1998年日本語(yǔ)能力測(cè)試三級(jí)能力語(yǔ)匯表

字號(hào):

1. おとうとは わたしより [ちから]が つよいです。
    2. わるい ことを したら、 「ごめんなさい?!工?あやまらなければ いけませんよ。
    3. かいだんが ぬれて います。 [すべりやすい]ので、 ちゅういしてく ださい。
    4. すみませんが、 たなかさんの でんわばんごうを [おしえて] ください。
    5. 車が [こしょうして]、 うごかなく なって しまいました。
    6. たなか 「あしたの パーティーですが、 ちょっと 行けなく なって しまいました?!?さとう 「そうですか。 それは [ざんねん]ですね。」
    7. 母に しなれて ほんとうに [かなしかった]です。
    8. かんたんな しごとなので、 一日で [じゅうぶん]です。
    9. 3がいの うりばまで [エスカレ-ター]で 行きましょう。
    10. よく 聞こえないので、 [なるべく] 大きい こえで 話して ください。
    11. わたしは かみを きって きました。 = わたしは とこやへ 行きました。
    12. どうぞ えんりょなく めしあがって ください。 = どうぞ たくさん めしあがって ください。
    13. ひとりで ぜんぶ 食べるのは むりです。 = ひとりで ぜんぶ 食べられません。
    14. すいて いる 電車が きました。 = のって いる ひとが すくない 電車が 來(lái)ました。
    15. 日本語(yǔ)を べんきょうする つもりです。 = 日本語(yǔ)の べんきょうを する よていです。
    16. その ニュースを 聞いて びっくりしました。 = その ニュースを 聞いて おどろきました。
    17. たなかさんの おくさんに すぐ れんらくして ください。 = たなかさんの おくさんに すぐ たずねて ください。
    18. ここは みなとです。 = ここは ふねに のったり おりたり する ところです。
    19. うけつけで 「お名前と ごじゅうしょを 書(shū)いて ください。」と 言われました。 = うけつけで 名前と すんで いる ところを 書(shū)きました。
    20. どろぼうに さいふを ぬすまれました。 = どろぼうが さいふを とって いきました