251 2、3時間、寢( ?。─工欷?、すぐに元気になります。
1)さえ 2)こそ 3)だけ 4)も
252 買い物に行く( )に、新しい服を買うのはよくない。
1)ほど 2)から 3)うえ 4)たび
253 おどろいた( ?。─?、二人は來週結(jié)婚するそうだ。
1)のに 2)こと 3)ので 4)すえ
254 卒業(yè)( ?。┮詠怼⒈摔葧盲皮い胜?。
1)する 2)した 3)して 4)しなかった
255 彼は走る速さに( ?。ⅴ楗工且环?。
1)かけては 2)比べて 3)したがって 4)中では
256 彼女は歌( ?。└瑜à?、ピアノも( ?。┥鲜证?。
1)や?や 2)も?も 3)とか?とか 4)と?と
257 こんなに景気が悪いと、就職できない( ?。─ⅳ搿?BR> 1)かも 2)おそれ 3)かねる 4)ほど
258 家に著いた( ?。?、大雨が降り出した。
1)とたん 2)すぐ 3)最中 4)ばかり
259 するなと( ?。─醒预铯欷毪郅?、やりたくなるものだ。
1)言え 2)言われれ 3)言わせ 4)言われ
260 いろいろ悩んだ( ?。?、會社をやめることにしました。
1)うちに 2)とおりに 3)あげく 4)かわりに
261 とても疲れて、宿題をする( ?。?、食事もしないで寢てしまった。
1)さえ 2)とともに 3)ばかりか 4)どころか
262 本當(dāng)に歌手になれる( ?。?、信じられない。
1)なんて 2)なんか 3)など 4)なら
263 家に( ?。┐蔚凇㈦娫挙筏皮坤丹?。
1)帰って 2)帰った 3)帰り 4)帰る
264 試験を受けてはみた( )、合格する自信はまったくない。
1)ものか 2)ものの 3)ものなら 4)もの
265 この計畫の內(nèi)容は( )として、費用がかかりすぎる。
1)ともから 2)ともかく 3)もとより 4)もともと
266 最近( ?。菸钉坤?、ゆっくり休みたい。
1)疲れた 2)疲れている 3)疲れ 4)疲れる
267 何も知らなかったに( ?。?、君にも責(zé)任がある。
1)とて 2)だに 3)して 4)せよ
268 彼の手紙はまちがい( ?。─?、意味がわからない。
1)だけ 2)だらけ 3)せい 4)わけ
269 これは子供( ?。─魏唴gな英會話の本です。
1)ため 2)に 3)向け 4)もの
270 辭書を忘れてきたので、先生のを使わせて( )。
1)うかがった 2)さしあげて 3)いただいた 4)ちょうだいした
271 広い家に引っ越した( )、一部屋増えただけだ。
1)といっても 2)どころか 3)というより 4)としたら
272 この學(xué)校ではそれぞれの能力に( ?。━楗工蚍证堡皮い?。
1)関して 2)応じて 3)比べて 4)際して
273 祖父は年をとっているわりには、( )。
1)體が弱い 2)びょうきだ 3)體力がない 4)元気だ
274 忙しいが、先生に頼まれた( ?。?。
1)手伝えない 2)手伝わざるをえない 3)手伝うわけにいかない 4)手伝うはずがない
275 実際に行ってみないことには、どんなところか( ?。?。
1)行ってみよう 2)よくわかった 3)行ってみた 4)わからない
276 彼は國に帰ったきり、( ?。?。
1)手紙もくれない 2)手紙をくれた 3)手紙を書こう 4)手紙をください
277 12月に近づくにしたがって、コートを( ?。?。
1)買ってほしい 2)著ることがある 3)著る人が増えてきた 4)買いたい
278 あなたの意見も( )、この場合はみんなの意見のほうが正しいと思います。
1)わからない 2)わからないわけではない 3)わかるはずがない 4)わかるわけにはいかない
279 仕事を変えたら、( )反面、自由な時間が減ってしまった。
1)忙しくなった 2)収入が増えた 3)働かなければならなかった 4)責(zé)任がある
280 長い間ごぶさたしておりますが、お元気でいらっしゃいますか。一度( )と思っておりますが、
ごつごうはいかがでしょう。
1)お目にかかりたい 2)お目にかけたい 3)お會いになりたい 4)ごらんになりたい
281 近頃、少年犯罪が問題になっているが、うちの子に限って悪いことを( ?。─瓤激à皮胗Hが多い。
1)するものだ 2)するはずがない 3)するだろう 4)するかもしれない
282 彼女が忙しそうだったから手伝ったのに、感謝されるどころか( )。
1)感謝してください 2)怒られてしまった 3)とても喜ばれた 4)とても感謝された
283 勉強(qiáng)しなかった( ?。?、今日のテストはよくできた。
1)からには 2)とすると 3)にしては 4)ばかりに
284 こんなことが起きるなど、だれにも予測し( )。
1)できなかった 2)かねなかった 3)すぎなかった 4)えなかった
285 最近、疲れ( ?。─坤?、今日は早く寢よう。
1)ぎみ 2)げ 3)むき 4)っぽい
286 行く( ?。┬肖胜ぃā 。?、準(zhǔn)備はしておいたほうがいいですよ。
1)し、し 2)やら、やら 3)のも、のも 4)にせよ、にせよ
287 テスト前にかぜをひいてしまって、勉強(qiáng)する( )ではなかった。
1)どころ 2)わけ 3)ばかり 4)ほど
288 今年の夏は臺風(fēng)が多い( ?。?。夏になる前に準(zhǔn)備しておいたほうがいいだろう。
1)っけ 2)とか 3)もの 4)ことか
289 こんなたくさんの料理は、3人では食べ( ?。?BR> 1)きれない 2)まい 3)ざるをえない 4)ほかない
290 非常( ?。─长违堀骏螭蜓氦筏皮坤丹?。
1)にあたって 2)の上は 3)の際は 4)の末に
291 父の返事、留學(xué)をあきらめなければならないかもしれない。
1)ついでに 2)次第では 3)ともかく 4)どころか
292 レストランで働いていた( ?。?、山田さんの料理の腕はかなりのものだ。
1)せいで 2)ところで 3)からして 4)だけあって
293 家族が元気でいさえ( )、ほかに望みはありません。
1)すれば 2)して 3)するから 4)するかわりに
294 姉はデパートに行く( ?。⑿陇筏し蛸Iってくる。
1)きっかけに 2)うちに 3)最中に 4)たびに
295 彼は何でも自分の思う( ?。─筏瑜Δ趣工搿?BR> 1)向けに 2)だけに 3)とおりに 4)わりに
296 この會社は性別や年齢に( ?。?、実力のある人を採用しています。
1)問わず 2)かかわらず 3)おいて 4)わたって
297 あのレストランは、料理の味は( ?。?、店のふんいきがよくない。
1)反面 2)加えて 3)ぬきで 4)ともかく
298 食べたこともない( )、どうしてまずいと言えるんですか。
1)くせに 2)以上 3)せいで 4)ことから
299 いろいろ考えた( )、実行することに決めた。
1)あまり 2)あげく 3)とたん 4)わりに
300 こんな険しい山を歩いて登るなんて、できっこ( ?。?。
1)だ 2)ない 3)だろう 4)しない
1)さえ 2)こそ 3)だけ 4)も
252 買い物に行く( )に、新しい服を買うのはよくない。
1)ほど 2)から 3)うえ 4)たび
253 おどろいた( ?。─?、二人は來週結(jié)婚するそうだ。
1)のに 2)こと 3)ので 4)すえ
254 卒業(yè)( ?。┮詠怼⒈摔葧盲皮い胜?。
1)する 2)した 3)して 4)しなかった
255 彼は走る速さに( ?。ⅴ楗工且环?。
1)かけては 2)比べて 3)したがって 4)中では
256 彼女は歌( ?。└瑜à?、ピアノも( ?。┥鲜证?。
1)や?や 2)も?も 3)とか?とか 4)と?と
257 こんなに景気が悪いと、就職できない( ?。─ⅳ搿?BR> 1)かも 2)おそれ 3)かねる 4)ほど
258 家に著いた( ?。?、大雨が降り出した。
1)とたん 2)すぐ 3)最中 4)ばかり
259 するなと( ?。─醒预铯欷毪郅?、やりたくなるものだ。
1)言え 2)言われれ 3)言わせ 4)言われ
260 いろいろ悩んだ( ?。?、會社をやめることにしました。
1)うちに 2)とおりに 3)あげく 4)かわりに
261 とても疲れて、宿題をする( ?。?、食事もしないで寢てしまった。
1)さえ 2)とともに 3)ばかりか 4)どころか
262 本當(dāng)に歌手になれる( ?。?、信じられない。
1)なんて 2)なんか 3)など 4)なら
263 家に( ?。┐蔚凇㈦娫挙筏皮坤丹?。
1)帰って 2)帰った 3)帰り 4)帰る
264 試験を受けてはみた( )、合格する自信はまったくない。
1)ものか 2)ものの 3)ものなら 4)もの
265 この計畫の內(nèi)容は( )として、費用がかかりすぎる。
1)ともから 2)ともかく 3)もとより 4)もともと
266 最近( ?。菸钉坤?、ゆっくり休みたい。
1)疲れた 2)疲れている 3)疲れ 4)疲れる
267 何も知らなかったに( ?。?、君にも責(zé)任がある。
1)とて 2)だに 3)して 4)せよ
268 彼の手紙はまちがい( ?。─?、意味がわからない。
1)だけ 2)だらけ 3)せい 4)わけ
269 これは子供( ?。─魏唴gな英會話の本です。
1)ため 2)に 3)向け 4)もの
270 辭書を忘れてきたので、先生のを使わせて( )。
1)うかがった 2)さしあげて 3)いただいた 4)ちょうだいした
271 広い家に引っ越した( )、一部屋増えただけだ。
1)といっても 2)どころか 3)というより 4)としたら
272 この學(xué)校ではそれぞれの能力に( ?。━楗工蚍证堡皮い?。
1)関して 2)応じて 3)比べて 4)際して
273 祖父は年をとっているわりには、( )。
1)體が弱い 2)びょうきだ 3)體力がない 4)元気だ
274 忙しいが、先生に頼まれた( ?。?。
1)手伝えない 2)手伝わざるをえない 3)手伝うわけにいかない 4)手伝うはずがない
275 実際に行ってみないことには、どんなところか( ?。?。
1)行ってみよう 2)よくわかった 3)行ってみた 4)わからない
276 彼は國に帰ったきり、( ?。?。
1)手紙もくれない 2)手紙をくれた 3)手紙を書こう 4)手紙をください
277 12月に近づくにしたがって、コートを( ?。?。
1)買ってほしい 2)著ることがある 3)著る人が増えてきた 4)買いたい
278 あなたの意見も( )、この場合はみんなの意見のほうが正しいと思います。
1)わからない 2)わからないわけではない 3)わかるはずがない 4)わかるわけにはいかない
279 仕事を変えたら、( )反面、自由な時間が減ってしまった。
1)忙しくなった 2)収入が増えた 3)働かなければならなかった 4)責(zé)任がある
280 長い間ごぶさたしておりますが、お元気でいらっしゃいますか。一度( )と思っておりますが、
ごつごうはいかがでしょう。
1)お目にかかりたい 2)お目にかけたい 3)お會いになりたい 4)ごらんになりたい
281 近頃、少年犯罪が問題になっているが、うちの子に限って悪いことを( ?。─瓤激à皮胗Hが多い。
1)するものだ 2)するはずがない 3)するだろう 4)するかもしれない
282 彼女が忙しそうだったから手伝ったのに、感謝されるどころか( )。
1)感謝してください 2)怒られてしまった 3)とても喜ばれた 4)とても感謝された
283 勉強(qiáng)しなかった( ?。?、今日のテストはよくできた。
1)からには 2)とすると 3)にしては 4)ばかりに
284 こんなことが起きるなど、だれにも予測し( )。
1)できなかった 2)かねなかった 3)すぎなかった 4)えなかった
285 最近、疲れ( ?。─坤?、今日は早く寢よう。
1)ぎみ 2)げ 3)むき 4)っぽい
286 行く( ?。┬肖胜ぃā 。?、準(zhǔn)備はしておいたほうがいいですよ。
1)し、し 2)やら、やら 3)のも、のも 4)にせよ、にせよ
287 テスト前にかぜをひいてしまって、勉強(qiáng)する( )ではなかった。
1)どころ 2)わけ 3)ばかり 4)ほど
288 今年の夏は臺風(fēng)が多い( ?。?。夏になる前に準(zhǔn)備しておいたほうがいいだろう。
1)っけ 2)とか 3)もの 4)ことか
289 こんなたくさんの料理は、3人では食べ( ?。?BR> 1)きれない 2)まい 3)ざるをえない 4)ほかない
290 非常( ?。─长违堀骏螭蜓氦筏皮坤丹?。
1)にあたって 2)の上は 3)の際は 4)の末に
291 父の返事、留學(xué)をあきらめなければならないかもしれない。
1)ついでに 2)次第では 3)ともかく 4)どころか
292 レストランで働いていた( ?。?、山田さんの料理の腕はかなりのものだ。
1)せいで 2)ところで 3)からして 4)だけあって
293 家族が元気でいさえ( )、ほかに望みはありません。
1)すれば 2)して 3)するから 4)するかわりに
294 姉はデパートに行く( ?。⑿陇筏し蛸Iってくる。
1)きっかけに 2)うちに 3)最中に 4)たびに
295 彼は何でも自分の思う( ?。─筏瑜Δ趣工搿?BR> 1)向けに 2)だけに 3)とおりに 4)わりに
296 この會社は性別や年齢に( ?。?、実力のある人を採用しています。
1)問わず 2)かかわらず 3)おいて 4)わたって
297 あのレストランは、料理の味は( ?。?、店のふんいきがよくない。
1)反面 2)加えて 3)ぬきで 4)ともかく
298 食べたこともない( )、どうしてまずいと言えるんですか。
1)くせに 2)以上 3)せいで 4)ことから
299 いろいろ考えた( )、実行することに決めた。
1)あまり 2)あげく 3)とたん 4)わりに
300 こんな険しい山を歩いて登るなんて、できっこ( ?。?。
1)だ 2)ない 3)だろう 4)しない