日語(yǔ)閱讀:論語(yǔ)(論語(yǔ))為政第二

字號(hào):

曰:"為政以德,譬如北辰居其所而眾星共之。"
    子の曰わく、政を?yàn)椁工藦预蛞预皮工欷?、譬(たと)えば北辰の其の所に居て衆(zhòng)星のこれに共(むか)うがごとし。
    子曰:"詩(shī)三百,一言以蔽之,曰:「思無(wú)邪」。"
    子の曰わく、詩(shī)三百、一言以てこれを蔽(おお)う、曰わく思い邪(よこしま)なし。
    子曰:"道之以政,齊之以刑,民免而無(wú)恥;道之以德,齊之以禮,有恥且格。"
    子の曰わく、これを道びくに政を以てし、これを斉(ととの)うるに刑を以てすれば、民免(まぬが)れて恥ずることなし。これを道びくに徳を以てし、こてを斉うるに禮を以てすれば、恥ありて且(か)つ格(ただ)し。
    子曰:"吾十有五而志于學(xué),三十而立,四十而不惑,五十而知天命,六十而耳順,七十而從心所欲,不逾矩。"
    子の曰わく、吾れ十有五にして學(xué)に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。五十にして天命を知る。六十にして耳順(した)がう。七十にして心の欲する所に従って矩(のり)を踰(こ)えず。
    孟懿子問(wèn)孝。子曰:"無(wú)違。"樊遲御,子告之曰:"孟孫問(wèn)孝於我,我對(duì)曰,「無(wú)違?!?樊遲曰:"何謂也?"子曰:"生,事之以禮;死,葬之以禮,祭之以禮。"
    孟懿子(もういし)、孝を問(wèn)う。子の曰わく、違(たが)うこと無(wú)し。樊遲(はんち)御(ぎょ)たり。子これに告げて曰わく、孟孫、孝を我れに問(wèn)う、我れ対(こた)えて曰く、違うことなしと。樊遲が曰わく、何の謂(い)いぞや。子の曰わく、生けるにはこれに事(つか)うるに禮を以てし、死すればこれを葬るに禮を以てし、これを祭るに禮を以てす。
    孟武伯問(wèn)孝。子曰:"父母唯其疾之憂。"
    孟武伯、孝を問(wèn)う。子の曰わく、父母には唯だ其の疾(やまい)をこれ憂えしめよ。
    子游問(wèn)孝。子曰:"今之孝者,是謂能養(yǎng)。至於犬馬,皆能有養(yǎng);不敬,何以別乎。"
    子游、孝を問(wèn)う。子の曰わく、今の孝は是れ能(よ)く養(yǎng)なうを謂う。犬馬に至るまで皆な能く養(yǎng)なうこと有り。敬せずんば何を以て別(わか)たん。
    子夏問(wèn)孝。子曰:"色難。有事,弟子服其勞;有酒食,先生饌,曾是以為孝乎?" 子夏、孝を問(wèn)う。
    子の曰わく、色難(かた)し。事あれば、弟子(ていし)其の労に服し、酒食あれば先生に饌す。曾(すなわ)ち是れを以て孝となさんや。
    子曰:"吾與回言終日,不違,如愚。退兒省其私,亦足以發(fā),回也不愚。"
    子の曰わく、吾れ回と言うこと終日、違(たが)わざること愚なるが如し。退きて其の私を?。à撸─欷小⒁啶恳预瓢kするに足れり?;丐溆蓼胜椁?。
    子曰:"視其所以,觀其所由,察其所安。人焉叟哉?人焉叟哉?"
    子の曰わく、其の以(な)す所を視、其の由る所を観、其の安んずる所を察すれば、人焉(いずく)んぞ捜(かく)さんや、人焉んぞ捜さんや。
    子曰:"溫故而知新,可以為師矣。"
    子の曰わく、故きを溫めて新しきを知る、以て師と為るべし。
    子曰:"君子不器。"
    子の曰わく、君子は器(うつわ)ならず。
    子貢問(wèn)君子。子曰:"先行其言,而后從之。"
    子貢、君子を問(wèn)う。子の曰わく、先ず其の言を行い、而して後(のち)にこれに従う。
    子曰:"君子周而不比,小人比而不周。"
    子の曰わく、君子は周して比せず、小人は比して周せず。
    子曰:"學(xué)而不思則罔,思而不學(xué)則殆。"
    子の曰わく、學(xué)んで思わざれば則ち罔(くら)し。思うて學(xué)ばざれば則ち殆(あや)うし。
    子曰:"攻乎異端,斯害也己。"
    子の曰わく、異端を攻(おさ)むるは斯れ害のみ。
    子曰:"由!誨女知之乎!知之為知之,不知為不知,是知也。"
    子の曰わく、由よ、女(なんじ)にこれを知ることを誨(おし)えんか。これを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らざると為せ。是れ知るなり。
    子張學(xué)干祿。子曰:"多聞闕疑,慎言其馀,則寡尤。多見(jiàn)闕殆,慎行其馀,則寡悔。言寡尤,行寡悔,祿在其中矣。"
    子張、祿を干(もと)めんことを?qū)Wぶ。子の曰わく、多く聞きて疑わしきを闕(か)き、慎みて其の余りを言えば、則ち尤(とがめ)寡(すく)なし。多く見(jiàn)て殆(あや)うきを闕き、慎みて其の余りを行えば、則ち悔い寡なし。言に尤寡なく行(こう)に悔寡なければ、祿は其の中に在り。
    哀公聞曰:"何為則民服?"孔子對(duì)曰:"舉直錯(cuò)諸枉,則民服;舉枉錯(cuò)諸直,則民不服。"
    哀公問(wèn)うて曰わく、何を?yàn)椁丹袆tち民服せん??鬃訉潱à长浚─à圃护铯?、直きを挙げて諸(こ)れを枉(まが)れるに錯(cuò)(お)けば則ち民服す。枉れるを挙げて諸れを直きに錯(cuò)けば則ち民服ぜず。
    季康子問(wèn):"使民敬、忠以勤,如之何?"子曰:"臨之以莊,則敬;孝慈,則忠;舉善而教不能,則勤。"
    季康子問(wèn)う、民をして敬忠にして以て勧ましむるには、これを如何。子の曰わく、これに臨むに荘を以てすれば則ち敬す、孝慈なれば則ち忠あり、善を挙げて不能を教うれば則ち勧む。
    或謂孔子曰:"子奚不為政?"子曰:"書(shū)云:「孝乎惟孝,友于兄弟,施於有政?!故且酁檎?,奚其為為政?"
    或るひと孔子に謂いて曰わく、子奚(なん)ぞ政を?yàn)椁丹钉?。子の曰わく、?shū)に云う、孝なるかな惟(こ)れ孝、兄弟に友(ゆう)に、有政に施すと。是れ亦た政を?yàn)椁工胜辍^嗓酒浃煺驗(yàn)椁工长趣驗(yàn)椁丹蟆?BR>    子曰:"人而無(wú)信,不知其可也。大車(chē)無(wú)□,小車(chē)無(wú)□,其何以行之哉?"
    子の曰わく、人にして信なくんば、其の可なることを知らざるなり。大車(chē)ゲイなく小車(chē)ゲツなくんば、其れ何を以てかこれを行(や)らんや。
    子張問(wèn):"十世可知也?"子曰:"殷因於夏禮,所損益,可知也;周因於殷禮,所損益,可知也。其或繼周者,雖百世,可知也。"
    子張問(wèn)う、十世(じゅっせい)知るべきや。子の曰わく、殷は夏の禮に因る、損益する所知るべきなり。周は殷の禮に因る、損益する所知るべきなり。其れ或は周を継ぐ者は、百世と雖(いえど)も知るべきなり。
    子曰:"非其鬼而祭之,諂也。見(jiàn)義不為,無(wú)勇也。"
    子の曰わく、其の鬼(き)に非ずしてこれを祭るは、諂(へつら)いなり。義を見(jiàn)て為ざるは勇なきなり。