日語閱讀:笑い話(二)

字號(hào):

●021友人がカレシのお見舞いで。
    「オレ、術(shù)後だからわらっちいけないんだよ」
    といわれているのに、あいずちにつかれ、「むはぁ」
    となぞのため息。むはぁって、何語?
    ●022 わたしが中學(xué)生の時(shí)の體育祭のはなし。
    200メートル走か80メートル走に出るかで4人でもめていると,1人の子が「わたし,ぜん息だから200はできない?!?BR>    とぬかしました。するとすかさずもうひとりの子も「わたしも 」
    と言いました。先生が「おまえは平気だろ」
    というので私は「わたし短足だから 」
    といった。が,結(jié)局走ったのは言うまでもなく私と殘りの子だった。
    ●023 お婆さんが孫に頼まれたビデオテープを買いに來た。迷っていたので「どれくらいの長さにしますか?」
    と尋ねたら「10メートルぐらいでよかろ」
    と真顔で返答された。
    ●024 日光江戸村へ母親と旅行に行ったとき、母と一緒に寫真をとってもらおうと思ってお侍の格好をした人に「すいませーん、寫真お願(yuàn)いしますぅ~」
    と言ったら、隣に並ばれた .
    ●025 サークルの夏合宿で打ち合わせをしていた時(shí)のこと。
    夜もふけてうとうとしていた友人に話しかけると、いきなり「あのさあ、モンゴイカってさあ 」
    と喋り出した。
    ●026 キヨスクで買い物をしてたら、隣で駅弁を買っているおばさまがお茶も買おうとしていて「「おーいお茶」でいいですか?」
    と聞かれ、一生懸命「多くなくていいです」
    と答えていた。
    ●027 動(dòng)物園で子どもが「フラミンゴは檻に屋根が無くても逃げないの?」
    と聞くので「人形が1羽いて、それが動(dòng)かないからみんな安心して逃げないんだ?!?BR>    とからかったら、近くにいた家族連れの父親が子どもに同じ説明をしはじめた。
    ●028 自分の部屋にベッドを置こうかなと言ったら「そんなデカい物置いたら寢るところが無くなるでしょ」
    と母に反対された。
    ●029 居酒屋で「梅サワー」を注文したら「しめさば」が來た。
    ●030 弟は中學(xué)時(shí)代野球部で、監(jiān)督から「お前はうちの秘密兵器だ」
    と言われ3年間、本當(dāng)に秘密にされてしまった。
    ●031 視力検査をそれぞれの教室で擔(dān)任の先生が行っていた。
    「じゃあ、青木君、左目かくして右目つむって。これは?」
    「 見えません。」
    ●032 いきつけのパーマ屋さんで、いつもの様にカット&ブリーチをしてもらおうと思い「いつもの様にしてください」
    と言ってうとうとしていたら、數(shù)時(shí)間後鏡の前にはパンチパーマの僕がいた。
    ●033 お?dú)r暮に貰ったカルピスセットの中に入っていた100%ジュースを飲んでると、かあちゃんに「薄めて飲め!」
    と真面目に怒られた。悲しかった .
    ●034 うちの弟は小學(xué)生の時(shí)、校庭のなかほどの盛り上がりを見て「地球はまるいんだなあ」
    と実感していたそうです
    ●035 新しい冷蔵庫のCM「勝手に氷」をみた父は、「うちの冷蔵庫も勝手に氷ができるぞ」
    といった。確かにそうだが .同じ様な話で24時(shí)間入れる風(fēng)呂についても「うちの風(fēng)呂だって24時(shí)間入れるぞ」
    と言った。
    ●036 演歌の「コブシを回す」が「拳を回す」でないことに気づいた。
    ●037 化粧品を買いに行く母に付き合ったら、美容部員に顧客登録の名前を?qū)い亭椁臁该麃\るほどのものでもない」
    と答えていた。
    ●038 4才の従姉妹と、2才の妹の口喧嘩に巻き込まれた5才の息子が空を見上げて一言。
    「おんなって、わかんね~」
    ●039 これは私の父が友人から聞いた話です。
    喫茶店にいってレモンスカッシュを「レスカ」といって頼んだそうです。
    そしたら隣にいた人がそれをかっこいいと思ったらしく、クリームソーダを頼むとき「クソ」と頼んだらしいです。
    店員が出してきた物はカレーライスでした。
    ●040 僕の友達(dá)は、寢言で「ぷよぷよしてんじゃねーよ」
    といったので、面白いから僕が「どーゆうことだよ」
    と聞き返すと、また寢言で「おまえはまだ子供だからいいんだ」
    といいかえしてきました。
    彼はまだ18歳ですよ。