二十五 許可(禮貌用語(yǔ)) -《走遍日本》Ⅰ功能口語(yǔ)篇

字號(hào):

1  この部屋で大聲で何をしゃべってもよろしいですけど、テレビのボリュームだけはあまり大きくしないでくださいね。
     在這間房子里大聲說(shuō)什么都可以,就是不要把電視的音量放得太大。
     2  先生が家に帰ってもよろしいというまでみなは大人しく教室で待っていました。
     在老師說(shuō)可以回家之前,大家都一直老老實(shí)實(shí)地在教室里等著。
     3  ここの醫(yī)者さんが、退院してもよいと許可をくれなければ、私は家へ帰れないよ。
     這里的醫(yī)生不準(zhǔn)我回家的話(huà),我不能回家。
     4  あのう、明日お宅にお邪魔してもよろしいでしょうか。
     請(qǐng)問(wèn)明天我去府上打攪一下可以嗎?
     5  今度のパーテーには、お手元のチケットさえあれば、誰(shuí)を連れてきてもよろしいです。
     這次招待會(huì),只要憑您手上的票,帶誰(shuí)來(lái)都可以。
     6  ちょっと父に聞かなければわからないところがあるので、この表を明日提出してもよろしいでしょうか。
     我有個(gè)地方要問(wèn)一下父親,這張表明天交行嗎?
     7  私の受けた感じを素直にもうしあげてもよろしいでしょうか。
     可以坦率地談一下我的感覺(jué)么?
     8  このテーブルをちょっとお借りしてもかまわないでしょうか。
     可以借一下這張桌子么?
     9  ええ、使ってもかまわないですよ。
     可以,用用沒(méi)有關(guān)系。
     10 その時(shí)に誰(shuí)を連れてきても結(jié)構(gòu)です。
     屆時(shí)帶誰(shuí)來(lái)都可以。
     11 健康で明るい女性なら、少し不器量でも差し支えないと僕は思っています。
     只要是健康活潑的女孩子,我覺(jué)得稍微長(zhǎng)得不好也沒(méi)有關(guān)系。
     12 あのう、あちらの窓口で、サインでも結(jié)構(gòu)とおっしゃいましたけれど。
     那邊窗口的人說(shuō)了簽字也行。
     13 どうぞ、お?dú)輼Sに。足を伸ばしてもかまいませんよ。
     請(qǐng)不要拘束,把腳伸出來(lái)也沒(méi)關(guān)系。
     14 あのう、無(wú)理しなくてもいいんですよ。
     不必為難自己。
     15 これは子供に読ませても差し支えない本です。
     這本書(shū)給小孩子看也沒(méi)關(guān)系。
     16 図書(shū)館は本學(xué)の學(xué)生に限り使用を許します。
     圖書(shū)館僅限于給本校學(xué)生使用。
     17 ボールペン書(shū)いてもかまいません。
     用圓珠筆寫(xiě)也沒(méi)關(guān)系。
     18 灰皿のないところでタバコを吸ってもいいですか。
     在沒(méi)有煙灰缸的地方可以吸煙么?
     単語(yǔ)
     おおごえ「大聲」/(名)大聲
     ボリューム/(名)音量
     おとなしい「大人しい」/(形)老實(shí)的
     たいいん「退院」/(名,他サ)出院
     きょか「許可」/(名,他サ)準(zhǔn)許
     パーティー/(名)招待會(huì),舞會(huì)
     てもと「手元」/(名)手頭
     チケット/(名)票
     ちち「父」/(名)父親
     ひょう「表」/(名)表格
     ていしゅつ「提出」/(名,他サ)提交
     うける「受ける」/(他下一)接受,收到
     かんじ「感じ」/(名)感覺(jué)
     すなおに「素直に」/(形動(dòng),名)坦率
     テーブル/(名)桌子