新版標(biāo)日學(xué)習(xí)第2課

字號(hào):

本(ほん)です
    詞匯:
    これ:這個(gè)(在離說(shuō)話人近的地方)
    それ:那個(gè)(在離聽(tīng)話人近的地方)
    あれ:那個(gè)(離說(shuō)話人、聽(tīng)話人都遠(yuǎn)的地方)
    說(shuō)話人
    これ
    聽(tīng)話人
    それ
    あれ
    あれ
    說(shuō)話人これ
    聽(tīng)話人
    それ
    面對(duì)面
    面對(duì)同一方向
    どれ:哪個(gè)(問(wèn)句中用,不論遠(yuǎn)近)
    だれ:誰(shuí),比較禮貌的說(shuō)法是“どなた”(不知道什么人時(shí)的問(wèn)句中用)
    何(なん):什么(不知道什么事物時(shí)的問(wèn)句中用)
    本(ほん)[名]:書(shū)
    傘(かさ)[名]:傘
    カメラ(Camera)[名]:照相機(jī)
    スミス[專(zhuān)]:史密斯
    テレビ(television)[名]:電視機(jī)
    パソコン(personal computer)[名]:個(gè)人電腦(※コンピュータ(computer):電腦)
    日本語(yǔ)(にほんご):日本語(yǔ)(※~語(yǔ)(~ご):什么語(yǔ)言)
    かばん[名]:包,公文包
    この:這個(gè)(在離說(shuō)話人近的地方)
    その:那個(gè)(在離聽(tīng)話人近的地方)
    あの:那個(gè)(在離說(shuō)話人聽(tīng)話人都遠(yuǎn)的地方)
    どの:哪個(gè)(問(wèn)句中用,不論遠(yuǎn)近)
    ※可以上この?その?あの?どの后必須接名詞,接名詞之后構(gòu)成的詞和これ?それ?あれ?どれ一樣用,これ?それ?あれ?どれ后邊記得不能再直接接名詞哦。
    基本課文
    1。これは 本です。(※これは ほんです。)
    2。それは 何ですか。(※それは なんですか。)
    3。あれは だれの 傘ですか。(※あれは だれの かさですか。)
    4。この カメラは スミスさんのです。
    A部分:
    甲:これは テレビですか。
    乙:いいえ、それは テレビでは ありません。パソコンです。
    (※乙句中“パソコンです。”省略“それは(パソコンです)”,根據(jù)上下文或者大家都知道是什么是可以省略主語(yǔ),如果每一句都按照標(biāo)準(zhǔn)句子寫(xiě)也沒(méi)有錯(cuò),只是有時(shí)候會(huì)顯得繁瑣。)
    B部分:
    甲:それは 何ですか。(※それは なんですか。)
    乙:これは 日本語(yǔ)の 本です。(※これは にほんごの ほんです。)
    (※“の”助詞可以連接兩個(gè)名詞,提示屬性或所屬關(guān)系。
    如:日本語(yǔ)の本(屬性關(guān)系)
    わたしの車(chē)(くるま)(所屬關(guān)系)
    還有很多用法,以后慢慢學(xué)^_^)
    C部分:
    甲:森さんの かばんは どれですか。(※もりさんの かばんは どれですか。)
    乙:あの かばんです。
    (※乙句中省略“森さんのかばんは(あの かばんです)”)
    D部分:
    甲:その ノートは だれのですか。
    乙:わたしのです。
    (※乙句中省略“その ノートは(わたしの)ノート(です)”)
    翻譯:
    基本課文
    1。這是書(shū)。
    2。那是什么?
    3。那是誰(shuí)的傘?
    4。這個(gè)照相機(jī)是史密斯先生的。
    A部分:
    甲:這是電視機(jī)嗎?
    乙:不,那不是電視機(jī)。是計(jì)算機(jī)(個(gè)人電腦)。
    B部分:
    甲:那是什么?
    乙:這是日語(yǔ)書(shū)。
    C部分:
    甲:森先生的包是哪個(gè)?
    乙:是那個(gè)。
    D部分:
    甲:那個(gè)筆記本是誰(shuí)的?
    乙:是我的。