日語閱讀:四面楚歌

字號:

「四面楚歌」
    <しめんそか>
    周りを敵に囲まれて、孤立している狀態(tài).
    紀元前3世紀.超大國の秦が滅んだ後、楚の項羽(こうう)と漢の劉邦(りゅうほう)が激しい爭いを繰り広げていました。
    最初は項羽の軍が優(yōu)勢に闘いを進めていましたが、少しずつ劉邦の軍が盛り返し、項羽の軍は、追いつめられていきました。
    項羽は、垓下(がいか)という所にとりでを築いて立てこもりましたが、漢の軍は周囲を幾重にも取り囲んでしまいました。
    ある夜のこと、とりでの周囲の東、西、南、北、四方面から自分の祖國である楚の國の歌が聞こえてきました。
    項羽は
    「敵の漢軍の中に、こんなにも楚の土地の人々がいるのか。
    もうすでに、楚の國は漢にとられてしまったのだろうか?!?BR>    と驚いて、自分の最期を悟りました。