51.+くらいなら
在前面提出程度較甚的情況,後面説明與之比較的其他情況.相當(dāng)於“連…都…就別説……”。
先生が分からないくらいなら、私に分かるはずがない。
いつも元?dú)荬噬教锞L(fēng)邪を引くくらいなら、ほかの人は肺炎になってしまうだろう。
連老師都不知道的話,我就更不會知道了。
一直都很健康的山田都感冒的話,別人怕是要得肺炎了。
相關(guān)內(nèi)容:《標(biāo)準(zhǔn)日本語》中級 上 P112
52.或或+げ
表示由外部的觀察而感覺到的情況、樣子、感覺等。
二人はいかにも親しげに話している。
その人は退屈げに雑誌のページをめくっていた。
彼女の笑顔にはどこか寂しげなところがあった。
彼は意味ありげに、私をちょっと見た。
兩人像是很親密地在談話。
那個人無聊地翻著雜誌.
她的笑容裏多少有點淒涼的感覺.
他像是有什麼用意似的看了我一眼。
相關(guān)內(nèi)容:《標(biāo)準(zhǔn)日本語》中級 下 P229
53.+こそ +からこそ
こそ強(qiáng)調(diào)主語,相當(dāng)於“正是……,才是……”。からこそ強(qiáng)調(diào)原因,相當(dāng)於“正因爲(wèi)……”。
アメリカこそ私が行きたいところです。
あの建物こそ代表的な日本家屋です。
あなたがいたからこそ、この仕事もうまくいったのです。
君の見解は正しくないからこそ、私は賛成しないのだ。
分からないからこそ、聞いたのだ。
只有美國才是我想去的地方。
那建築才是有代表性的日本房屋。
正因爲(wèi)有你在,這工作才能順利完成。
正由於你的看法不正確,我才不能贊成。
正因爲(wèi)不明白才問的。
相關(guān)內(nèi)容:《標(biāo)準(zhǔn)日本語》中級 下 P149
54.+ことか
表示特別強(qiáng)烈的感情。相當(dāng)於“別提有多……啦”,“該有多……啊”。
新幹線はなんと速いことか。
とうとう成功した。この日を何年待っていたことか。
それを直接本人に伝えてやってください。どんなに喜ぶことか。
新幹綫別提有多快啦。
終于成功了,這一天不知道等了多少年。
請把那消息直接告知本人,他該有多高興啊。
55.+ことから
表示前句的事實是后句判斷的根據(jù)、綫索、理由。相當(dāng)於“因爲(wèi)……”,“由於……”。
あの人は何での知っていることから、百科事典と呼ばれている。
電気が消えていることから、外出だろうと思った。
土が濕っていることから、昨夜雨が降ったことが分かった。
あまり頭を使いすぎたことから、こんな病気になったのだと醫(yī)者は言った。
因爲(wèi)他什麼都知道,所以被大家叫做百科全書。
從沒有開燈看來看,想必是外出了。
地上溼了,可知昨夜下雨了。
醫(yī)生説是因爲(wèi)用腦過度而引起的疾病。
56.+ことだ
表示前面提到的事情是必須的、重要的。相當(dāng)於“首先……”,“……”,“應(yīng)該……”。動詞應(yīng)該是現(xiàn)在時.
自分のことはやはり自分でやることだ。
合格したければよく勉強(qiáng)することだ。
もっとも良いのはもっとも簡単な方法で自分の言いたいことをいうことだ。
文章を正しく書くには、まず正しい考え方を持つことだ。
自己的事情還是自己做。
想及格的話,就得好好學(xué)習(xí)。
是用簡單的方法把自己的想法說出來。
要把文章寫好首先要有一個正確的思想。
57.+ことだから
表示在某種前提下的推測或判斷。常與相呼應(yīng)。
あの人のことだから、忘れずに持ってきてくれると思うけど。
親切な山田さんのことだから、きっと助けてくれると思います。
慎重な彼女のことだから、その辺のところまでちゃんと考えてあるとは思うけど。
他呀,我想一定不會忘記帶來的。
山田很熱情,一定會幫忙的,
她很慎重,一定會考慮到那個方面的。
58.+ことなく
否定形式體言。相當(dāng)於的用法。書面語.
われわれはいつまでも変わることなく友達(dá)だ。
ひどい雪だったが、列車は遅れることなく南京に著いた。
彼女は朝早くから夜遅くまで休むことなく勉強(qiáng)しつづける。
一度も絶望することなく、成功するまで頑張った。
我們是永遠(yuǎn)的朋友。
好大的雪,可火車還是準(zhǔn)時到達(dá)南京。
她從早到晚不停地學(xué)習(xí)。
從未絕望過,一直堅持到成功。
59.+ことに(は)
形式體言。常用于表達(dá)自己驚訝或喜悅等感情,前面一般接等詞彙。
嬉しいことに、友人が空港まで迎えに來てくれていた。
驚きいたことに、彼女はもうその話を知っていた。
殘念なことに、私が訪ねたときにはその人もう引っ越したあとでした。
面白いことに、今教えている學(xué)生は、私が昔お世話になった先生の子供さんだ。
高興的是朋友到機(jī)場來接我。
令人吃驚的是她已經(jīng)知道那個消息了。
遺憾的是,我去拜訪的時候她已經(jīng)搬家了。
有意思的是,現(xiàn)在教的學(xué)生竟是過去關(guān)心過我的老師的孩子。
相關(guān)內(nèi)容:《標(biāo)準(zhǔn)日本語》中級 上 P109
60.+ことになっている
表示決定的事情一直在持續(xù),即已約定俗成或是規(guī)定這樣做。用於此意思時,只能是進(jìn)行時.
日本では玄関で靴を脫ぐことになっている。
日本語のクラスでは日本語しか使わないことになっている。
ゴミは毎週水曜日と土曜日に捨てることになっている。
アメリカでは,クリスマスのときプレゼントを交換することになっている。
在日本通常進(jìn)門后脫鞋子。
規(guī)定在日語班裏只能使用日語.
規(guī)定每週三和周六扔垃圾。
在美國,通常在聖誕節(jié)是互相交換禮物。
在前面提出程度較甚的情況,後面説明與之比較的其他情況.相當(dāng)於“連…都…就別説……”。
先生が分からないくらいなら、私に分かるはずがない。
いつも元?dú)荬噬教锞L(fēng)邪を引くくらいなら、ほかの人は肺炎になってしまうだろう。
連老師都不知道的話,我就更不會知道了。
一直都很健康的山田都感冒的話,別人怕是要得肺炎了。
相關(guān)內(nèi)容:《標(biāo)準(zhǔn)日本語》中級 上 P112
52.或或+げ
表示由外部的觀察而感覺到的情況、樣子、感覺等。
二人はいかにも親しげに話している。
その人は退屈げに雑誌のページをめくっていた。
彼女の笑顔にはどこか寂しげなところがあった。
彼は意味ありげに、私をちょっと見た。
兩人像是很親密地在談話。
那個人無聊地翻著雜誌.
她的笑容裏多少有點淒涼的感覺.
他像是有什麼用意似的看了我一眼。
相關(guān)內(nèi)容:《標(biāo)準(zhǔn)日本語》中級 下 P229
53.+こそ +からこそ
こそ強(qiáng)調(diào)主語,相當(dāng)於“正是……,才是……”。からこそ強(qiáng)調(diào)原因,相當(dāng)於“正因爲(wèi)……”。
アメリカこそ私が行きたいところです。
あの建物こそ代表的な日本家屋です。
あなたがいたからこそ、この仕事もうまくいったのです。
君の見解は正しくないからこそ、私は賛成しないのだ。
分からないからこそ、聞いたのだ。
只有美國才是我想去的地方。
那建築才是有代表性的日本房屋。
正因爲(wèi)有你在,這工作才能順利完成。
正由於你的看法不正確,我才不能贊成。
正因爲(wèi)不明白才問的。
相關(guān)內(nèi)容:《標(biāo)準(zhǔn)日本語》中級 下 P149
54.+ことか
表示特別強(qiáng)烈的感情。相當(dāng)於“別提有多……啦”,“該有多……啊”。
新幹線はなんと速いことか。
とうとう成功した。この日を何年待っていたことか。
それを直接本人に伝えてやってください。どんなに喜ぶことか。
新幹綫別提有多快啦。
終于成功了,這一天不知道等了多少年。
請把那消息直接告知本人,他該有多高興啊。
55.+ことから
表示前句的事實是后句判斷的根據(jù)、綫索、理由。相當(dāng)於“因爲(wèi)……”,“由於……”。
あの人は何での知っていることから、百科事典と呼ばれている。
電気が消えていることから、外出だろうと思った。
土が濕っていることから、昨夜雨が降ったことが分かった。
あまり頭を使いすぎたことから、こんな病気になったのだと醫(yī)者は言った。
因爲(wèi)他什麼都知道,所以被大家叫做百科全書。
從沒有開燈看來看,想必是外出了。
地上溼了,可知昨夜下雨了。
醫(yī)生説是因爲(wèi)用腦過度而引起的疾病。
56.+ことだ
表示前面提到的事情是必須的、重要的。相當(dāng)於“首先……”,“……”,“應(yīng)該……”。動詞應(yīng)該是現(xiàn)在時.
自分のことはやはり自分でやることだ。
合格したければよく勉強(qiáng)することだ。
もっとも良いのはもっとも簡単な方法で自分の言いたいことをいうことだ。
文章を正しく書くには、まず正しい考え方を持つことだ。
自己的事情還是自己做。
想及格的話,就得好好學(xué)習(xí)。
是用簡單的方法把自己的想法說出來。
要把文章寫好首先要有一個正確的思想。
57.+ことだから
表示在某種前提下的推測或判斷。常與相呼應(yīng)。
あの人のことだから、忘れずに持ってきてくれると思うけど。
親切な山田さんのことだから、きっと助けてくれると思います。
慎重な彼女のことだから、その辺のところまでちゃんと考えてあるとは思うけど。
他呀,我想一定不會忘記帶來的。
山田很熱情,一定會幫忙的,
她很慎重,一定會考慮到那個方面的。
58.+ことなく
否定形式體言。相當(dāng)於的用法。書面語.
われわれはいつまでも変わることなく友達(dá)だ。
ひどい雪だったが、列車は遅れることなく南京に著いた。
彼女は朝早くから夜遅くまで休むことなく勉強(qiáng)しつづける。
一度も絶望することなく、成功するまで頑張った。
我們是永遠(yuǎn)的朋友。
好大的雪,可火車還是準(zhǔn)時到達(dá)南京。
她從早到晚不停地學(xué)習(xí)。
從未絕望過,一直堅持到成功。
59.+ことに(は)
形式體言。常用于表達(dá)自己驚訝或喜悅等感情,前面一般接等詞彙。
嬉しいことに、友人が空港まで迎えに來てくれていた。
驚きいたことに、彼女はもうその話を知っていた。
殘念なことに、私が訪ねたときにはその人もう引っ越したあとでした。
面白いことに、今教えている學(xué)生は、私が昔お世話になった先生の子供さんだ。
高興的是朋友到機(jī)場來接我。
令人吃驚的是她已經(jīng)知道那個消息了。
遺憾的是,我去拜訪的時候她已經(jīng)搬家了。
有意思的是,現(xiàn)在教的學(xué)生竟是過去關(guān)心過我的老師的孩子。
相關(guān)內(nèi)容:《標(biāo)準(zhǔn)日本語》中級 上 P109
60.+ことになっている
表示決定的事情一直在持續(xù),即已約定俗成或是規(guī)定這樣做。用於此意思時,只能是進(jìn)行時.
日本では玄関で靴を脫ぐことになっている。
日本語のクラスでは日本語しか使わないことになっている。
ゴミは毎週水曜日と土曜日に捨てることになっている。
アメリカでは,クリスマスのときプレゼントを交換することになっている。
在日本通常進(jìn)門后脫鞋子。
規(guī)定在日語班裏只能使用日語.
規(guī)定每週三和周六扔垃圾。
在美國,通常在聖誕節(jié)是互相交換禮物。