日語口語:打ち合わせ

字號:

協(xié)商
    この課では、社內(nèi)の「打ち合わせ」の會話を勉強(qiáng)します。そこで使われる用語を?qū)W習(xí)すると同時(shí)に、日本の企業(yè)で「打ち合わせ」がどのような手順で行われ、プロジェクトがその課の協(xié)力で進(jìn)められていくことにも注目してください。
    本課要學(xué)習(xí)有關(guān)日本公司內(nèi)部“協(xié)商”的會話。在學(xué)習(xí)其用詞的同時(shí),也要注意日本企業(yè)是按照怎樣的順序來“協(xié)商”的,以及該部門全體人員是怎樣進(jìn)行合作來推動一項(xiàng)計(jì)劃進(jìn)展的。
    「モデル會話」
    會話范例
    會議室で
    課長:今日はこれからの仕事の進(jìn)め方について打ち合わせをします。初めに、ブラウン君、企畫案がどうなったか報(bào)告してください。
    ブラウン:企畫案は先週できあがりまして、さっそくその実施に関んする稟議書を青木係長の指導(dǎo)のもとに作成して提出しました。
    青木:いや、ブラウン君もわが社の書式に慣れてきたので、ほとんど一人で書き上げましたよ。
    ブラウン:そして、稟議はきのう専務(wù)の決裁をいただきました。
    課長:そういうわけで、企畫を?qū)g施する階段になりました。擔(dān)當(dāng)はブラウン、青木の両名ですが、適宜他の者も手伝ってくだっさい。
    ブラウン:よろしくお願いします。
    青木:社內(nèi)の連絡(luò)は私、海外との折衝はブラウン君が擔(dān)當(dāng)しますが皆の力を借りることもあるでしょう。よろしく。
    岡田:ええ、よろこんでお手伝いします。何でもおしゃってください。
    課長:じゃあ、次の案件に移ります。木村君、君から説明して。
    木村:では、わたしから説明します。まず資料の1を見てください。
    在會議室里
    科長:今天想就今后的工作推進(jìn)方式進(jìn)行協(xié)商,首先,請布朗報(bào)告一下計(jì)劃。
    布朗:這項(xiàng)計(jì)劃上周完成后,馬上在青木股長的指導(dǎo)下,擬好了請示報(bào)告,現(xiàn)在提交上去了。
    青木:不,布朗對我們的公文格式已經(jīng)很熟悉了,幾乎是他獨(dú)自寫成的。
    布朗:請示報(bào)告昨天已經(jīng)被總經(jīng)理批準(zhǔn)了。
    科長:這么說,這個(gè)計(jì)劃已經(jīng)進(jìn)入到實(shí)施階段了,計(jì)劃有布朗和青木兩位負(fù)責(zé),也請其他人員能給予相應(yīng)的協(xié)商。
    布朗:請多關(guān)照。
    青木:公司內(nèi)部有我聯(lián)絡(luò),布朗負(fù)責(zé)海外聯(lián)絡(luò),其他可能有些地方要借助大家的力量,請多關(guān)照。
    罔田:好說,我們很樂意協(xié)助,請盡管吩咐。
    科長:那么,我們討論下一個(gè)議案。木村,你來說明一下。
    木村:那么,我來說明一下。首先,請大家看資料1.
    詞語解釋
    進(jìn)めかた(すすめかた):推動方法
    打ち合わせ(うちあわせ):協(xié)商
    報(bào)告する(ほうこくする):報(bào)告
    係長(かかりちょう):股長
    ~の指導(dǎo)(しどう)のもとに:在~的指導(dǎo)下
    作成(さくせい):擬定
    書式(しょしき):公文格式
    慣れる(なれる):習(xí)慣
    書き上げる(かきあげる):寫好
    決裁(けっさい):批準(zhǔn)
    実施する(じっしする):實(shí)施
    適宜(てきぎ):適當(dāng)
    折衝(せっしょう):交涉
    力(ちから)を借(か)りる:借助別人的力量
    案件(あんけん):議案
    資料(しりょう):資料
    敘述動作的表達(dá)方式
    1.朝禮を行う——舉行晨會
    2.訓(xùn)示を與える——訓(xùn)話
    3.會議を開く——開會
    4.會議を召集する——召集會議
    5.議題を決める——決定議題
    6.議長を務(wù)める——擔(dān)任主席
    7.発言者を指名する——指定發(fā)言人
    8.発言を求める——要求發(fā)言
    9.異議をとなえる——提出意議
    10.採決する——進(jìn)行表決
    11. 提案を可決する——通過議案
    12.動議を否決する——否決動議
    13.結(jié)論に達(dá)する——形成結(jié)論
    14.結(jié)論が出ない——沒有結(jié)論
    15.合意に達(dá)する——達(dá)成協(xié)議
    「會話の練習(xí)」
    會話練習(xí)
    企畫を提案する
    ブラウン:部長、例の案件ですが、決裁、お願いします。
    部長:課長の判はもらってあるね。
    ブラウン:はい、いただいてあります。
    部長:じゃあ、一応目を通すから、そこへ置いておいて。
    提出計(jì)劃草案
    布朗:部長,這次的計(jì)劃請您決定一下。
    部長:科長已經(jīng)蓋過章了吧。
    布朗:是的,已經(jīng)蓋過了。
    部長:好的,我會看的,你先放在那里吧。
    會議の召集
    スタッフ:ブラウンさん、2時(shí)から打ち合わせがありますから、第2會議室へお願いします。
    ブラウン:2時(shí)ですね。ありがとう。
    召集會議
    職員:布朗兄,2點(diǎn)鐘開始,開會協(xié)商,請您到第二會議室來。
    布朗:是2點(diǎn)吧,謝謝。
    発言を求める
    ブラウン:課長、発言してもよろしぃでしょうか。
    課長:いいですよ。どうぞ。
    ブラウン:では、私の意見を聞いていただきます。
    要求發(fā)言
    布朗:科長,我可以發(fā)言嗎?
    科長:好啊,請。
    布朗:那么,請各位聽一聽我的意見。
    人の意見に賛成する
    ブラウン:ただ今の岡田さんの提案に賛成です。ぜひ、すぐにも取りかかるべきだと思います。
    課長:わかりました。ほかの人は?
    青木:私も同感です。
    贊成別人的意見
    布朗:我贊成岡山剛才的提議。我認(rèn)為應(yīng)該馬上著手干。
    科長:好的,其他人有什么意見?
    青木:我也贊成。
    異義をとなえる
    青木:このアメリカ支社からの情勢分析には疑問の點(diǎn)があります。
    ブラウン:そうですねえ。再調(diào)査の必要があると思います。
    提出意議
    青木:我對美國分公司的情況分析報(bào)告有點(diǎn)疑問。
    布朗:是啊,我認(rèn)為有必要進(jìn)行重新調(diào)查。
    指事を與える
    課長:この件については、再調(diào)査することにしよう。
    ブラウン君、疑問點(diǎn)を整理しておいてくださいね。
    ブラウン:かしこまりました。
    課長:それから、係長、參考のために去年の分析をブラウン君に見せて。
    青木:承知しました。
    給予指示
    科長:有關(guān)這件事,我們重新調(diào)查一下吧。
    布朗,請把有疑問的地方整理一下。
    布朗:好的。
    科長:還有,青木股長,作為參考,你把去年的分析報(bào)告讓布朗看看。
    青木:知道了。
    閉會
    課長:では、ほかに案件がなければ、今日の打ち合わせはここまでにしましょう。
    青木:次回は來週の水曜日ですね。
    課長:そう。2時(shí)からここで。
    ブラウン:じゃあ、次回までに再検討事項(xiàng)をまとめておきます。
    課長:じゃあ、そういうことで。
    結(jié)束會議
    科長:那么,如果沒有其他議案的話,今天的討論會就到此為止吧。
    青木:下次會議是下星期三吧?
    科長:是的。2點(diǎn)鐘開始,在這里。
    布朗:那么,我會在下次開會之前,把要重新研究的事項(xiàng)整理好的。
    科長:那么,就散會吧。
    用法說明和小常識
    1)開會時(shí)的表達(dá)方式
    日本人在開會時(shí),通常采取比較正式的說法,而且會用一些會議上用的字眼。即使是開會,上司對下屬還是會使用常體的表達(dá)方式。
    2)打ち合わせ 協(xié)商
    日本公司常舉行各種會議,以達(dá)成有關(guān)人員之間的意見一致?!阜A議(りんぎ)」(各單位會簽表示意見)的制度一樣,開會是讓有相關(guān)人員通力合作推動計(jì)劃的有效方法之一。
    3)朝禮 晨會
    日本有許多公司,特別是工廠,每天早上舉行晨會,對員工進(jìn)行指示。有的公司則是個(gè)部門分別舉行晨會,由部門主管做簡單的訓(xùn)話,以鼓舞士氣。
    4)書式 公文格式
    每一家公司都有自己的公文格式,新進(jìn)職員必須盡快熟習(xí)這些公文格式。
    溝通練習(xí)
    (A)選擇題:
    在下列空格中填入適當(dāng)?shù)脑~。
    1.會議中
    A:これから、___の進(jìn)め方について打ち合せをします。では、___さんに今までのことを説明してもらいましょう。
    B:では、私から説明させていただきます。參考のために___を見てください。
    A:我們現(xiàn)在討論一下關(guān)于___的執(zhí)行方法。那么,請___先生說明一下現(xiàn)在的情況。
    B:好,我來說明一下。為了便于參考請看___.
    2.會議中
    A:ただいまの___さんの提案についてどう思いますか。
    B:私はこの提案には賛成できません。___に疑問の點(diǎn)があります。
    A:對剛才___先生的提議,你們認(rèn)為怎么樣?
    B:我不贊成這項(xiàng)提議,關(guān)于___,我有疑問。
    (B)角色扮演
    提示:
    1.你是某家公司銷售部門的科長。
    2.提示你的一個(gè)部屬,下午兩點(diǎn)在會議室開會討論行銷計(jì)劃。
    3.你的部屬告訴你大部分的職員現(xiàn)在都外出了,所以下午3:00開會比較好。
    4.你給他一個(gè)明確的答復(fù)。
    (C)角色扮演
    提示:
    1.你想要在你公司計(jì)劃部門的一個(gè)會議中,針對某件事提出一個(gè)提案。
    2.你要求你的上司讓你說明你的建議。
    3.你的上司準(zhǔn)許你發(fā)言。
    4.你提出一個(gè)自己認(rèn)為很適當(dāng)?shù)奶岚浮?BR>    相關(guān)的表達(dá)方式
    発言してもよろしいでしょうか。
    ___たら、いいのではないかと思います。
    我可不可以發(fā)言?
    我認(rèn)為不妨___.
    練習(xí)
    (a)下列情況怎么說?
    1.請某人到第二會議室時(shí)。
    2.在會議上請上司允許發(fā)言時(shí)。
    3.贊成布朗的提議時(shí)。
    4.對某一項(xiàng)計(jì)劃表示有疑問時(shí)。
    5.在會議上當(dāng)主持,要結(jié)束會議時(shí)。
    (b)將下列句子譯成日文
    1.會議將于10點(diǎn)鐘在第一會議室舉行。
    2.請?jiān)谙挛玳_會之前把資料看一下。
    3.分公司還沒有把現(xiàn)狀分析報(bào)告送來。
    4.我認(rèn)為對該項(xiàng)提案應(yīng)該再研究一下。
    5.青木,請你在下次會議前準(zhǔn)備一下你的意見。