6、AいかんによらずB
接續(xù):A[ノ]いかんによらずB
釋義:Aがどうであるかに関係なく、B"不管……都……;與……無關(guān)"
鏈接:1級5"AいかんにかかわらずB"
真題:この奨學金は留學生のためのものです。出身國の(?。─摔瑜椁簭昴激工毪长趣扦蓼埂?這筆獎學金是為留學生設的,不管哪個國家的學生都可以申請。"
1、どこ 2、なに 3、いかん 4、どちら [3][1997]
解析:該考點是句型搭配的前半部分。本題句型由"Aいかん"和"によらずB"兩個部分組成,其搭配是固定的,不能任意更改為1、2和4一類的說法。
7、Aう?ようにもAない
接續(xù):A[セ]う?ようにもA[でき]ない
釋義:何かの理由があって、意志があってもAできない"想做……也不能做……;要……也不能……"
真題1:歯が痛くて(?。─摔馐长伽椁欷胜?。"牙痛,想吃也吃不下。"
1、食べた 2、食べない 3、食べたい 4、食べよう [4][1990]
解析:該考點是句型的接續(xù)方法,本題要求"シ".因此1、2和3在接續(xù)上有誤。
真題2:大雪で交通が麻痺し、(?。﹦婴堡胜盲俊?由于大雪,造成效能癱瘓,想動也動不了。"
1、動けば 2、動いても 3、動こうにも 4、動くまいか [3][1993]
解析:該考點是句型搭配的前半部分及其邏輯關(guān)系。本題句型考的是前半部分??碱}里已經(jīng)給出了句型號的后半部分"(動け)なかった",選擇前半部分3即可。1"如果動",2"即使動",3"即使想動",4"大概不會動吧".從與下句的邏輯關(guān)系來說,3也是最為妥當?shù)摹?BR> 真題3:強風で、家から(?。─扦椁欷胜盲?。"風太大出不了門。"
1、出ようにも 2、出ようが 3、出たなら 4、出れば [1][1999]
解析:該考點句型號的釋義及其邏輯關(guān)系。1"即使想出去",2"出去也罷",3和4"如果出去了".從與下句的邏輯關(guān)系來看,2、3和4均構(gòu)不成通順的句意。
真題4:こう毎日レポートや試験に追われていては、國の両親に手紙を書こうにも(?。?。"這樣每天忙著寫論文和考試的話,想給家鄉(xiāng)的父母寫信都寫不了。
1、書けない 2、書こうとしない 3、書かない 4、書きたくない [1][1995]
解析:該考點是句型釋義及其搭配的后半部分。1"寫不出來",2"不肯寫",3"不寫",4"不想寫".該句型的后半部分要求動詞必須采用可能語態(tài),因此2、3和4有誤。
真題5:食事の用意をすらといっても、材料も買ってなければ調(diào)味料もそろっていない。これでは、つくろうにも(?。?。"說是要準備飯菜,可既沒有買菜,調(diào)料又不齊,沒法做。"
1、作れない 2、作らない 3、作りかねない 4、作ろうとしない [1][2000]
解析:該考點與真題4相同。1"做不出來",2"不做",3"難以做出",4"不肯做".從與上句的邏輯關(guān)系來說,2、3和4均構(gòu)不成通順的句意。本題句型常見的搭配形式有:1、五段動詞"歩こうにも歩けない/想走動也走不了";"買おうにも買えない/想買也買不起";"休もうにも休めたい/想休息也休息不成";"進もうにも進めない/想前進也前進不了";"帰ろうにも帰れない/想回家也回不去";2、一段動詞"知らせようにも知らせられない/想通知也無法通知";"降りよううにも降りられない/想下車也下不去";"慰めようにも慰められない/想安慰也安慰不了";"忘れようにも忘れられない/想忘也忘不了"等。
8、Aかぎりだ
接續(xù):A[イ?ナ]かぎりだ
釋義:にAだ "非常……;極度……"
提示:前承表示感情的形容詞和形容動詞,強調(diào)程度之深。
鏈接:1級86"Aの至りだ"、"Aの極みB"
真題:久しぶりに友人から電話がかかってきたが、元気で研究を続けているそうでうれしい( )。"好久沒聯(lián)系的朋友來了電話,聽說他過得很好,仍在繼續(xù)研究,我非常高興。"
1、あまりだ 2、ごとくだ 3、かぎりだ 4、あげくだ [3][1998]
解析:該考點是句型釋義。1句型"A[ノ]あまりB/過去……",用于消極的情況。2句型"AのごとくB/就像……似地",4句型"A[シタ]あげくにB/結(jié)果是……",用于負面的場合。從句型意思可知,1、2和4與考題句意不符。該句型常見的搭配形式有:1、消極的情況。例如"悔しい?悲しい?淋しい?腹立たしい?心細かい?殘念なかぎりだ/太窩心、極度悲傷、心里空蕩蕩的、太可氣了、心里太沒底、懊惱不已";2、積極的情況。例如"羨ましい?頼もしい?幸せなかぎりだ/羨慕不已、很有出息、幸福無比".類義表達辨析見1級句型"Aの極みB".
9、Aが最後B
接續(xù):A[シタ]が最後B
釋義:もしAしたら、Bという結(jié)果になり、もう止められない"一旦……就完了;要是……就……"
提示:多用于消極或不好的事情。
鏈接:2級169"AものならB"
真題1:あの人は話好きで、目が(?。┳钺帷⒆畹?0分は放してくれない。"那個人話多,要是碰上他就完了,至少聊上半個小時才肯放人走。"
1、あったの 2、あったが 3、あうのに 4、あったから [2][1994]
解析:該考點是句型的接續(xù)方法及其搭配形式。本題要求接續(xù)"シタ".因此,首先可以排除3;句型由"Aが"和"最後B"兩部分組成,其搭配是固定的,不能任意更改成1、3和4的說法。
真題2:あの子はいったん遊びに出たが(?。?、暗くなるまでもどって來ない。"那孩子一旦出去玩,天不黑就不回來。"
1、終わり 2、始末 3、しまい 4、最後 [4][1997]
解析:該考點是句型搭配的后半部分。1、2和3屬于生造說法。
辨析:類義表達"AものなるB"表示萬一出現(xiàn)某一情況,有可能招致嚴重的后果,說法顯得較為夸張。"Aが最後B"表示如果出現(xiàn)某一情況,必然會隨之出現(xiàn)相應的結(jié)果。
10、AかたがたB
接續(xù):A[シ?漢語動詞]かたがたB
釋義:AのついてにBをする。AをかねてBをする "順便……;同時……"
鏈接:2級64"AついでにB";1級12"AがてらB"
真題1:帰國のあいさつ( )おみやげを持って先生のお宅を訪問した。"回國去老師那里道別,順便帶禮品去看了老師。"
1、がらみに 2、かたがた 3、かねて 4、がために [2][1996]
解析:該考點是句型釋義及其接續(xù)方法,本題接續(xù)要求使用"漢語動詞0",因此3和4為誤用。1接尾詞"がらみ/左右,上下".
真題2:先日お世話になったお禮(?。?、部長のお宅にお寄りしました。"去了一趟部長家,并對他前些日子的關(guān)照表示了感謝。"
1、までも 2、なくして 3、ならでは 4、かたがた [4][2000]
解析:該考點與真題1相同。2句型"AなくしてB/如果沒有……就……",3句型"Aならでは/只有……,惟有……",1為誤用。從句型意思可知,1、2和3與考題句意不符。"かたがた"常見的承接詞語有:a、漢語詞匯"あいさつ""散歩""相談""報告""感謝""旅行""お禮";b、日語詞匯"買い物""お見舞い""涼み"等。同義表達辯解見1級"AがてらB".
接續(xù):A[ノ]いかんによらずB
釋義:Aがどうであるかに関係なく、B"不管……都……;與……無關(guān)"
鏈接:1級5"AいかんにかかわらずB"
真題:この奨學金は留學生のためのものです。出身國の(?。─摔瑜椁簭昴激工毪长趣扦蓼埂?這筆獎學金是為留學生設的,不管哪個國家的學生都可以申請。"
1、どこ 2、なに 3、いかん 4、どちら [3][1997]
解析:該考點是句型搭配的前半部分。本題句型由"Aいかん"和"によらずB"兩個部分組成,其搭配是固定的,不能任意更改為1、2和4一類的說法。
7、Aう?ようにもAない
接續(xù):A[セ]う?ようにもA[でき]ない
釋義:何かの理由があって、意志があってもAできない"想做……也不能做……;要……也不能……"
真題1:歯が痛くて(?。─摔馐长伽椁欷胜?。"牙痛,想吃也吃不下。"
1、食べた 2、食べない 3、食べたい 4、食べよう [4][1990]
解析:該考點是句型的接續(xù)方法,本題要求"シ".因此1、2和3在接續(xù)上有誤。
真題2:大雪で交通が麻痺し、(?。﹦婴堡胜盲俊?由于大雪,造成效能癱瘓,想動也動不了。"
1、動けば 2、動いても 3、動こうにも 4、動くまいか [3][1993]
解析:該考點是句型搭配的前半部分及其邏輯關(guān)系。本題句型考的是前半部分??碱}里已經(jīng)給出了句型號的后半部分"(動け)なかった",選擇前半部分3即可。1"如果動",2"即使動",3"即使想動",4"大概不會動吧".從與下句的邏輯關(guān)系來說,3也是最為妥當?shù)摹?BR> 真題3:強風で、家から(?。─扦椁欷胜盲?。"風太大出不了門。"
1、出ようにも 2、出ようが 3、出たなら 4、出れば [1][1999]
解析:該考點句型號的釋義及其邏輯關(guān)系。1"即使想出去",2"出去也罷",3和4"如果出去了".從與下句的邏輯關(guān)系來看,2、3和4均構(gòu)不成通順的句意。
真題4:こう毎日レポートや試験に追われていては、國の両親に手紙を書こうにも(?。?。"這樣每天忙著寫論文和考試的話,想給家鄉(xiāng)的父母寫信都寫不了。
1、書けない 2、書こうとしない 3、書かない 4、書きたくない [1][1995]
解析:該考點是句型釋義及其搭配的后半部分。1"寫不出來",2"不肯寫",3"不寫",4"不想寫".該句型的后半部分要求動詞必須采用可能語態(tài),因此2、3和4有誤。
真題5:食事の用意をすらといっても、材料も買ってなければ調(diào)味料もそろっていない。これでは、つくろうにも(?。?。"說是要準備飯菜,可既沒有買菜,調(diào)料又不齊,沒法做。"
1、作れない 2、作らない 3、作りかねない 4、作ろうとしない [1][2000]
解析:該考點與真題4相同。1"做不出來",2"不做",3"難以做出",4"不肯做".從與上句的邏輯關(guān)系來說,2、3和4均構(gòu)不成通順的句意。本題句型常見的搭配形式有:1、五段動詞"歩こうにも歩けない/想走動也走不了";"買おうにも買えない/想買也買不起";"休もうにも休めたい/想休息也休息不成";"進もうにも進めない/想前進也前進不了";"帰ろうにも帰れない/想回家也回不去";2、一段動詞"知らせようにも知らせられない/想通知也無法通知";"降りよううにも降りられない/想下車也下不去";"慰めようにも慰められない/想安慰也安慰不了";"忘れようにも忘れられない/想忘也忘不了"等。
8、Aかぎりだ
接續(xù):A[イ?ナ]かぎりだ
釋義:にAだ "非常……;極度……"
提示:前承表示感情的形容詞和形容動詞,強調(diào)程度之深。
鏈接:1級86"Aの至りだ"、"Aの極みB"
真題:久しぶりに友人から電話がかかってきたが、元気で研究を続けているそうでうれしい( )。"好久沒聯(lián)系的朋友來了電話,聽說他過得很好,仍在繼續(xù)研究,我非常高興。"
1、あまりだ 2、ごとくだ 3、かぎりだ 4、あげくだ [3][1998]
解析:該考點是句型釋義。1句型"A[ノ]あまりB/過去……",用于消極的情況。2句型"AのごとくB/就像……似地",4句型"A[シタ]あげくにB/結(jié)果是……",用于負面的場合。從句型意思可知,1、2和4與考題句意不符。該句型常見的搭配形式有:1、消極的情況。例如"悔しい?悲しい?淋しい?腹立たしい?心細かい?殘念なかぎりだ/太窩心、極度悲傷、心里空蕩蕩的、太可氣了、心里太沒底、懊惱不已";2、積極的情況。例如"羨ましい?頼もしい?幸せなかぎりだ/羨慕不已、很有出息、幸福無比".類義表達辨析見1級句型"Aの極みB".
9、Aが最後B
接續(xù):A[シタ]が最後B
釋義:もしAしたら、Bという結(jié)果になり、もう止められない"一旦……就完了;要是……就……"
提示:多用于消極或不好的事情。
鏈接:2級169"AものならB"
真題1:あの人は話好きで、目が(?。┳钺帷⒆畹?0分は放してくれない。"那個人話多,要是碰上他就完了,至少聊上半個小時才肯放人走。"
1、あったの 2、あったが 3、あうのに 4、あったから [2][1994]
解析:該考點是句型的接續(xù)方法及其搭配形式。本題要求接續(xù)"シタ".因此,首先可以排除3;句型由"Aが"和"最後B"兩部分組成,其搭配是固定的,不能任意更改成1、3和4的說法。
真題2:あの子はいったん遊びに出たが(?。?、暗くなるまでもどって來ない。"那孩子一旦出去玩,天不黑就不回來。"
1、終わり 2、始末 3、しまい 4、最後 [4][1997]
解析:該考點是句型搭配的后半部分。1、2和3屬于生造說法。
辨析:類義表達"AものなるB"表示萬一出現(xiàn)某一情況,有可能招致嚴重的后果,說法顯得較為夸張。"Aが最後B"表示如果出現(xiàn)某一情況,必然會隨之出現(xiàn)相應的結(jié)果。
10、AかたがたB
接續(xù):A[シ?漢語動詞]かたがたB
釋義:AのついてにBをする。AをかねてBをする "順便……;同時……"
鏈接:2級64"AついでにB";1級12"AがてらB"
真題1:帰國のあいさつ( )おみやげを持って先生のお宅を訪問した。"回國去老師那里道別,順便帶禮品去看了老師。"
1、がらみに 2、かたがた 3、かねて 4、がために [2][1996]
解析:該考點是句型釋義及其接續(xù)方法,本題接續(xù)要求使用"漢語動詞0",因此3和4為誤用。1接尾詞"がらみ/左右,上下".
真題2:先日お世話になったお禮(?。?、部長のお宅にお寄りしました。"去了一趟部長家,并對他前些日子的關(guān)照表示了感謝。"
1、までも 2、なくして 3、ならでは 4、かたがた [4][2000]
解析:該考點與真題1相同。2句型"AなくしてB/如果沒有……就……",3句型"Aならでは/只有……,惟有……",1為誤用。從句型意思可知,1、2和3與考題句意不符。"かたがた"常見的承接詞語有:a、漢語詞匯"あいさつ""散歩""相談""報告""感謝""旅行""お禮";b、日語詞匯"買い物""お見舞い""涼み"等。同義表達辯解見1級"AがてらB".