中國(guó)の行政區(qū)畫(huà)——省市自治區(qū)に類(lèi)似して、日本の行政區(qū)畫(huà)は都道府県(とどうふけん)である。全部で一都、一道、二府と43県がある。一都(いっと)とは東京都で、日本の政治、経済、文化などの中心である。一道(いちどう)は北海道で、開(kāi)発が他の土地より遅い。二府(にふ)は、京都府と大阪府で、関西の主な部分で、歴史と経済の面で非常に重要な地區(qū)である。日本の県は中國(guó)の省に當(dāng)たり(面積はずっと狹いが)、全部で43県ある。それで 、日本の行政區(qū)畫(huà)は全部で47になるのである。
北海道を除いて、都、府、県以下は2類(lèi)に分けられる。都會(huì)の線は市——町(中國(guó)の街、路)——丁目——番地と続く。農(nóng)村の線のほうは県の下に郡(ぐん——中國(guó)の地區(qū))——町(中國(guó)の鎮(zhèn))——村と続く。だから、県は大きく、市は小さい。北海道は下に県が無(wú)く、區(qū)と市がある。
全國(guó)を大きく地方に分けてあり、各地方に全部の47の行政區(qū)畫(huà)が分布している。以下に地方とその地方に屬する都道府県を列記し、その読み方をも書(shū)く。しかし、この地方は唯の區(qū)域の區(qū)切りで、何の制約も無(wú)く、また、色々な別の區(qū)切り方もある。この點(diǎn)では我が國(guó)の“東北”、“西北”、“華東”等とは違う。皆さんの何かの時(shí)に役に立つことを願(yuàn)う。
北海道地方:北海道(ほっかいどう)
東北地方(とうほくちほう):青森県(あおもりけん) 巖手県(いわてけん)
宮城県(みやぎけん) 秋田県(あきたけん)
山形県(やまがたけん) 福島県(ふくしまけん)
関東地方(かんとうちほう):茨城県(いばらきけん) 栃木県(とちぎけん)
群馬県(ぐんまけん) 埼玉県(さいたまけん)
千葉県(ちばけん) 神奈川県(かながわけん)
東京都(とうきょうと)
中部地方(ちゅうぶちほう):新潟県(にいがたけん) 富山県(とやまけん)
石川県(いしかわけん) 福井県(ふくいけん)
山梨県(やまなしけん) 長(zhǎng)野県(ながのけん)
岐阜県(ぎふけん) 靜岡県(しずおかけん)
愛(ài)知県(あいちけん)
近畿地方(きんきちほう):三重県(みえけん) 滋賀県(しがけん)
京都府(きょうとふ) 大阪府(おおさかふ)
兵庫(kù)県(ひょうごけん) 奈良県(ならけん)
和歌山県(わかやまけん)
中國(guó)四國(guó)地方(ちゅうごくしこくちほう):鳥(niǎo)取県(とっとりけん) 島根県(しまねけん)
岡山県(おかやまけん) 広島県(ひろしまけん)
山口県(やまぐちけん) 徳島県(とくしまけん)
香川県(かがわけん) 愛(ài)媛県(えひめけん)
高知県(こうちけん)
九州地方(きゅうしゅうちほう):福岡県(ふくおかけん) 佐賀県(さがけん)
長(zhǎng)崎県(ながさきけん) 熊本県(くまもとけん)
大分県(おおいたけん) 宮崎県(みやざきけん)
鹿児島県(かごしまけん) 沖縄県(おきなわけん)
北海道を除いて、都、府、県以下は2類(lèi)に分けられる。都會(huì)の線は市——町(中國(guó)の街、路)——丁目——番地と続く。農(nóng)村の線のほうは県の下に郡(ぐん——中國(guó)の地區(qū))——町(中國(guó)の鎮(zhèn))——村と続く。だから、県は大きく、市は小さい。北海道は下に県が無(wú)く、區(qū)と市がある。
全國(guó)を大きく地方に分けてあり、各地方に全部の47の行政區(qū)畫(huà)が分布している。以下に地方とその地方に屬する都道府県を列記し、その読み方をも書(shū)く。しかし、この地方は唯の區(qū)域の區(qū)切りで、何の制約も無(wú)く、また、色々な別の區(qū)切り方もある。この點(diǎn)では我が國(guó)の“東北”、“西北”、“華東”等とは違う。皆さんの何かの時(shí)に役に立つことを願(yuàn)う。
北海道地方:北海道(ほっかいどう)
東北地方(とうほくちほう):青森県(あおもりけん) 巖手県(いわてけん)
宮城県(みやぎけん) 秋田県(あきたけん)
山形県(やまがたけん) 福島県(ふくしまけん)
関東地方(かんとうちほう):茨城県(いばらきけん) 栃木県(とちぎけん)
群馬県(ぐんまけん) 埼玉県(さいたまけん)
千葉県(ちばけん) 神奈川県(かながわけん)
東京都(とうきょうと)
中部地方(ちゅうぶちほう):新潟県(にいがたけん) 富山県(とやまけん)
石川県(いしかわけん) 福井県(ふくいけん)
山梨県(やまなしけん) 長(zhǎng)野県(ながのけん)
岐阜県(ぎふけん) 靜岡県(しずおかけん)
愛(ài)知県(あいちけん)
近畿地方(きんきちほう):三重県(みえけん) 滋賀県(しがけん)
京都府(きょうとふ) 大阪府(おおさかふ)
兵庫(kù)県(ひょうごけん) 奈良県(ならけん)
和歌山県(わかやまけん)
中國(guó)四國(guó)地方(ちゅうごくしこくちほう):鳥(niǎo)取県(とっとりけん) 島根県(しまねけん)
岡山県(おかやまけん) 広島県(ひろしまけん)
山口県(やまぐちけん) 徳島県(とくしまけん)
香川県(かがわけん) 愛(ài)媛県(えひめけん)
高知県(こうちけん)
九州地方(きゅうしゅうちほう):福岡県(ふくおかけん) 佐賀県(さがけん)
長(zhǎng)崎県(ながさきけん) 熊本県(くまもとけん)
大分県(おおいたけん) 宮崎県(みやざきけん)
鹿児島県(かごしまけん) 沖縄県(おきなわけん)