1996年日語能力二級 文法表

字號:

1. 試験の[あいだは]靜かにしてください。
    2. アパートは部屋の中を見た[うえで]借りるかどうかを決めたい。
    3. お借りした本を楽しく[読ませて]いただきました。
    4. 天候に[かかわらず]あすの午後2時から試合を行います。
    5. 電話帳で調(diào)べた[ところ]そういう名前の會社はなかった。
    6. 目的に[むかって]まっすぐに進んでいるときが幸せな時だ。
    7. 冗談[ぬきで]まじめに考えてください。
    8. 家にばかりいないで映畫でも見に行こう[じゃないか].
    9. きょうは卒業(yè)式なので妹が私に買って[くれた]スカーフをして行こう。
    10. ここでお待ち[になって]ください
    11. この仕事を引き受ける[からには]全力でやろう。
    12. 水道代は一ヶ月に[つき]3000円かかります。
    13. 市役所では市民の生活に[かかわる]さまざまな相談に応じている。
    14. 諸外國に[くらべ]日本は一人が出すごみの量が多い。
    15. みなさんのご希望に[おうじて]商品を生産していくつもりです。
    16. 日本の6月は1年でいちばん日が暮れるのが遅くて、7 時に[なっても]暗くなりません。
    17. 今、そこで地震のニュースを聞いた[ばかり]です。
    18. 説明を聞いたから[といって]すぐにできるというものでもない
    19. 花づくりはわたしに[とって]一番の楽しみである。
    20. 都心の人口増加に[ともなう]住宅問題は深刻化している。
    21. 人類は長い年月に[わたって]努力を重ね、ついに月への飛行に成功した。
    22. 候補者の中で國民の意思を代表する人はあの人を[おいて]ない。
    23. 多くの人が不可能だと思っているにもかかわらず、あの人は新開発のための研究を[あきらめようとしない].
    24. 安い皿は割れやすいというが、高い皿にしたって[同じようなものだ].
    25. 病気の時まっ先に見舞いに來てくれたのは、彼の友情のあらわれに[ほかならない].
    26. 労働條件の変更について會社から説明を受けたが、私はどうも納得[しかねる].
    27. 山田さんとの約束では、3時までに東京駅に[行くことになっている].
    28. いくら丈夫でも、こんなに働かされては平気でいられる[わけがない].
    29. 大學を卒業(yè)した後どんな職業(yè)につくべきか、迷っている。會社員になるか、[それとも]學校の先生になるかだ。
    30. 彼は勉強がきらいだった。授業(yè)中はあくびばかりしていた。しかし卒業(yè)に際[して]先生との別れをいちばん悲しんだのは彼だった。
    31. 彼は夕食前にいつもこの公園を散歩する。どんな天気でもこの日課を変えることはない。晴れた気持ちのよい日は[もとより]、雨の降る寒い日でも同じ道を歩いている。
    32. 電話というものはいろいろと便利だが、困ることもある。[たとえ]一人で靜かにしていたいと思うときでも、遠慮なく私を呼び出すのだ。
    33. 社長は常に會社の狀況をつかんでおかなければならない。いい[につけ]悪い[につけ]、現(xiàn)狀を報告させる必要がある。