日語(yǔ)口語(yǔ):お見舞い2

字號(hào):

張:ああ、黃さん、いかがですか。
    黃::これはこれは。張さん、お忙しいでしょうに、わざわざ、どうもすみあせん。おかげさまで、だいぶよくなりますね。
    張:たいへんお元?dú)荬饯Δ扦工?。前よりずっとよさそうですね?BR>    黃:はい。二、三日前から、體の調(diào)子がよくなりました。
    張:夜はよく眠れますか。
    黃:入院の最初はどうしても眠れられなかったし、夜中によく寢汗が出ていましたが、今はよく眠れるようになりました。
    張:この部屋は外科の病室ですね。病人はみんな外科の病気にかかったり、怪我をしたりした人で、伝染される心配はいりませんね。で、手術(shù)後の経過はいかがですか。
    黃:大変順調(diào)のようです。お醫(yī)者さんは心を込めてメスを入れてくださいました。それに、看護(hù)婦さんもとても親切で、いつも手厚く病人を看病します。
    張:さすがに有名な病院ですからね。お薬はまだ毎日飲んでおられますか。
    黃:まだ飲んでいますが、注射はもう打たなくてもいいようになりました。
    張:いつ退院できますか。
    黃:お醫(yī)者さんの話によると、この調(diào)子なら、あと四、五日したら、退院できるそうです。
    張:そりゃよかったですね。元?dú)荬胜礃斪婴蛞姢瓢残膜筏蓼筏俊¥ⅳ韦?、これはほんのしるしです。?huì)社のみなさんからの花と果物です。どうぞ。
    黃:それはどうも。わざわざ見舞いに來てくださって、ありがとうございました。
    張:余り長(zhǎng)くお邪魔して、お疲れになってはいけませんから、この辺で、失禮します。どうか、お大事に。
    黃:ありがとうございます。會(huì)社の皆さんによろしくお伝えください。
    解説
    ①:見舞い 看望病人
    ②:経過(けいか) (時(shí)間的)度過,過程
    ③:手厚い 熱誠(chéng)