日語3、4級進階閱讀-83(電子辭書)

字號:

電子辭書
    新しい読書の形が生まれています。電子化した書籍を集め、インターネットで読者に直接屆けたり、データをおさめたディスクを書店やコンビニで販売したりするようになったそうです。後者の場合は、読みたい本を選び、持參したディスクを店員に渡すと、10分ほどでデータの書き込みができるので、それを専用の端末にいれて「読む」ことができます。畫面は鮮明で漫畫も楽しく読めます。ただ、端末が重いので、通勤電車で立って読むにはつらいということです。
    電子書籍にすれば、在庫、返品、品切れ、絶版の心配がなくなる上に、運搬や印刷の費用が減らせます。さらに紙資源の節(jié)約にもなるといいます。紙の本より2割から5割安くなるというから、若者の活字離れをくいとめることもできるかもしれない、と①関係者は期待しているそうです。
    注釈:
    インターネット [名] 因特網
    データ     [名] 數(shù)據(jù)
    ディスク    [名] 軟盤
    持參(じさん) [名・他サ] 攜帶
    書き込み(かきこみ) [名] 寫入,輸入
    端末(たんまつ) [名] (電線等的)終端,末端
    品切れ(しなぎれ) [名] 賣光,售罄
    活字離れ(かつじばなれ) [連語] 指年輕人不讀鉛字排版讀物
    食い止める(くいとめる) [他下一] 遏制,阻止
    問題:
    更多日語3、4級進階閱讀>>
    電子書籍の利點とは反対の點を次の中から一つ選びなさい。
    1、紙資源の節(jié)約には期待するほどならないということです
    2、在庫、返品、品切れ、絶版などの心配がないことです
    3、運搬や印刷の費用が減らせることです
    4、若者の活字離れをくいとめられることです
    ①「関係者は期待しているそうです?!工趣ⅳ辘蓼工ⅳ饯伍v係者とは誰のことですか。
    1、書店やコンビにの人    
    2、読者
    3、電子書籍を開発した人  
    4、若者
    答案:1 3
    參考譯文:
    小費
    在日本的市民生活的過程中,沒有小費的習慣。日本的習慣是把服務考慮并包含在消費價格里面,消費價格并不與小費分開支付。服務在商業(yè)習慣中是無償?shù)男袨?,或者是為了給予對方更多滿足感,或者是使對方想再回來而實施的行為。
    對于日本的飲食店等等,一有電話訂餐,把飯菜幫你送到家里的店鋪有很多。另外,吃完飯菜后,洗干凈盤子容器事先放在外面,就會有送外賣的人為你再次回收,存在著這樣的習慣。即使委托他們到那里的服務,也沒必要支付小費。職工的薪水在店鋪與公司中受到保障。與歐美地區(qū)認為小費是薪水的重要部分有所不同。這個說起來不是哪邊好,哪邊更合理的問題。請簡單地認為有這樣習慣的公司存在著并對它們習以為常。
    相關語法:
    ~「て」います 表示:動作的進行或狀態(tài)的持續(xù)
    例:王さんは 新聞を 読んで います。――小王正在看報紙。
    動詞基本型+名詞 表示:連體形,動作的對象。
    例:書く本---寫的書
    ~たり ~たり します/です。(動詞)表示:兩個以上的動作反復進行,或者從許多動作指出若干例子,簡單解釋為:又~又~,或~或~。
    例:泣いたり笑ったりする――又哭又笑。
    ~ようになります 表示:實現(xiàn)~部分所述目標,指事物自然發(fā)展變化。
    例:この本で勉強すれば、日本語が話せるようになります。――學了這本書,就基本能講日語了。
    普通體+そうです(傳聞) 表示:表示從別人那里聽到某事。相當于漢語的“據(jù)說~”,“聽說~”
    例:北京は まだ寒いそうです。――聽說北京還很冷。
    動詞基本型+と、~ 表示:強調前項為后項的契機,因此主要是用來表示事物之間的相互關系,前項并非是人為地主觀提出條件,后項也不是說話人的主觀性的意志和主張。
    例:ご飯を食べないと、お腹が空きますよ。――不吃飯的話肚子會餓的哦。
    “名詞+が できます”表示:可能、能力的意思。
    例:田中さんは英語ができます。――田中先生能說英語。
    “動詞基本型+ことができます”表示:可能、能力的意思。(文中使用了否定)
    ギョーザを作ることができます――會做餃子。
    (動詞或形容詞的普通體,名詞或形容動詞詞干+な)+ので、~ 表示:前句是后句后述事物的原因或理由。
    例:きれいなので人目を引く。――因為漂亮,惹人注目。
    ~く なります(形容詞去掉末尾い), ~に なります(名詞不變,形容動詞去掉末尾だ)表示:自發(fā)的變化。
    例:操作は 簡単に なります。――操作變簡單了。
    (動詞/形容詞普通體,形容動詞詞干+な,名詞+の)+うえに、~ 表示:更進一層,相當于漢語的“再加上”,“而且”等等。
    例:純子さんは、遅刻したうえに、宿題も忘れた。
    ~という 表示:一般人們提到的傳聞內容。
    例:彼はインドで死んだという。――據(jù)說他是在印度去世的。
    (動詞或形容詞的普通體,名詞或形容動詞詞干)+かもしれません(かもしれない) 表示:相當于漢語的“也許,可能,或許”。雖然也表示說話人的推測,但內容可能對,也可能不對。說話人不能確定的程度相當大。
    例:空が暗いですから、午後から雨が降るかもしれません。――天空很暗,從下午開始可能有雨。
    可能態(tài)的表達方法:甲は 乙が~(ら)れる
    動詞:第一類:う段改為え段,加“る”。例如:書く――書ける
    第二類:る變られる 例如:食べる――食べられる
    第三類:來る――來られる する――できる
    例如:日本語が話せます。――能說日語。
    動詞假定態(tài)變化方法:
    第一類:う段改為え段加ば
    第二類:る變れば
    第三類:來る――來れば する――すれば
    例:あなたが行けば僕は安心だ。――你能去的話我就放心了。