
(5) 車が まま、動かない。
1 とまる 2 とまり 3 とまった 4 とまって
(6) ストーブが ないので、子どもたちは 。
1 さむく いる 2 さむいで いる
3 さむくて いる 4 さむがって いる
(7) この 服は もう 古いですから、 よごれても 。
1 かまいます 2 かまいました
3 かまいません 4 かまって いません
(8) こんな ことは 今まで けいけん ことが ありません。
1 する 2 した 3 するの 4 しよう
(9) 早く 。 學(xué)校に おくれるよ。
1 起きろ 2 起きず 3 起きるな 4 起きいて
(10) 長い 時間 テレビを つづけると、目が いたく なる。
1 みて 2 みる 3 み 4 みた
(11) ちょっと 手紙を きます。
1 出て 2 出に 3 出すと 4 出して
(12) こんばんは この 本を と 思って います。
1 よもう 2 よむよう 3 よむろう 4 よみよう
(13) へやは とても のに、ねむる ことが できない。
1 しずか 2 しずかで 3 しずかだ 4 しずかな
(14) 友だちの 話では 新しい じしょは とても そうです。
1 よく 2 いい 3 いいだ 4 よくて
(15) 電話を ください。
1 さびしだったら 2 さびしかったら
3 さびしいかったら 4 さびしいだったら
問題Ⅲ の ところに 何を 入れますか。1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
(1) 自転車が こわれて しまったので、友だちに 。
1 なおして くれた 2 なおして もらった
3 なおして いただけた 4 なおして くださった
(2) やさしい 山下さんが こんな ひどい ことを 。
1 する ためだ 2 しない ままだ
3 しない ところだ 4 する はずが ない
(3) 中川さんが かいた えを か。
1 おみえしました 2 ごらんいたしました
3 おみに なりました 4 ごらんに なりました
(4) この うちには だれも 、いつ 行っても しずかだ。
1 いるのに 2 いるそうで
3 いないらしく 4 いないそうに
(5) あしたは いそがしくて だめですが、 いつでも いいです。
1 あしたじゃなければ 2 あしたじゃないと
3 あしたなら 4 あしただったら
(6) 天気が いい 日は、ここから とおくの 山が 。
1 見る ことを できます 2 見える ことが できます
3 見る ことが あります 4 見える ことが あります
(7) かれが この プレゼントを よろこぶ わかりません。
1 かを 2 のに 3 かどうか 4 ように
(8) ナイフと フォークが テーブルの 上に ならんで 。
1 います 2 あります 3 します 4 おきます
問題Ⅳ つぎの 會話の には、どんな ことばを 入れたら いいですか。
1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
(1) A 「もう 7時半だ。バスに まにあうかな。」
B 「気をつけて?! ??!?BR> 1 しつれいします 2 いっていらっしゃい
3 いってまいります 4 かしこまりました
(2) たろう 「おかあさん、ただいま。」
母 「あら、 ?。ēⅲ ??!?BR> たろう 「友だちの さとうくんを つれて きたよ?!?BR> さとう 「こんにちは。さとうです?!?BR> 母 「はじめまして?! 。ēぃ !?BR> (ア) 1 おだいじに 2 ただいま
3 おかえりなさい 4 ごめんください
(イ) 1 こちらこそ 2 ごめんなさい
3 しつれいしました 4 よく、いらっしゃいました
(3) A 「先生は いつ みえますか?!?BR> B 「まだ まで 少し 時間が ありますから、そこで 待って いて ください?!?BR> 1 おいでに なる 2 ごらんに なる
3 おっしゃる 4 おいで いらっしゃる
(4) A 「あ、これ おいしそうだね。食べても いいの?!?BR> B 「だめよ。おきゃくさまに ものだから?!?BR> 1 くださる 2 さしあげる
3 いただく 4 めしあがる
問題Ⅴ つぎの 會話の?。ēⅲ─椤。ēǎ─摔稀『韦颉∪毪欷蓼工?。下の 1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
たなか 「ああ さとうさん。お元気でしたか?!?BR> さとう 「はい?!·ⅳ辘趣Δ搐钉い蓼埂¥丹い蟆。ā ˉⅰ 。ⅳ绀Δ稀·搐ⅳい丹膜恕恧郡螭扦工??!?BR> たなか 「そうですか。どんな おしごとですか?!?BR> さとう 「ぼうえきの しごとです。この 近くに 今の じむしょが あるんですよ。たなかさん、ぜひ 一度 ( イ ?。??!?BR> たなか 「ありがとうございます。新しい じむしょの じゅうしょは どちらですか?!?BR> さとう 「( ウ ?。?。どうぞ?!?BR> たなか 「どうも。じゃあ 來週 おじゃましても いいですか?!?BR> さとう 「( エ ?。?。じゃあ その ときに いっしょに お晝を 食べませんか。食べながら しごとの ことを お話しましょう?!?BR> (ア) 1 わたしは 元気でしたので
2 一度 あそびに きたので
3 新しい しごとを 始めたので
4 お晝を いっしょに 食べるので
(イ) 1 いらっしゃって ください
2 あいさつなさって ください
3 おっしゃって ください
4 おじゃまして ください
(ウ) 1 こちらも そうです 2 こちらも それです
3 ここに 書いたそうです 4 ここに 書いて あります
(エ) 1 こまります 2 もちろんです
3 そうでした 4 ごちそうさまでした
問題Ⅵ つぎの 文を 読んで、質(zhì)問に 答えなさい。答えは 1?2?3?4から いちばん いい ものを 一つ えらびなさい。
川田さんは、えを 見るのが すきです。一人で ゆっくりと すきな えを 見る ために、ことしは 五月の 休みに 外國へ 行く ことに しました。でも、一人で ひこうきに のるのは はじめてで、少し しんぱいでした。旅行した 國では、日本と 時間が ちがうので、はじめは 少し ねむく なりました。また 食べ物も からかったので、水を たくさん 飲みすぎて おなかが いたく なって しまいました。でも、見たかった えを ゆっくり見る ことが できたので、そんな ことは すぐ わすれて しまいました。寫真と ちがって、自分の 目で 見た えは、わすれる ことの できない うつくしさでした。川田さんは、旅行中に 友だちに なった 人に、今でも 手紙を 書いて います。
(1) 川田さんは どんな ことが すきですか。
1 友だちと ひじゅつ舘に 行く こと
2 一人で ゆっくり えを 見る こと
3 五月の 休みに 旅行に 行く こと
4 外國に 行って 友だちに 手紙を 書く こと
(2) 川田さんは 旅行に 行く 前に どんな ことが しんぱいに なりましたか。
1 はじめて 一人で ひこうきに のる こと
2 食べ物が からくて 水を 飲みすぎる こと
3 旅行した 國で ねむく なって しまう こと
4 水を 飲みすぎて おなかが いたく なる こと
(3) 川田さんの 旅行を いちばん ただしく せつめいして いるのは どれですか。
1 川田さんが 見た えを 友だちも すきだと 言ったので、うれしかった。
2 いやな ことを すぐに わすれたので、すきな えを 見る ことが できた。
3 前から 見たかった 大すきな えを 見る ことが できて、よかった。
4 川田さんが 自分の 目で 見た えは 寫真と 同じぐらい うつくしかった。