日語(yǔ)心情表達(dá)——安慰

字號(hào):

I. 句型
    846.おとうさま父様がなくなったと聞いておどろ驚きました。
    驚聞令尊去世、很意外。
    847.おく悔やみ申し上げます。
    謹(jǐn)表哀悼。
    848.このたびどうもごしゅうしょうさま愁傷様でした。
    這真令人悲痛。
    849.思いがけないことで、なんと申し上げてよろしいでしょうか。
    事情太突然了,不知該如何表達(dá)我的哀悼之意。
    850.どうぞおちから力お落としなく。
    請(qǐng)節(jié)哀順變。
    851.このたびは、思いもよらぬさいなん災(zāi)難にあわれて、おみま見(jiàn)舞いのことば言葉もございません。
    您遭此意外打擊,真不知如何安慰你才好。
    852.このたびは、おき気のどく毒なことで……
    這次您太不幸了。
    853.何のおやく役にもた立ちませんが、私どもできますことは何なりともどうぞご
    えんりょ遠(yuǎn)慮なくおもう申しつ付けください。
    也幫不上什么忙,如果我能為您做些什么,請(qǐng)不必客氣盡管說(shuō)。
    854.おさっ察します、私にもおな同じけいけん経験がありますから。
    我理解你的心情,我也有過(guò)同樣的經(jīng)歷。
    855.お?dú)荬味兢扦埂?真可憐。
    856.たいへん大変ですね。 夠嗆吧!
    857.気をお落とさないでください。 別泄氣。
    858.まだまだきかい機(jī)會(huì)がありますから。 還會(huì)有機(jī)會(huì)的。
    859.そんなにがっかりしないでください。 請(qǐng)不要那么灰心喪氣。
    對(duì)安慰的回答
    860.おいそが忙しい中をごてい丁ねい寧におくや悔みにくださいまして、おそ恐れい入ります。
    您百忙之中前來(lái)吊唁,實(shí)在不敢當(dāng)。
    861.さっそくお見(jiàn)舞いありがとう。 謝謝您及時(shí)的關(guān)懷。
    862.おだい大じ事に。 請(qǐng)多保重。
    863.だいじょうぶ大丈夫ですよ。 不要緊的。
    864.それを聞いてあんしん安心しました。 聽(tīng)您這么一說(shuō),我就放心了。
    865.ご心配おかけしました。 讓您擔(dān)心了。
    II. 會(huì)話
    A:どうしたんですか、こんなにがっかりして。
    怎么了,這么垂頭喪氣的。
    B:大學(xué)のにゅうし入試がだめだったんです。
    高考沒(méi)考上。
    A:そうですか、殘念ですね。でも、あまり気を落とさないでください、私も
    いっかいめ一回目のときは落ちたんです。
    是嗎?太遺憾了。不過(guò),別灰心,我第一次時(shí)也落榜了。
    B:それに、昨日のたいふう臺(tái)風(fēng)でいえ家がたお倒れてしまいました。
    還有,昨天的臺(tái)風(fēng)弄得家里房子倒塌了。
    A:それは大変ですね。 那可真夠嗆。
    B:ふうう風(fēng)雨でおとうと弟もびょうき病気にかかりました。 風(fēng)雨之中弟弟也病倒了。
    A:かわいそうですね、お困りでしょう。 真可憐,您的心情一定很……。
    単 詞
    なくなる〔無(wú)くなる〕 (自五)丟失,死亡
    くやみ〔悔やみ〕 (名)吊唁,后悔
    しゅうしょう〔愁傷〕 (名)(用以吊唁他人時(shí))悲傷,哀痛
    おもいがけない〔思いがけない〕 (形)想不到的,出乎意料的
    ちからおとす〔力落とす〕 (自五)泄氣,灰心
    おもいもよらぬ〔思いもよらぬ〕 (連語(yǔ))想不到的,意外
    さいない〔災(zāi)難〕 (名)災(zāi)難
    きのどく〔気の毒〕 (名,形動(dòng))可憐,不好意思,于心不忍
    やくにたつ〔役に立つ〕 (詞組)有用
    さっする〔察する〕 (他サ)體會(huì),理解
    きかい〔機(jī)會(huì)〕 (名)機(jī)會(huì)
    がっかり (副,自サ)失望,頹喪
    さっそく〔早速〕 (副)立刻,馬上
    あんしん〔安心〕 (名,自サ)安心
    たおれる〔倒れる〕 (自下一)倒下