企畫部室で
ブラウンは大洋銀行ニューヨーク支店に勤める友人ランドからファクスを受け取ったが、それによると、ニューヨーク支社ではスイス系銀行と合弁で企業(yè)年金運用會社を設(shè)立する計畫があるという。その企畫案を説明するためにランドが來日することになり、役員會の承認を得る上でブラウンの協(xié)力を得たいとのことであった。ブラウンはさっそくその件を青木課長に相談した。
ブラウン:スイス系銀行との合弁は、初めてですし、また海外での年金運用にはリスクも大きいので反対なさる方もいるとか
青木:まあ、詳しいことはランドさんがこないことにはわからないけれど、僕としては海外の事業(yè)は積極的に展開すべきだと思うよ。
ブラウン:そして、私が彼にしてやれるのはどういうことでしょうか……。
青木:まあ、ランドさんは日本でのやり方は知らないだろうから、教えてあげたらどうですか。
ブラウン:つまり、根回しやボトムアップのやり方ですね。
青木:そう。自分の考えを皆に認めてもらうにしても、會議でいきなり主張するより,事然の工作が効果的ですからねえ。
ブラウン:そうですね。私もこのごろやっと慣れてきましたが。前はどうしても根回しが不得意で……。
青木:いろいろ苦い経験をしたわけですね。
ブラウン:ええ。ランドも頭ではわかっていても。いざとなると。突っ走りかねませんからねえ。
青木:じゃあ。特に気をつけてあげなければね。
ブラウン:責任重大ですね。
翻譯
布朗收到大洋銀行紐約分行工作的友人朗德發(fā)來的傳真,說是紐約分行計劃和瑞士的銀行合資設(shè)立企業(yè)養(yǎng)老金運用公司。為了說明這項計劃方案,朗德即將來日本,他希望在取得董事會的認可后,得到布朗的協(xié)商。布朗立刻就此事和青木商量。
布朗:和瑞士的銀行合資是第一次,而且據(jù)說有人認為在海外運用養(yǎng)老金風(fēng)險很大而表示反對。
青木:嗯,詳細情況要等朗德來了才能知道,不過,我認為海外業(yè)務(wù)應(yīng)該去積極拓展。
布朗:我能為他做些什么呢?
青木:嗯,朗德大概不清楚日本的做法,你可以教教他,怎么樣?
布朗:也就是事前協(xié)調(diào),由下而上的決策方式,對不對?
青木:對。因為要讓大家接受自己的想法,與其在會議中突然提出來,不如事前下功夫來的有效。
布朗:是啊,我也是最近才習(xí)慣,以前總是不擅長于事前協(xié)調(diào)。
青木:吃過不少苦頭吧!
布朗:是啊。朗德雖然腦子里有概念,但是一到關(guān)鍵時刻,可能會覺得沖擊過猛。
青木:那得特別提醒他才行!
布朗:真是責任重大??!
詞語解釋
根回し(ねまわし):事前協(xié)調(diào),事先商量
スイス系(けい):瑞士系
合弁(事業(yè))(ごうべんじぎょう):合資(事業(yè))
年金(ねんきん):養(yǎng)老金
運用(うんよう):運用
リスク:風(fēng)險
~とか(聞く):聽說
詳しいこと(くわしいこと):詳情
~ないことには:除非~
積極的に(せっきょくてきに):積極地
展開する(てんかいする):開展
ボトムアップ:由下而上的決策方式
認める(みとめる):認可,承認
いきなり:突然,一下子
主張する(しゅちょうする):主張
事然の(じぜんの):事前的
工作(こうさく):工作
効果的(こうかてき):有效
やっと:好不容易
慣れる(なれる):習(xí)慣
不得意(ふとくい):不擅長
突っ走る(つっぱしる):猛沖
責任(せきにん):責任
重大(じゅうだい):重大
ブラウンは大洋銀行ニューヨーク支店に勤める友人ランドからファクスを受け取ったが、それによると、ニューヨーク支社ではスイス系銀行と合弁で企業(yè)年金運用會社を設(shè)立する計畫があるという。その企畫案を説明するためにランドが來日することになり、役員會の承認を得る上でブラウンの協(xié)力を得たいとのことであった。ブラウンはさっそくその件を青木課長に相談した。
ブラウン:スイス系銀行との合弁は、初めてですし、また海外での年金運用にはリスクも大きいので反対なさる方もいるとか
青木:まあ、詳しいことはランドさんがこないことにはわからないけれど、僕としては海外の事業(yè)は積極的に展開すべきだと思うよ。
ブラウン:そして、私が彼にしてやれるのはどういうことでしょうか……。
青木:まあ、ランドさんは日本でのやり方は知らないだろうから、教えてあげたらどうですか。
ブラウン:つまり、根回しやボトムアップのやり方ですね。
青木:そう。自分の考えを皆に認めてもらうにしても、會議でいきなり主張するより,事然の工作が効果的ですからねえ。
ブラウン:そうですね。私もこのごろやっと慣れてきましたが。前はどうしても根回しが不得意で……。
青木:いろいろ苦い経験をしたわけですね。
ブラウン:ええ。ランドも頭ではわかっていても。いざとなると。突っ走りかねませんからねえ。
青木:じゃあ。特に気をつけてあげなければね。
ブラウン:責任重大ですね。
翻譯
布朗收到大洋銀行紐約分行工作的友人朗德發(fā)來的傳真,說是紐約分行計劃和瑞士的銀行合資設(shè)立企業(yè)養(yǎng)老金運用公司。為了說明這項計劃方案,朗德即將來日本,他希望在取得董事會的認可后,得到布朗的協(xié)商。布朗立刻就此事和青木商量。
布朗:和瑞士的銀行合資是第一次,而且據(jù)說有人認為在海外運用養(yǎng)老金風(fēng)險很大而表示反對。
青木:嗯,詳細情況要等朗德來了才能知道,不過,我認為海外業(yè)務(wù)應(yīng)該去積極拓展。
布朗:我能為他做些什么呢?
青木:嗯,朗德大概不清楚日本的做法,你可以教教他,怎么樣?
布朗:也就是事前協(xié)調(diào),由下而上的決策方式,對不對?
青木:對。因為要讓大家接受自己的想法,與其在會議中突然提出來,不如事前下功夫來的有效。
布朗:是啊,我也是最近才習(xí)慣,以前總是不擅長于事前協(xié)調(diào)。
青木:吃過不少苦頭吧!
布朗:是啊。朗德雖然腦子里有概念,但是一到關(guān)鍵時刻,可能會覺得沖擊過猛。
青木:那得特別提醒他才行!
布朗:真是責任重大??!
詞語解釋
根回し(ねまわし):事前協(xié)調(diào),事先商量
スイス系(けい):瑞士系
合弁(事業(yè))(ごうべんじぎょう):合資(事業(yè))
年金(ねんきん):養(yǎng)老金
運用(うんよう):運用
リスク:風(fēng)險
~とか(聞く):聽說
詳しいこと(くわしいこと):詳情
~ないことには:除非~
積極的に(せっきょくてきに):積極地
展開する(てんかいする):開展
ボトムアップ:由下而上的決策方式
認める(みとめる):認可,承認
いきなり:突然,一下子
主張する(しゅちょうする):主張
事然の(じぜんの):事前的
工作(こうさく):工作
効果的(こうかてき):有效
やっと:好不容易
慣れる(なれる):習(xí)慣
不得意(ふとくい):不擅長
突っ走る(つっぱしる):猛沖
責任(せきにん):責任
重大(じゅうだい):重大