日本語能力測試2級閱讀文法7

字號:

8)~上は
    こうなった上は
    一般接在動詞過去時(shí)之后,表示“既然……就……”的意思,常常用在前項(xiàng)已經(jīng)確定沒有其它余地的情況下。和「以上」、「からには」相同。
    ○事実がそうであった上は、仕方がない。(事實(shí)既然如此也沒有辦法。)
    ○大學(xué)を受験すると決めた上は、しっかりやろう。(既然決定考大學(xué)了,就得努力考上。)
    ○會議で規(guī)定された上は、個(gè)人的には反対でも規(guī)定に従うべきだ。(既然是會上決定的,個(gè)人即使反對也應(yīng)服從。)
    ○規(guī)則が改正された上は、今までのやり方は変えなければならないだろう。(既然規(guī)則已經(jīng)修改了,只能改變過去的做法。)
    9)~うちに/~ないうちに
    テレビを見ているうちに/明るいうちに/暗くならないうちに
    「うち」為形式體言用法,接續(xù)法與名詞相同,前接活用詞連體形,「名詞+の」的形式。
    ①「うち」前面是表示狀態(tài)或時(shí)間的詞,表示在某一期間內(nèi),后面是在這一期間內(nèi)發(fā)生的情況。
    ○日本人と付き合っていたら、知らず知らずうちに、日本語が上手になっていた。(和日本人交往,不知不覺中日語就好了。)
    ○若いうちに、いろいろな體験をした方がいい。(應(yīng)該趁年輕多體驗(yàn)一些才對。)
    ○暇なうちに、遊に來てください。(有空請來玩。)
    両親が元?dú)荬胜Δ沥?、もう一度富士山へ連れていってあげようと思うのだが。(我想趁父母身體還好的時(shí)候,再帶他們?nèi)ヒ淮胃皇可?。?BR>    ②「うち」前面是動詞否定式即「~ないうちに」則表示在這項(xiàng)動作或情況未發(fā)生前做另一件事情。
    ○お客さんが來ないうちに、掃除をしてしまいましょう。(趁客人還沒來,快打掃完吧。)
    ③「~しているうちに」較常用;書面上也有「するうちに」的用法。「~しているうちに」之后既可以是整個(gè)期間內(nèi)的整體變化,也可以是某一時(shí)刻的變化;而「するうちに」之后則只能是整個(gè)期間內(nèi)的整體變化。
    ○√資料を調(diào)べているうちに、いろいろなことがわかってきた。
    ○√資料を調(diào)べるうちに、いろいろなことがわかってきた。
    (在查資料的過程中,明白了許多事情。)
    ○√友人と電話をしているうちに、眠ってしまった。
    ○╳友人と電話をするうちにちに、眠ってしまった。
    (和朋友打電話時(shí),睡著了。)
    ○ふるさとの母から來た手紙を読んでいるうちに、思わず涙がこぼれた。(看著媽媽從老家寄來的信、不知不覺流下淚來。)
    ○住んでいるうちに、その町がだんだん好きになった。(住著住著,喜歡上了那個(gè)城市。)