~み(接尾)(接形容詞、形容動詞的詞干,構(gòu)成名詞)表示某種樣子、情況、狀態(tài)、程度等
みあい「見合い」(名)①平衡,相抵②相親
みあたる「見當たる」(自五):找到,看到
みあわせる「見合わせる」(他下一)①互相看②暫緩,推遲
みおとす「見落とす」(他五)看漏,忽略過去
みかい「未開」(名)①不開化,未開化②未開墾
みかく「味覚」(名)味覺
みかける「見掛ける」(他下一)①看到,(偶然)看見②剛看,開始看
みき「幹」(名)①樹干②事物的重要部分
みぐるしい「見苦しい」(形)①難看,寒磣②丟臉
みけん「眉間」(名)眉間,兩眉之間
みこみ「見込み」(名)①估計,預(yù)測②希望,可能性
みこん「未婚」(名)未婚
ミサイル(名)導(dǎo)彈
みじゅく「未熟」(名·形動)①生,未熟②不熟練
みじん「微塵」(名)①微塵②微小物,極小物③切碎,碎末
ミス(名)小姐,姑娘
みずけ「水気」(名)水分
ミスプリント(名)印刷錯誤
みすぼらしい(形)寒磣,(衣履)破舊,襤褸
ミセス(名)太太,夫人②已婚婦女,主婦
みせびらかす「見せびらかす」(他五)賣弄,顯示,炫耀
みせもの「見世物」(名)供人觀賞或當熱鬧看的東西,雜耍
みぞ「溝」(名)①水溝,水路②槽,溝③(感情)隔閡
みたす「満たす」(他五)充滿,填滿②補充,彌補③滿足
みだす「亂す」(他五)打亂,弄亂
みだりに(副)任意,胡亂
みだれる「亂れる」(自下一)①亂,錯亂②不平靜③不太平
みち「未知」(名)未知
みぢか「身近」(名,形動)①身邊②切身
みちづれ「道連れ」(名)旅伴,同行人
みあい「見合い」(名)①平衡,相抵②相親
みあたる「見當たる」(自五):找到,看到
みあわせる「見合わせる」(他下一)①互相看②暫緩,推遲
みおとす「見落とす」(他五)看漏,忽略過去
みかい「未開」(名)①不開化,未開化②未開墾
みかく「味覚」(名)味覺
みかける「見掛ける」(他下一)①看到,(偶然)看見②剛看,開始看
みき「幹」(名)①樹干②事物的重要部分
みぐるしい「見苦しい」(形)①難看,寒磣②丟臉
みけん「眉間」(名)眉間,兩眉之間
みこみ「見込み」(名)①估計,預(yù)測②希望,可能性
みこん「未婚」(名)未婚
ミサイル(名)導(dǎo)彈
みじゅく「未熟」(名·形動)①生,未熟②不熟練
みじん「微塵」(名)①微塵②微小物,極小物③切碎,碎末
ミス(名)小姐,姑娘
みずけ「水気」(名)水分
ミスプリント(名)印刷錯誤
みすぼらしい(形)寒磣,(衣履)破舊,襤褸
ミセス(名)太太,夫人②已婚婦女,主婦
みせびらかす「見せびらかす」(他五)賣弄,顯示,炫耀
みせもの「見世物」(名)供人觀賞或當熱鬧看的東西,雜耍
みぞ「溝」(名)①水溝,水路②槽,溝③(感情)隔閡
みたす「満たす」(他五)充滿,填滿②補充,彌補③滿足
みだす「亂す」(他五)打亂,弄亂
みだりに(副)任意,胡亂
みだれる「亂れる」(自下一)①亂,錯亂②不平靜③不太平
みち「未知」(名)未知
みぢか「身近」(名,形動)①身邊②切身
みちづれ「道連れ」(名)旅伴,同行人