標(biāo)日初級(jí)下冊(cè)綜合測(cè)試題

字號(hào):

問題一  次の文の①~?の言葉はどう読みますか。a、b、c、dの中から適當(dāng)なものを選び、その番號(hào)を後の解答欄に書きなさい。(20點(diǎn))
    1、① 昨日は ② 木曜日でした。
    ① a きょう  b あす c けさ d きのう② a もくようび      b すいようびc きんようび      d げつようび2、郵便局の ③ 建物は ④ 低いです。
    ③ a たてぶつ   b けんもの c たてもの d けんぶつ④ a ひく     b しく c てい d て3、純子さんは ⑤ 受付に ⑥ 診察券を出してから ⑦ 待合室に ⑧ 入りました。
    ⑤ a うけつき   b うけづけ c うけつけ d うかつけ⑥ a しんさつけん b しんさつかん c しさつけん d しんさけん⑦ a たいごうしつ b だいあいしつ c まちあいしつ d もちあいしつ⑧ a はし     b い c はえ d はい4、ロボットが ⑨ 部品を組み立てたり ⑩ 運(yùn)んだりします。
    ⑨ a ぶぴん    b ぶひん c ぶっぴん    d ふひん⑩ a う      b いとな     c は d はこ5、? 作物が雪の ? 被害を受けます。? a さくぶつ   b さくもつ c さもつ d さぶつ? a うかい b しがい     c ひかい d ひがい6、? 八百屋さんではいろいろな野菜を ? 売っています。? a はっびゃくや b やおや c はなや d はちひゃくや? a う b り c か d ばい7、現(xiàn)代の ? 若者は、自分の ? 個(gè)性を ? 生かして ? 楽しく働きたいと考えています。? a わごと b じゃくもの c わかもの d わごうと? a こしょう b こせい c かせい d かしょう? a い b ぬ c せい d せ? a たのも b らく c がく d たの1、心の ? 豊かさを? 求めるのも大切です。? a ほう b とよ c ゆた      d ほうふ? a きゅう b もと c たの d ねが答:①    ②   ?、邸   、堋   、荨   、蕖   、撷唷   、帷   、狻   ??    ?    ?   ????   ???   ?。俊   。俊   ??   ???
    問題二  次の各文の(  ?。─巳毪欷胙匀~をa b c dから一つ選び、その番號(hào)を後の解答欄に記入しなさい。(20點(diǎn))
    1、(  ?。s史の本は純子さんのですか。
    a それ     b その c どの d 何の2、テレビ(   )野球の試合を見ます。
    a が      b も c で d に3、田中さんの會(huì)社は何時(shí)(  ?。┦激蓼辘蓼工?BR>    a が b に c で d の4、日本は南北(   )長い國です。
    a の b も c で d に5、小銭がありませんから、一萬円(  ?。─膜辘颏坤丹ぁ?BR>    a から     b を c に d で6、電気製品のおかげで、家事が楽(  ?。─胜辘蓼筏俊?BR>    a で      b と c に d を7、月(   )三回ぐらい家族に手紙を書きます。
    a に      b が c と d で8、3本(  ?。?00円いただきます。
    a に      b で      c も      d が9、京都(  ?。┣逅陇浣痖w寺など有名なお寺があります。
    a には     b では c にも d でも10、料理を作る(   )電子レンジを使います。
    a ので     b には c のに  d から11、春になる(  ?。?、花が咲きます。
    a ば      b なら c から d と12、お正月は(  ?。┮贿L間です。
    a もう     b すぐ c あと d すこし13、テレビを見(   )勉強(qiáng)する人をながら族といいます。
    a て b ながら c たまま d ないで14、夕べは服を著た(  ?。嫟皮筏蓼い蓼筏俊?BR>    a まい     b 間に c 後で d まま15、私は、スポーツ(  ?。┖盲扦?。
    a は      b に      c を d が16、この辺りはスーパーがいくつかありますから買物(  ?。┍憷扦?。
    a に      b は c も d で17、夕べは一時(shí)間(   )寢ませんでした。
    a ごろ     b しか     c ぐらい    d さえ18、日曜日ですから、デパートは買物客(  ?。─い盲绚い扦埂?BR>    a が      b で c は      d と19、大學(xué)への進(jìn)學(xué)に(   )日本人の考え方が変わりました。
    a 対する    b おいて c おける d 対して20、駅(   )電車で行って、それからバスに乗り換えます。
    a までに b までも c までで    d までは答:1  ?。病  。场  。础  。怠  。丁  。贰  。浮  。?0 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20問題三  次の(  ?。─巳毪欷胙匀~をそれぞれ後から適當(dāng)なものを選び、その番號(hào)を解答欄に記入しなさい。(20點(diǎn))
    1、4月になると、天気もだんだん(  ?。─胜辘蓼?。
    a 暖かくに  b 暖かに    c 暖かくて d 暖かく2、すみませんが、ちょっと(  ?。─坤丹ぁ?BR>    a 待って b 待ち c 待つ d 待た3、ピンポンができますが、しかし、(  ?。┥鲜证扦悉ⅳ辘蓼护?。
    a ずっと b あまり    c もう d よく4、風(fēng)が強(qiáng)いですから、窓を(  ?。─坤丹ぁ?BR>    a あけて b かけて c しめて d つけて5、昨日山に登りましたが、山の上は少し(  ?。?BR>    a 寒いでした b 寒かったです c 寒くなかったでした d 寒くありません6、京都の冬は、暖かくて(  ?。┭─丹辘蓼护?。
    a ほとんど b ずっと c ほんとうに d あまりに7、この學(xué)校に(  ?。┣挨?、日本語を勉強(qiáng)しました。
    a 入って   b 入った c 入る d 入り8、(  ?。┮贿L間で夏休みですね。
    a もう    b あと c すぐ d まもなく9、王さんは、今學(xué)校から帰ってきた(  ?。─扦?。
    a ばかり   b くらい c まま d ごろ10、熱が下がる(  ?。┧aを飲みました。
    a ように   b ために    c ので d からには11、誰にもあいさつを(   )、外に出ました。
    a しなくて b しなく c せなく d しないで12、明日は、文化の日ですから、會(huì)社に(  ?。─いい扦?。
    a 來ないで  b 來なくて c 來なくても d 來なければ13、まだ熱がありますから、お酒を(   )。
    a 飲まなくてください      b 飲まないがいいですc 飲んではいいです d 飲んではいけません14、子供が寢ている(  ?。┵I物してきました。
    a うちは b 間に c 間で d 間は15、うっかりして彼女の洋服を汚して(  ?。─蓼筏?。
    a しまい   b おり c あり d おき16、日本人の仕事に(  ?。┛激ǚ饯蔚冥藟浃铯盲皮蓼筏俊?BR>    a おける b 対する c おいて d 対して17、田中さんの奧さんは王さんに中華料理の作り方を(  ?。─蓼筏俊?BR>    a 教わってもらい        b 教えてあげc 教わり d 教えてくれ18、年を(   )取るほど勉強(qiáng)したい人が増えています。
    a 取ると b 取ったで c 取るなら d 取れば19、學(xué)校へ行く途中、純子さんは雨に(  ?。─蓼筏?。
    a 降られ b 降らされ    c 降らせ d 降り20、子供に家事の手伝いを(  ?。─韦?、學(xué)校の勉強(qiáng)と同じぐらい大切です。
    a さされる b される c させる d させられる答:1   2  ?。场  。础  。怠  。丁  。贰  。浮  。?0   11   12   13   14   15   16   17   18 19   20問題四  次の文の意味とだいたい同じ意味の言葉をa b c d から一つ選び、その番號(hào)を解答欄に書きなさい。(10點(diǎn))
    1、純子さんは、「ただいま」と言いました。
    a 純子さんは、今から出かけます。
    b 純子さんは、今から家を出ます。
    c 純子さんは、これからご飯を食べます。
    d 純子さんは、家に帰ります。
    2、りょうしんは元?dú)荬扦埂?BR>    a おやもきょうだいも元?dú)荬扦埂?BR>    b おとうともいもうとも元?dú)荬扦埂?BR>    c ちちもははも元?dú)荬扦埂?BR>    d あにもあねも元?dú)荬扦埂?BR>    3、さかなはきらいです。
    a さかなはすきではありません。
    b さかなはおいしいです。
    c さかなはえいようがありません。
    d よくさかなをたべます。
    4、高橋さんはことし成人して20歳になりました。
    a 高橋さんは、ことしはつかです。
    b 高橋さんは、ことしはたちです。
    c 高橋さんは、ことしにじゅうさいです。
    d 高橋さんは、ことしにじっさいです。
    5、サッカーはピンポンよりすきですが、テニスほど好きではありません。
    a サッカーが一番好きです。
    b テニスが一番好きです。
    c ピンポンが一番好きです。
    d テニスは好きではありません。
    6、田中さんは山下さんにお金をかしました。
    a 山下さんは田中さんにお金をかりました。
    b 山下さんは田中さんにお金をかえしました。
    c 田中さんは山下さんにお金をかさせました。
    d 田中さんは山下さんにお金をかされました。
    7、こんなところに車をとめたら、みんなが迷惑しますよ。
    a こんなところに車をとめたら、みんなが助かります。
    b こんなところに車をとめたら、みんなが怒ります。
    c こんなところに車をとめたら、みんなが便利です。
    d こんんところに車をとめたら、みんなが困ります。
    8、山下さんは昨日電車の中で財(cái)布をとられました。
    a 山下さんは昨日電車の中で財(cái)布をぬすまれました。
    b 山下さんは昨日電車の中で財(cái)布をひろいました。
    c 山下さんは昨日電車の中で財(cái)布をなくしました。
    d 山下さんは昨日電車の中に財(cái)布を忘れました。
    9、田中さんが教えてくれなかったら、気が付かないで行ってしまうところでした。
    a 田中さんが教えてくれたので行きました。
    b 田中さんが教えてくれたので、行きませんでした。
    c 田中さんが教えてくれなかったので、行きました。
    d 田中さんが教えてくれなかったので、行きませんでした。
    10、試験に落ちたからといってがっかりすることがありませんよ。
    a 合格しなかったといってもくじけてください。
    b 合格したといっても、力を落とさないでください。
    c 合格しなかったといっても力を落とさないでください。
    d 合格したといってもくじけないでください。
    答:1  ?。病  。场  。础  。怠  。丁  。贰  。浮  。?0問題五  次の文を読んで、後の質(zhì)問に答えなさい。答えはa b c dから一番いいものを一つ選び、その番號(hào)を解答欄に書きなさい。(10點(diǎn))
    高橋さんは、大學(xué)生です。毎日午後5時(shí)から8時(shí)まで、大學(xué)の近くにあるきっさてんでアルバイトをしています。1時(shí)間はたらくと900円もらえます。
    高橋さんは、大學(xué)のお金はりょうしんにはらってもらいます。そのほかに、毎月10萬円送ってもらいますが、せいかつのためのお金は、それでは十分ではありません。また夏休みに旅行に行ったり、友達(dá)と遊んだりするお金もひつようです。
    アルバイトの中で、一番たくさんお金をもらえるのは、道やビルを作るのを手伝う仕事で、1日8時(shí)間以上もはたらかなければなりません。ですから、學(xué)生はあまりこのアルバイトはやりません。
    また、図書館で本を貸す手伝いをする仕事があります。1時(shí)間で600円しかもらえません。
    高橋さんは、きっさてんの仕事は、そんなにたいへんではないし、もらえるお金も悪くないので、いちばんすきだと言っています。
    問一、高橋さんは、りょうしんから毎月送ってもらうお金はどうしていますか。
    a 大學(xué)にはらっています。
    b きっさてんにはらっています。
    c せいかつのために使っています。
    d 旅行や遊びのために使っています。
    問二、高橋さんは、アルバイトでもらったお金はどうしていますか。
    a 夏休みの旅行や遊びに使います。
    b 學(xué)生の授業(yè)料として大學(xué)にはらいます。
    c 大學(xué)の近くにあるきっさてんに使います。
    d 図書館で本をかりるときにつかいます。
    問三、高橋さんは、いまのアルバイトをどう思っていますか。
    a 今の仕事を早くやめてもっと勉強(qiáng)する時(shí)間を作りたい。
    b もっとたくさんお金がもらえる仕事をしたい。
    c 仕事がいそがしくて大學(xué)に行けないのでやめたい。
    d 仕事もあまりたいへんではないし、もらえるお金も悪くない。
    問四、どのアルバイトがいちばん多くお金をもらえますか。
    a 図書館で本を貸す手伝いをする仕事。
    b 道やビルを作るのを手伝う仕事。
    c きっさてんでアルバイトをする仕事。
    d 旅行に行ったり、友達(dá)と遊んだりする仕事。
    問五、アルバイトのことを正しくせつめいしているのはどれですか。
    a 學(xué)生は、きっさてんのアルバイトは1日1時(shí)間しかできません。
    b 學(xué)生はよく道やビルを作るのを手伝うアルバイトをします。
    c りょうしんから10萬円送ってもらえるとアルバイトをしなくてもいいです。
    d 図書館で本を貸す手伝いをするアルバイトはもらえるお金が少ないです。
    答:1  ?。病 。场  。础  。祮栴}六  次の中國語を日本語に訳しなさい。訳文をそれぞれ解答欄に書きなさい。(20點(diǎn))
    ①小王是我的好朋友,②他的家就在學(xué)校附近。③小王會(huì)講北京話,④也會(huì)講上海話。⑤他的北京話比上海話講得好。⑥小王還會(huì)講外語,⑦外語中小王的日語講的,⑧既會(huì)說,又能讀。⑨他只會(huì)一點(diǎn)英語,⑩他想今后努力學(xué)習(xí)英語。
    譯文:① ,②             。③      ,④          。⑤           。⑥           ,⑦               ,⑧     .⑨          ,⑩