蠅(日語小說連載)3

字號:


    宿場の空虛な場庭(ばにわ)へ一人の農(nóng)婦が馳(か)けつけた。彼女はこの朝早く、街に務(つと)めている息子から危篤(きとく)の電報を受けとった。それから露に濕(しめ)った三里の山路(やまみち)を馳け続けた。
    「馬車はまだかのう?」
    彼女は馭者(ぎょしゃ)部屋を覗(のぞ)いて呼んだが返事がない。
    「馬車(ばしゃ)はまだかのう?」
    歪(ゆが)んだ畳の上には湯飲みが一つ転って(ころがって)いて、中から酒色の番茶(ばんちゃ)がひとり靜(しずか)に流れていた。農(nóng)婦はうろうろと場庭を廻ると、饅頭屋の橫からまた呼んだ。
    「馬車はまだかの?」
    「先刻出ましたぞ?!?BR>    答えたのはその家の主婦である。
    「出たかのう。馬車はもう出ましたかのう。いつ出ましたな。もうちと早(は)よ來ると良かったのじゃが、もう出ぬじゃろか?」
    農(nóng)婦は性急な泣き聲でそういう中(うち)に、早や泣き出した。が、涙も拭(ふ)かず、往還(おうかん)の中央に突き立っていてから、街の方へすたすたと歩き始めた。
    「二番が出るぞ。」
    貓背の馭者は將棋盤を見詰めたまま農(nóng)婦にいった。農(nóng)婦は歩みを停めると、くるりと向き返ってその淡い眉毛(まゆげ)を吊り上げた。
    「出るかの。直ぐ出るかの。悴(せがれ)が死にかけておるのじゃが、間に合わせておくれかの?」
    「桂馬(けいま)と來たな?!?BR>    「まアまア嬉しや。街までどれほどかかるじゃろ。いつ出しておくれるのう?!?BR>    「二番が出るわい?!工锐S者はぽんと歩(ふ)を打った。
    「出ますかな、街までは三時間もかかりますかな。三時間はたっぷりかかりますやろ。悴が死にかけていますのじゃ、間に合せておくれかのう?」