カーべット(名)地毯
カール(名·他サ)卷毛,使(毛發(fā))卷曲
ガール(名)女孩兒,少女,姑娘
かいあく「改悪」(名·他サ)越改越壞
かいあげる「買(い)上げる」(他下一)①(政府)收購②(敬語)購買
かいい「會意」(名)①會意,會心②(漢字六書之一)會意
かいい「怪異」(名·形動)①奇怪,奇異②怪物
かいいき「海域」(名)海域
かいいれる「買(い)入れる」(他下一)購入(商品、原料),進(jìn)貨
かいいん「會員」(名)會員
かいいん「海員」(名)海員,水手
がいいん「外因」(名)外因
かいうん「海運(yùn)」(名)海上運(yùn)輸,海運(yùn)
かいうん「開運(yùn)」(名·自サ)時來運(yùn)轉(zhuǎn),轉(zhuǎn)好運(yùn)
かいえい「開映」(名·自他サ)(電影等)開演
かいおうせい「海王星」(名)海王星
がいか「外貨」(名)外幣,外匯
かいがいしい「甲斐甲斐しい」(形)勤快,不辭辛苦
かいかく「改革」(名·他サ)改革
がいかく「外郭」(名)外圍,輪廓
かいかけ「買(い)掛け」(名)賒購,賒貨
がいかつ「概括」(名·他サ)概括,總結(jié)
かいがら「貝?!梗┴悮?BR> かいかん「快感」(名)快感
がいかん「外観」(名)外表,外觀
かいき「回忌」(名)周年忌祭
かいき「怪奇」(名·形動)奇怪,怪異
かいぎ「壊疑」(名·自サ)懷疑
かいきしょく「皆既食」(名)(日、月)全食
かいきゆう「階級」(名)①階級②階層
かいきん「皆勤」(名·自サ)全勤
かいぐん「海軍」(名)海軍
かいけい「會計(jì)」(名·他サ)①會計(jì)②(俗語)算賬,付錢
かいけん「會見」(名·自サ)會面,會見,接見
かいけん「改憲」(名)修改憲法
かいこ「蠶」(名)蠶
かいご「介護(hù)」(名·他サ)照顧在家的病人
がいこう「外向」(名)性格外向
かいことば「買(い)言葉」(名)還嘴,還口
売り言葉に~ 你有來言我有去語
かいさい「開催」(名·他サ)召開,舉辦
がいし「外資」(名)外資,外國資本
がいして「概して」(副)一般,大概
かいしゃく「解釈」(名·他サ)解釋,說明
かいしゅう「回収」(名·他サ)回收
かいしゅう「改修」(名·他サ)修復(fù),修理
かいじゅう「怪獣」(名)怪獸
かいしょ「借書」(名)楷書
かいじょ「解除」(名·他サ)解除,廢除
かいしょう「解消」(名·自他サ)撤消, 取消
かいじょう「會場」(名)會場
がいしょう「外相」(名)外相,外交部公
がいしょう「外商」(名)外國商人,外國商社
かいしょく「解職」(名·他サ)免職,撤職
がいする「害する」(他サ)①殺害②傷害,有害③妨礙,危害
かいせき「解析」(名·他サ)解析,分析
かいせつ「解説」(名·他サ)解說,說明
がいせつ「概説」(名·他サ)概論,概說
がいせん「外線」(名)①室外電線②外線電話
かいそ「改組」(名·他サ)改組
かいそう「回送」(名·他サ)①轉(zhuǎn)送②回送(使公共汽車等空車回到車庫)
かいそう「改裝」(名·他サ)①改換裝修②改換包裝
かいそう「階層」(名)①建筑物的層②社會階層
かいぞく「海賊」(名·他サ)①海盜②(室町吋代的)水軍
かいたい「解體」(名·自他サ)①拆毀,拆卸②解體,瓦解;③解剖
かいたく「開拓」(名·他サ)①開拓②開辟,開創(chuàng)
かいだん「會談」(名·他サ)會談
かいちょう「快調(diào)」(名·形動)情況良好,順利
かいてい「改訂」(名·他サ)修訂
かいてい「改定」(名·他サ)重新擬(審)定
かいてん「回転」(名·他サ)①旋轉(zhuǎn)②周轉(zhuǎn)
ガイド(名·他サ)①導(dǎo)游②引導(dǎo),引路
かいどう「街道」(名)街道
がいとう「該當(dāng)」(名·他サ)符合,相當(dāng)
かいにゅう「介入」(名·他サ)介入,插手,干涉
がいねん「概念」(名)概念
かいはつ「開発」(名·他サ)①開發(fā)②研制、制造(新產(chǎn)品)③啟發(fā)
かいばつ「海抜」(名)海抜
かいひょう「開票」(名·他サ)(選舉。時)開箱點(diǎn)票,查票數(shù)
かいほう「開放」(名·他サ)①敞開(門、窗等)②(對外部)開放
かいほう「介抱」(名·他サ)護(hù)理,服侍
かいぼう「解剖」(名·他サ)①解剖②分析,剖析
がいらい「外來」(名)外來
かいらん「回覧」(名)①傳閱②巡視,巡覽
がいりゃく「概略」(名·副)概略,概要
かいりゆう「海流」(名)海流
かいりよう「改良」(名。他サ)改良
かいろ「回路」(名)電路,線路
かいろ「海路」(名)海路
かえすがえす「返す返す」(副)①再三,反復(fù)②實(shí)在,不管怎么說
かえる「反る」(自五)①翻過來②(接在動詞連用形下)非?!?,完全…
かおつき「顔付(き)」(名)①臉形,相貌②表情,樣子,神態(tài)
かおなじみ「顔馴染(み)」(名)①面熟②熟人
力力オ?。┛煽桑煽蓸?BR> かかげる「掲げる」(他下-)①懸掛,高舉②揭示,刊登
かかと「踵」(名)①腳后眼②鞋后跟
かがまる「屈まる」(自五)彎下腰去
かがみ「鏡」(名)鏡子
かがむ「屈む」(自五)①彎腰②蹲下
かがめる「屈める」(他下-)彎腰,夸曲
かがやかしい「輝かしい」(形)輝煌,光輝
かかり「係」(名)①擔(dān)任某工作(的人)②牽連,關(guān)系
かかりいん「係員」(名)辦事員,承辦人員
かかりつけ「仕かりつけ」(名)經(jīng)常就診的醫(yī)生
かがりび「篝火」(名)簧火
かかる「罹る」(自五)患(?。馐埽?zāi)難)
かかわらず「拘らず·係わらず」(連語)?、俦M管,雖然②不管
かかわる「拘わる·関わる·係わる」(自五)有關(guān)系,關(guān)系到,牽連到②拘泥
かきおき「書(き)置(き)」(名?自サ)①留言、留言條②遺書
かきとめ「書留」(名)掛號(郵件)
かきとる「書(き)取る」(他五)①筆錄,記錄②記下
かきぬき「書くき)抜(き)」(名·他サ)①摘要,摘錄②(戲?。┌唇巧浀呐_詞
かく「掻く」(他五)①抓,搔②劃③做某種動作
かぐ「嗅ぐ」(他五)(用鼻子)聞,嗅
がくげい「學(xué)蕓」(名)學(xué)問和藝術(shù)
かくげん「格言」(名)格言
かくご「覚悟」(名·自他サ)精神準(zhǔn)備,決心
がくし「學(xué)士」(名)學(xué)士
がくじゅつ「學(xué)術(shù)」(名·他サ)學(xué)術(shù)
かくしん「革新」(名·他サ)革新
かくしん「確信」(名·他サ)堅(jiān)信,確信
かくす「隠す」(他五)①藏起來,隱藏②隱瞞
がくせつ「學(xué)説」(名)學(xué)說
かくだい「拡大」(名·他サ)擴(kuò)大
かくだん「格段」(副)非常,格外
かくちょう「拡張」(名·他サ)擴(kuò)大,擴(kuò)張
かくてい「確定」(名·自他サ)確定,決定
力クテル(名)①雞尾酒②混合物
がくふ「楽譜」(名)樂譜
かくほ「確?!梗に担┐_保
かくりつ「確立」(名·自他サ)確立
かくれる「隠れる」(自下-)①躲藏②隱遁③逝去,逝世かけ「賭」(名)賭博
がけ「崖」(名)山崖,懸崖
かけあし「駆(け)足」(名?自サ)①跑步②(馬)疾馳
かけざん「掛(け)算」(名)乘法
かけじく「掛(け)軸」(名)掛軸
かけつ「可決」(名·他サ)提案等)通過
かけっこ(名?自サ)賽跑
かける「欠ける·缺ける」(自下-)①欠,缺,不足②出現(xiàn)缺口③(月)缺
かごう「化合」(名?自サ)化合
かし「華氏」(名)華氏
かじ「舵」(名)舵
かしこまる「畏まる」(自五)①拘謹(jǐn),恭恭敬敬②端坐③遵命
かしま「貸(し)間」(名)出租的房屋
かしましい「姦しい·囂しい」(形)吵鬧,嘈雜
かしや「貸家」(名)出租的房屋
かしょう「歌唱」(名)歌唱,唱歌
かじょう「過剰」(名·形動)過剩
かじょうがき「箇條書」(名)分項(xiàng)寫,分條寫
かしら「頭」(他五)①頭,腦袋②首一領(lǐng),頭目③第一個,頭一個
かじる(他五)①啃,咬②一知半解,懂一點(diǎn)點(diǎn)
かすむ「霞む」(自五)①出彩霞②云霧朦朧
かすめる「掠める」(他下-)①竊取,掠奪②瞞,騙③掠過
かずら「蔓」(名)假發(fā)
かする「掠る」(他五)①掠過②揩油,剝削③(書法)寫出飛白
力セット(名)磁帶盒,暗盒
かぜのこ「風(fēng)の子」(名)健康的孩子
子供は~ 孩子不怕寒風(fēng)才能健康成長
かせん「河川」(名)河川
~がたい(接尾)(接動詞連用形后構(gòu)成形容詞)難于…
かたおもい「片思い」(名)単相思
かたがた、「方方」(名)諸位
かたこと「片言」(名)(小孩或外國人說的)不清楚的話
かたこり「肩凝(り)」(名)肩傍酸痛
かたむく「傾く」(自五)①傾,斜 ②偏見,傾向于…③衰落,衰微④(日、月)將落,西下
かたむける「傾ける」(他下一)使…傾斜,使…偏②傾注③傾覆
かたよる「偏る」(自五)①偏,偏于②不公正③集中于某一方,不平衡
かたる「語る」(他五)①說,談②(曲藝)說唱
かたわら「傍(ら)」(名)①旁邊②一邊…,一邊…
かだん「花壇」(名)花壇
かちく「家畜」(名)家畜
かちとる「騰ち取る」(他五)取得,贏得
かっき「活気」(名)朝氣,活力
かっきてき「畫期的」(形動)劃時一代的
がっくり(副?自サ)頓時(垂頭喪氣),突然(無精打采)
かっこ「括弧」(名)括弧
かつじ「活字」(名)鉛字
がっしゆく「合宿」(名·自サ)集訓(xùn)(營地),集體住宿(的宿舍)
がっしよう「合唱」(名·他サ)①齊唱②合唱
がっしり(副·自サ)①健壯,壯實(shí)②(構(gòu)造)堅(jiān)固,牢固
がっち「合致」(名·自サ)一致,吻合,符合
がっちり(副·自サ)①結(jié)實(shí),牢固②緊緊地,嚴(yán)實(shí)③固執(zhí)己見④不亂花錢
カット(名·他サ)①切,割②(乒乓球的)削球
かつは「且は」(副·接續(xù))①且,而且②(以“かつは…かつは…的形式)一則…,一則…
かっば「河童」(名)河童(一種想像中的水陸兩棲動物)②(俗)善于游泳的人
陸(かお)に上がった 英雄無用武之地
~の川流れ 淹死會游泳的
カップ?。俨璞讵劚?BR> がっペい「合併」(名·自他サ)合井
かつら「鬘」(名)假發(fā)(也說“かっずら‘)
力テゴりー(名)范圍,范疇
かど「角」(名)①角,角落③拐角③(語言或行為)粗暴,不圓滑
かなう「適う」(自五)適合,合乎
かなう「葉う」(自五)能實(shí)現(xiàn)(達(dá)到)某種愿望等
かなえる「適える」(他下-)使適合,使一致
かなえる「葉える」(他下-)滿足愿望,實(shí)現(xiàn)
カール(名·他サ)卷毛,使(毛發(fā))卷曲
ガール(名)女孩兒,少女,姑娘
かいあく「改悪」(名·他サ)越改越壞
かいあげる「買(い)上げる」(他下一)①(政府)收購②(敬語)購買
かいい「會意」(名)①會意,會心②(漢字六書之一)會意
かいい「怪異」(名·形動)①奇怪,奇異②怪物
かいいき「海域」(名)海域
かいいれる「買(い)入れる」(他下一)購入(商品、原料),進(jìn)貨
かいいん「會員」(名)會員
かいいん「海員」(名)海員,水手
がいいん「外因」(名)外因
かいうん「海運(yùn)」(名)海上運(yùn)輸,海運(yùn)
かいうん「開運(yùn)」(名·自サ)時來運(yùn)轉(zhuǎn),轉(zhuǎn)好運(yùn)
かいえい「開映」(名·自他サ)(電影等)開演
かいおうせい「海王星」(名)海王星
がいか「外貨」(名)外幣,外匯
かいがいしい「甲斐甲斐しい」(形)勤快,不辭辛苦
かいかく「改革」(名·他サ)改革
がいかく「外郭」(名)外圍,輪廓
かいかけ「買(い)掛け」(名)賒購,賒貨
がいかつ「概括」(名·他サ)概括,總結(jié)
かいがら「貝?!梗┴悮?BR> かいかん「快感」(名)快感
がいかん「外観」(名)外表,外觀
かいき「回忌」(名)周年忌祭
かいき「怪奇」(名·形動)奇怪,怪異
かいぎ「壊疑」(名·自サ)懷疑
かいきしょく「皆既食」(名)(日、月)全食
かいきゆう「階級」(名)①階級②階層
かいきん「皆勤」(名·自サ)全勤
かいぐん「海軍」(名)海軍
かいけい「會計(jì)」(名·他サ)①會計(jì)②(俗語)算賬,付錢
かいけん「會見」(名·自サ)會面,會見,接見
かいけん「改憲」(名)修改憲法
かいこ「蠶」(名)蠶
かいご「介護(hù)」(名·他サ)照顧在家的病人
がいこう「外向」(名)性格外向
かいことば「買(い)言葉」(名)還嘴,還口
売り言葉に~ 你有來言我有去語
かいさい「開催」(名·他サ)召開,舉辦
がいし「外資」(名)外資,外國資本
がいして「概して」(副)一般,大概
かいしゃく「解釈」(名·他サ)解釋,說明
かいしゅう「回収」(名·他サ)回收
かいしゅう「改修」(名·他サ)修復(fù),修理
かいじゅう「怪獣」(名)怪獸
かいしょ「借書」(名)楷書
かいじょ「解除」(名·他サ)解除,廢除
かいしょう「解消」(名·自他サ)撤消, 取消
かいじょう「會場」(名)會場
がいしょう「外相」(名)外相,外交部公
がいしょう「外商」(名)外國商人,外國商社
かいしょく「解職」(名·他サ)免職,撤職
がいする「害する」(他サ)①殺害②傷害,有害③妨礙,危害
かいせき「解析」(名·他サ)解析,分析
かいせつ「解説」(名·他サ)解說,說明
がいせつ「概説」(名·他サ)概論,概說
がいせん「外線」(名)①室外電線②外線電話
かいそ「改組」(名·他サ)改組
かいそう「回送」(名·他サ)①轉(zhuǎn)送②回送(使公共汽車等空車回到車庫)
かいそう「改裝」(名·他サ)①改換裝修②改換包裝
かいそう「階層」(名)①建筑物的層②社會階層
かいぞく「海賊」(名·他サ)①海盜②(室町吋代的)水軍
かいたい「解體」(名·自他サ)①拆毀,拆卸②解體,瓦解;③解剖
かいたく「開拓」(名·他サ)①開拓②開辟,開創(chuàng)
かいだん「會談」(名·他サ)會談
かいちょう「快調(diào)」(名·形動)情況良好,順利
かいてい「改訂」(名·他サ)修訂
かいてい「改定」(名·他サ)重新擬(審)定
かいてん「回転」(名·他サ)①旋轉(zhuǎn)②周轉(zhuǎn)
ガイド(名·他サ)①導(dǎo)游②引導(dǎo),引路
かいどう「街道」(名)街道
がいとう「該當(dāng)」(名·他サ)符合,相當(dāng)
かいにゅう「介入」(名·他サ)介入,插手,干涉
がいねん「概念」(名)概念
かいはつ「開発」(名·他サ)①開發(fā)②研制、制造(新產(chǎn)品)③啟發(fā)
かいばつ「海抜」(名)海抜
かいひょう「開票」(名·他サ)(選舉。時)開箱點(diǎn)票,查票數(shù)
かいほう「開放」(名·他サ)①敞開(門、窗等)②(對外部)開放
かいほう「介抱」(名·他サ)護(hù)理,服侍
かいぼう「解剖」(名·他サ)①解剖②分析,剖析
がいらい「外來」(名)外來
かいらん「回覧」(名)①傳閱②巡視,巡覽
がいりゃく「概略」(名·副)概略,概要
かいりゆう「海流」(名)海流
かいりよう「改良」(名。他サ)改良
かいろ「回路」(名)電路,線路
かいろ「海路」(名)海路
かえすがえす「返す返す」(副)①再三,反復(fù)②實(shí)在,不管怎么說
かえる「反る」(自五)①翻過來②(接在動詞連用形下)非?!?,完全…
かおつき「顔付(き)」(名)①臉形,相貌②表情,樣子,神態(tài)
かおなじみ「顔馴染(み)」(名)①面熟②熟人
力力オ?。┛煽桑煽蓸?BR> かかげる「掲げる」(他下-)①懸掛,高舉②揭示,刊登
かかと「踵」(名)①腳后眼②鞋后跟
かがまる「屈まる」(自五)彎下腰去
かがみ「鏡」(名)鏡子
かがむ「屈む」(自五)①彎腰②蹲下
かがめる「屈める」(他下-)彎腰,夸曲
かがやかしい「輝かしい」(形)輝煌,光輝
かかり「係」(名)①擔(dān)任某工作(的人)②牽連,關(guān)系
かかりいん「係員」(名)辦事員,承辦人員
かかりつけ「仕かりつけ」(名)經(jīng)常就診的醫(yī)生
かがりび「篝火」(名)簧火
かかる「罹る」(自五)患(?。馐埽?zāi)難)
かかわらず「拘らず·係わらず」(連語)?、俦M管,雖然②不管
かかわる「拘わる·関わる·係わる」(自五)有關(guān)系,關(guān)系到,牽連到②拘泥
かきおき「書(き)置(き)」(名?自サ)①留言、留言條②遺書
かきとめ「書留」(名)掛號(郵件)
かきとる「書(き)取る」(他五)①筆錄,記錄②記下
かきぬき「書くき)抜(き)」(名·他サ)①摘要,摘錄②(戲?。┌唇巧浀呐_詞
かく「掻く」(他五)①抓,搔②劃③做某種動作
かぐ「嗅ぐ」(他五)(用鼻子)聞,嗅
がくげい「學(xué)蕓」(名)學(xué)問和藝術(shù)
かくげん「格言」(名)格言
かくご「覚悟」(名·自他サ)精神準(zhǔn)備,決心
がくし「學(xué)士」(名)學(xué)士
がくじゅつ「學(xué)術(shù)」(名·他サ)學(xué)術(shù)
かくしん「革新」(名·他サ)革新
かくしん「確信」(名·他サ)堅(jiān)信,確信
かくす「隠す」(他五)①藏起來,隱藏②隱瞞
がくせつ「學(xué)説」(名)學(xué)說
かくだい「拡大」(名·他サ)擴(kuò)大
かくだん「格段」(副)非常,格外
かくちょう「拡張」(名·他サ)擴(kuò)大,擴(kuò)張
かくてい「確定」(名·自他サ)確定,決定
力クテル(名)①雞尾酒②混合物
がくふ「楽譜」(名)樂譜
かくほ「確?!梗に担┐_保
かくりつ「確立」(名·自他サ)確立
かくれる「隠れる」(自下-)①躲藏②隱遁③逝去,逝世かけ「賭」(名)賭博
がけ「崖」(名)山崖,懸崖
かけあし「駆(け)足」(名?自サ)①跑步②(馬)疾馳
かけざん「掛(け)算」(名)乘法
かけじく「掛(け)軸」(名)掛軸
かけつ「可決」(名·他サ)提案等)通過
かけっこ(名?自サ)賽跑
かける「欠ける·缺ける」(自下-)①欠,缺,不足②出現(xiàn)缺口③(月)缺
かごう「化合」(名?自サ)化合
かし「華氏」(名)華氏
かじ「舵」(名)舵
かしこまる「畏まる」(自五)①拘謹(jǐn),恭恭敬敬②端坐③遵命
かしま「貸(し)間」(名)出租的房屋
かしましい「姦しい·囂しい」(形)吵鬧,嘈雜
かしや「貸家」(名)出租的房屋
かしょう「歌唱」(名)歌唱,唱歌
かじょう「過剰」(名·形動)過剩
かじょうがき「箇條書」(名)分項(xiàng)寫,分條寫
かしら「頭」(他五)①頭,腦袋②首一領(lǐng),頭目③第一個,頭一個
かじる(他五)①啃,咬②一知半解,懂一點(diǎn)點(diǎn)
かすむ「霞む」(自五)①出彩霞②云霧朦朧
かすめる「掠める」(他下-)①竊取,掠奪②瞞,騙③掠過
かずら「蔓」(名)假發(fā)
かする「掠る」(他五)①掠過②揩油,剝削③(書法)寫出飛白
力セット(名)磁帶盒,暗盒
かぜのこ「風(fēng)の子」(名)健康的孩子
子供は~ 孩子不怕寒風(fēng)才能健康成長
かせん「河川」(名)河川
~がたい(接尾)(接動詞連用形后構(gòu)成形容詞)難于…
かたおもい「片思い」(名)単相思
かたがた、「方方」(名)諸位
かたこと「片言」(名)(小孩或外國人說的)不清楚的話
かたこり「肩凝(り)」(名)肩傍酸痛
かたむく「傾く」(自五)①傾,斜 ②偏見,傾向于…③衰落,衰微④(日、月)將落,西下
かたむける「傾ける」(他下一)使…傾斜,使…偏②傾注③傾覆
かたよる「偏る」(自五)①偏,偏于②不公正③集中于某一方,不平衡
かたる「語る」(他五)①說,談②(曲藝)說唱
かたわら「傍(ら)」(名)①旁邊②一邊…,一邊…
かだん「花壇」(名)花壇
かちく「家畜」(名)家畜
かちとる「騰ち取る」(他五)取得,贏得
かっき「活気」(名)朝氣,活力
かっきてき「畫期的」(形動)劃時一代的
がっくり(副?自サ)頓時(垂頭喪氣),突然(無精打采)
かっこ「括弧」(名)括弧
かつじ「活字」(名)鉛字
がっしゆく「合宿」(名·自サ)集訓(xùn)(營地),集體住宿(的宿舍)
がっしよう「合唱」(名·他サ)①齊唱②合唱
がっしり(副·自サ)①健壯,壯實(shí)②(構(gòu)造)堅(jiān)固,牢固
がっち「合致」(名·自サ)一致,吻合,符合
がっちり(副·自サ)①結(jié)實(shí),牢固②緊緊地,嚴(yán)實(shí)③固執(zhí)己見④不亂花錢
カット(名·他サ)①切,割②(乒乓球的)削球
かつは「且は」(副·接續(xù))①且,而且②(以“かつは…かつは…的形式)一則…,一則…
かっば「河童」(名)河童(一種想像中的水陸兩棲動物)②(俗)善于游泳的人
陸(かお)に上がった 英雄無用武之地
~の川流れ 淹死會游泳的
カップ?。俨璞讵劚?BR> がっペい「合併」(名·自他サ)合井
かつら「鬘」(名)假發(fā)(也說“かっずら‘)
力テゴりー(名)范圍,范疇
かど「角」(名)①角,角落③拐角③(語言或行為)粗暴,不圓滑
かなう「適う」(自五)適合,合乎
かなう「葉う」(自五)能實(shí)現(xiàn)(達(dá)到)某種愿望等
かなえる「適える」(他下-)使適合,使一致
かなえる「葉える」(他下-)滿足愿望,實(shí)現(xiàn)