069 題知(だいし)らず
春霞(はるがすみ) 棚引(たなび)く山(やま)の 櫻花(さくらばな) 移(うつ)ろはむとや 色變(いろか)はり行(ゆ)く
題不知
春霞層湧出 十里瀰漫滿山間 遠(yuǎn)觀山櫻花 可是已然移落乎 今望花色異於昔
佚名 069
070 題知(だいし)らず
待(ま)てと云(い)ふに 散(ち)らでしとまる 物(もの)ならば 何(なに)を櫻(さくら)に 思(おも)ひまさまし
題不知
請(qǐng)君莫凋零 能納吾言緩謝者 此外復(fù)何求 櫻花移落瞬轉(zhuǎn)俄 何以吾人甚憐之
佚名 070
071 題知(だいし)らず
殘(のこ)り無(wú)(な)く 散(ち)るぞめでたき 櫻花(さくらばな) 有(あ)りて世中(よのなか) 果(はて)の憂(う)ければ
題不知
片華不殘留 一皆散盡磊落者 櫻花美所以 縱令長(zhǎng)延存世中 其終末果令人憂
佚名 071
072 題知(だいし)らず
此里(このさと)に 旅寢(たびね)しぬべし 櫻花(さくらばな) 散(ち)りの紛(まが)ひに 家路忘(いへぢわす)れて
題不知
遊獵至此里 今夜恐將留宿之 滿面遍櫻花 散落吹雪幾繽紛 迷人失道忘歸途
佚名 072
073 題知(だいし)らず
空蟬(うつせみ)の 世(よ)にも似(に)たるか 花櫻(はなざくら) 咲(さ)くと見(jiàn)(み)しまに 且(か)つ散(ち)りにけり
題不知
浮生猶若夢(mèng) 櫻花亦似此儚世 櫻花也櫻花 此刻方見(jiàn)綻咲顏 轉(zhuǎn)瞬之間散卻盡
佚名 073
074 僧正遍昭(そうじやうへんぜう)に詠(よ)みて贈(zèng)(おく)りける
櫻花(さくらばな) 散(ち)らば散(ち)らなむ 散(ち)らずとて 故里人(ふるさとひと)の 來(lái)(き)ても見(jiàn)無(wú)(みな)くに
贈(zèng)僧正遍昭而詠
絢爛櫻花者 汝今當(dāng)落直須落 汝今縱不落 故里昔人仍不來(lái) 汝咲無(wú)以令其賞
惟喬親王 074
075 雲(yún)林院(うりんゐん)にて、櫻花(さくらのはな)の散(ち)りけるを見(jiàn)(み)て詠(よ)める
櫻散(さくらち)る 花(はな)の所(ところ)は 春(はる)ながら 雪(ゆき)ぞ降(ふ)りつつ 消(き)えがてにする
於雲(yún)林院,見(jiàn)櫻花舞落而詠
吹雪櫻散華 落花名勝雲(yún)林院 時(shí)值春日中 落花如雪降紛紛 漫地皓白雪不消
承均法師 075
076 櫻花(さくらのはな)の散(ち)り侍(はべり)けるを見(jiàn)(み)て詠(よ)みける
花散(はなち)らす 風(fēng)(かぜ)の宿(やど)りは 誰(shuí)(たれ)か知(し)る 我(われ)に教(をし)へよ 行(ゆ)きて恨(うら)みむ
侍見(jiàn)櫻花散落而詠
風(fēng)吹櫻散華 飄零拂遠(yuǎn)隨風(fēng)去 誰(shuí)知風(fēng)居所 願(yuàn)將彼宿喻於我 今將往去訴吾恨
素性法師 076
077 雲(yún)林院(うりむゐん)にて櫻花(さくらのはな)を詠(よ)める
去來(lái)櫻(いざさくら) 我(われ)も散(ち)りなむ 一盛(ひとさか)り 有(あ)りなば人(ひと)に 憂(う)きめ見(jiàn)(み)えなむ
於雲(yún)林院詠櫻花
去來(lái)可憐櫻 吾欲猶汝早散華 諸行律無(wú)?!∫粫r(shí)雖盛後必衰 茍活憂姿令人見(jiàn)
承均法師 077
078 相(あ)ひ知(し)れりける人(ひと)の參(まう)で來(lái)(き)て、歸(かへ)りにける後(のち)に、詠(よ)みて花(はな)に插(さ)して遣(つか)はしける
一目見(jiàn)(ひとめみ)し 君(きみ)もや來(lái)(く)ると 櫻花(さくらばな) 今日(けふ)は待(ま)ち見(jiàn)(み)て 散(ち)らば散(ち)らなむ
識(shí)人來(lái)訪歸後,詠詩(shī)插花遣人贈(zèng)之
一見(jiàn)惚鐘情 心念思君今將來(lái) 櫻花常盛開(kāi) 今日不散待其至 果不來(lái)者散且散
紀(jì)貫之 078
079 山櫻(やまのさくら)を見(jiàn)(み)て詠(よ)める
春霞(はるかすみ) 何隱(なにかく)すらむ 櫻花(さくらばな) 散(ち)る間(ま)をだにも 見(jiàn)(み)るべき物(もの)を
見(jiàn)山櫻而詠
春霞漫山間 霞?xì)夂喂时螜鸦ā鸦ú痪瞄L(zhǎng) 須於散盡轉(zhuǎn)瞬間 欲得昔時(shí)觀翫矣
紀(jì)貫之 079
080 心地?fù)p(ここちそこ)なひて煩(わづら)ひける時(shí)に、風(fēng)(かぜ)に當(dāng)(あた)らじとて、下(おろ)し
春霞(はるがすみ) 棚引(たなび)く山(やま)の 櫻花(さくらばな) 移(うつ)ろはむとや 色變(いろか)はり行(ゆ)く
題不知
春霞層湧出 十里瀰漫滿山間 遠(yuǎn)觀山櫻花 可是已然移落乎 今望花色異於昔
佚名 069
070 題知(だいし)らず
待(ま)てと云(い)ふに 散(ち)らでしとまる 物(もの)ならば 何(なに)を櫻(さくら)に 思(おも)ひまさまし
題不知
請(qǐng)君莫凋零 能納吾言緩謝者 此外復(fù)何求 櫻花移落瞬轉(zhuǎn)俄 何以吾人甚憐之
佚名 070
071 題知(だいし)らず
殘(のこ)り無(wú)(な)く 散(ち)るぞめでたき 櫻花(さくらばな) 有(あ)りて世中(よのなか) 果(はて)の憂(う)ければ
題不知
片華不殘留 一皆散盡磊落者 櫻花美所以 縱令長(zhǎng)延存世中 其終末果令人憂
佚名 071
072 題知(だいし)らず
此里(このさと)に 旅寢(たびね)しぬべし 櫻花(さくらばな) 散(ち)りの紛(まが)ひに 家路忘(いへぢわす)れて
題不知
遊獵至此里 今夜恐將留宿之 滿面遍櫻花 散落吹雪幾繽紛 迷人失道忘歸途
佚名 072
073 題知(だいし)らず
空蟬(うつせみ)の 世(よ)にも似(に)たるか 花櫻(はなざくら) 咲(さ)くと見(jiàn)(み)しまに 且(か)つ散(ち)りにけり
題不知
浮生猶若夢(mèng) 櫻花亦似此儚世 櫻花也櫻花 此刻方見(jiàn)綻咲顏 轉(zhuǎn)瞬之間散卻盡
佚名 073
074 僧正遍昭(そうじやうへんぜう)に詠(よ)みて贈(zèng)(おく)りける
櫻花(さくらばな) 散(ち)らば散(ち)らなむ 散(ち)らずとて 故里人(ふるさとひと)の 來(lái)(き)ても見(jiàn)無(wú)(みな)くに
贈(zèng)僧正遍昭而詠
絢爛櫻花者 汝今當(dāng)落直須落 汝今縱不落 故里昔人仍不來(lái) 汝咲無(wú)以令其賞
惟喬親王 074
075 雲(yún)林院(うりんゐん)にて、櫻花(さくらのはな)の散(ち)りけるを見(jiàn)(み)て詠(よ)める
櫻散(さくらち)る 花(はな)の所(ところ)は 春(はる)ながら 雪(ゆき)ぞ降(ふ)りつつ 消(き)えがてにする
於雲(yún)林院,見(jiàn)櫻花舞落而詠
吹雪櫻散華 落花名勝雲(yún)林院 時(shí)值春日中 落花如雪降紛紛 漫地皓白雪不消
承均法師 075
076 櫻花(さくらのはな)の散(ち)り侍(はべり)けるを見(jiàn)(み)て詠(よ)みける
花散(はなち)らす 風(fēng)(かぜ)の宿(やど)りは 誰(shuí)(たれ)か知(し)る 我(われ)に教(をし)へよ 行(ゆ)きて恨(うら)みむ
侍見(jiàn)櫻花散落而詠
風(fēng)吹櫻散華 飄零拂遠(yuǎn)隨風(fēng)去 誰(shuí)知風(fēng)居所 願(yuàn)將彼宿喻於我 今將往去訴吾恨
素性法師 076
077 雲(yún)林院(うりむゐん)にて櫻花(さくらのはな)を詠(よ)める
去來(lái)櫻(いざさくら) 我(われ)も散(ち)りなむ 一盛(ひとさか)り 有(あ)りなば人(ひと)に 憂(う)きめ見(jiàn)(み)えなむ
於雲(yún)林院詠櫻花
去來(lái)可憐櫻 吾欲猶汝早散華 諸行律無(wú)?!∫粫r(shí)雖盛後必衰 茍活憂姿令人見(jiàn)
承均法師 077
078 相(あ)ひ知(し)れりける人(ひと)の參(まう)で來(lái)(き)て、歸(かへ)りにける後(のち)に、詠(よ)みて花(はな)に插(さ)して遣(つか)はしける
一目見(jiàn)(ひとめみ)し 君(きみ)もや來(lái)(く)ると 櫻花(さくらばな) 今日(けふ)は待(ま)ち見(jiàn)(み)て 散(ち)らば散(ち)らなむ
識(shí)人來(lái)訪歸後,詠詩(shī)插花遣人贈(zèng)之
一見(jiàn)惚鐘情 心念思君今將來(lái) 櫻花常盛開(kāi) 今日不散待其至 果不來(lái)者散且散
紀(jì)貫之 078
079 山櫻(やまのさくら)を見(jiàn)(み)て詠(よ)める
春霞(はるかすみ) 何隱(なにかく)すらむ 櫻花(さくらばな) 散(ち)る間(ま)をだにも 見(jiàn)(み)るべき物(もの)を
見(jiàn)山櫻而詠
春霞漫山間 霞?xì)夂喂时螜鸦ā鸦ú痪瞄L(zhǎng) 須於散盡轉(zhuǎn)瞬間 欲得昔時(shí)觀翫矣
紀(jì)貫之 079
080 心地?fù)p(ここちそこ)なひて煩(わづら)ひける時(shí)に、風(fēng)(かぜ)に當(dāng)(あた)らじとて、下(おろ)し