日語基礎語法(完整篇)なり一般的用法篇

字號:

(一)副助詞(なり、なりと、なりとも):
    1,接在體言后面,表示最低要求(=でも),言外之意還有更好的,與“でも”表示“哪怕”“譬如”之意的用法相同。
    例句:
    ① 電話なり(なりと、なりとも)かけてくれれば良いのに。“哪怕是給我來一個電話也好呢。”
    ② 母に一日なりと會いたい。“哪怕是一天,也想和媽媽見面?!?BR>    ③ 家內(nèi)になりとおことづけ願います?!罢埬憬o我愛人捎口信?!?BR>    ④ 二三日なりと貸してください?!澳呐率莾扇?,借給我一下吧?!?BR>    2,接在體言后面,表示任意地列舉一個,表示“之類”(=でも)。
    ① 醫(yī)者になりと相談したらどうですか。 “和醫(yī)生(其他人也行)商量一下怎樣?”
    ② お茶なりと貰おうか。“我要點茶(之類)吧?!?BR>    ③ どこへなりとお供します。“去什么地方,我都奉陪?!?BR>    3,接在疑問詞后面表示全面肯定(どこなりと、だれなりと、なんなりと、どうなりと):
    ① 見たい人は誰なりと見に行きなさい?!罢l想看,誰就去看吧?!?BR>    ② 何処なりと行ってしまえ?!霸敢馊ツ木腿ツ膬喊伞!?BR>    ③ どうなりと私はかまいません?!拔也还?,愛怎樣就怎樣?!?BR>    ④ 何なりと言いなさい?!半S便說吧?!?BR>    4,接在名詞和動詞、助動詞的終止形后面表示“或者……或者……”之意。
    ① 電話なり手紙なりで知らせる?! 坝秒娫捇蛘邔懶磐ㄖ!?BR>    ② 大なり小なり害を受けた?!岸喽嗌偕偈芰撕??!?BR>    ③ バスでなり、自転車でなり早く行っておいでなさい?!白财囘€是騎自行車,請快去快來?!?BR>    ⑤ 行くなり帰るなり勝手にしなさい。 “去還是回來,隨你便吧?!?BR>    ⑥ 食べるなり食べないなり、あなたの自由です?!俺圆怀?,隨你自由?!?BR>    5,接在名詞后面表示“按……的方式”。
    ① 今回はぼくなりにちょっと添削してみました?!斑@次就按照我的方式修改了一下?!?BR>    ② 子供は子供なりの考えがある?!昂⒆佑泻⒆幼约旱南敕ā!?BR>    ③ 我々は我々なりの方式で行く?!拔覀儼凑瘴覀兊姆绞饺プ觥!?BR>    6,接在名詞后面表示“形狀”。
    ① 卵なりの形。“橢圓形。”
    ② 弓なりになった?!俺闪斯??!?BR>    ③ 実が鈴なりに生った“果實累累。(果實像一串鈴鐺那么多。)”
    7,接在動詞終止形或連用形后面表示“按……樣子”。
    ① 言うなりになる。“惟命是從。”
    ② 言いなり放題?!叭稳藬[布?!?BR>    8,接在名詞后面,和(……のままで)類似,表示保持原樣。
    ① 果物を皮なり食べる?! 俺运B皮吃?!?BR>    ② 靴なり部屋に入る?!按┬M屋。”
    (二)接續(xù)助詞:
    1,接在用言終止形后,與(……すると、すぐ……)同一意思,表示“一……就馬上……”。
    ① 朝起きるなり、友達に電話を掛けた?!霸绯恳黄鸫?,就給朋友打電話?!?BR>    ② 子供は母親の顔を見るなり、泣き出した。“孩子一看見母親,就馬上哭起來了?!?BR>    ③ 車の音を聞くなり、外に飛び出した?!耙宦犚娷囎拥穆曇簦婉R上沖到門外。”
    2,接在動詞過去時后面,和(……たまま)(……たきり)類似,表示前面動作后的情況保持不變。
    ① 行ったなり帰ってこない。“去了就沒有回來?!?BR>    ② 買ったなり、まだ使ったことがない?!百I了,但是一直沒有用過?!?BR>    ③ 寢たなり、起き上がれない?!疤上铝耍筒荒芷饋砹??!?BR>    (三)文語判斷助動詞,相當于現(xiàn)代日語的だ或者である。(它本身可以按其活用形活用,但是這里只用其終止形):
    接在名詞后面表示“斷定”。
    ① 本日は晴天なり?!敖裉焓乔缣??!?BR>    ② 千円なり(也)?!耙磺A整?!?BR>    (四)文語形容動詞「なり活用」詞尾。(它本身可以按其活用形活用,但是這里只用其終止形):
    ① 彼女は一代の美貌なり?!八墙^代佳人?!?BR>    ② 我が故郷は遙かなり?!拔业墓枢l(xiāng)很遙遠?!?BR>    (五)不屬于上述的其他詞類的變化:
    1,“鳴る”的連用形“なり”。
    ① ベルがなり、子供たちは教室を出て行った?!扳徛曧戇^,孩子們走出了教室。”
    ②待ちに待っていた電話が鳴り、受話器を取る手が震えた。“等待已久的電話鈴聲響了,拿話筒的手在顫抖著。”
    2,表示變化的“になる”的中頓“になり”。
    ① 春になり、鮮やかな花が咲き亂れている?!暗搅舜禾?,鮮艷的花朵盛開。”
    ② 教え子たちは立派な社會人になり、教師は肩の荷が下りた?!皩W生們成為優(yōu)秀的工作人員,教師放下了重擔?!?