日語單詞學習:網(wǎng)絡(luò)日語常用語 ア行

字號:

網(wǎng)絡(luò)日語常用語 ア行
    アクセス制限
    荒らしや公序良俗に反する発言を繰り返す悪質(zhì)な者に対して行われる制裁措置。
    當サイトでは具體的には、チャットルームにアクセスができないように処置を行います。
    アクセスポイント
    プロバイダやサーバが提供する、インターネットに接続するための入口のこと。ダイヤルアップでは、パソコンとアクセスポイント間を電話回線でつなぎ、
    アクセスポイントからインターネットへ入る仕組みになっている。
    あけおめ
    あけましておめでとうの略。新年の挨拶に用いる。
    「あけおめ?。 ·长趣瑜恚?!」
    (汗)
    冷や汗をかいている様子を表すらしい。冗談を言ったら相手がマジギレしたときや、被害妄想されたりしたときにとりあえず用いる。弁解に使われることが多い。(例)「誰もそんな事言ってないじゃんかよ~(汗)」「本気にすんなよ~(汗)」
    @[あっとまーく]
    メールアドレスから転用。項目列記やシークレット機能と間違わないよう">"の代用として用いる。
    「神奈川@30代@既婚@會社員」 「昨日のコンサート楽しかった@えいじ」
    アニGIF[あにじふ]
    アニメーションGIFの略稱。GIF形式の畫像でサポートされているアニメーション機能を使用した畫像のこと。
    アメとムチ
    甘いことを餌に重労働を背負わす魔の誘惑。アメとムチの量が正比例していないのが特徴。騙されてはいけない。(類)ムチとムチ
    荒らし
    BBSやチャットで悪戯をする迷惑な人のことを指す。
    ICQ
    チャットと併用して使用されるネットワークツール。個人的にメッセージをやりとりできることから、內(nèi)緒話、陰口、謀略などに使用される。また、メッセージが屆くと「アッヲー」という獨特の音がなるため、これを利用して寢ている人を起こしたりすすることも可能。
    いぢめる
    悪戯で送るメールのこと。類義語に「いたでん」「いたベル」などがある。
    逝ってよし
    2チャンネルなどで激しく使用されている名文句。その用法はジャンキーズでも特に変わりはなく、面白くないことを言うと、すかさず「~逝ってよし!(д)ノ」とツッ込まれること必至。
    一見さん
    チャットに訪れたものの、その後二度と現(xiàn)れることにない新人さんのこと。
    色
    ハンドルネームや発言に使用される色。長くチャットにいると「オレはこの色しか使わない」というこだわりが生まれることも多く、色がかぶると若干ブルー.基本的には好きな色を使えばいい。
    !!
    エクスクラメーションマーク。発言に勢いをつける場合などに多用され、年齢が若いほど同時に使用される數(shù)が増える傾向にある。(例)「おはよぉ?。。。。 ?BR>    うぃん?。╫r Win)
    Windowsのこと。
    ウェブマスター
    Webページで提供する情報の統(tǒng)括責任者、またはWebページの管理者のこと。
    當サイトでは"主宰者"と呼ばれることがうれしい。
    うらやまC
    本音ではうらやましいと思っていないときに使う語.Cはクレイジー(Crazy)の略。
    エロ畫像
    夜な夜な収拾される素敵なモノ。容量の無駄.
    おうる (or おーる)
    チャットに參加している全員.オール(all)。
    ALL、おおる、おーる
    1.全員を指す言葉.たとえば「こんばんは!>ALL」と言う風に使う。
    2.オールナイトの意。徹夜で何かを行う際に用いる。
    「今回のオフはオールね」
    お皿
    CD-ROMのこと。見た目が平皿に似ているところからこう呼ぶ人もいる。
    お掃除
    ログを消すこと。自分の発言だけを消す場合もあれば、全ての発言を消す場合もある。
    消し方も、ひたすらに無意味なことを発言してそれまでのログが他の人に読まれないようにするやり方と、ログそのものから該當部分のみを削除するやり方の2種類がある。
    この場合、前者を行うと荒らしと間違われることもあるので注意してください。
    當サイトではこのような掃除はどのような理由があろうと見つけ次第荒し行為としてその行為者をアクセス拒否します。
    おちょこ
    非常に心の狹い狀態(tài)を指す。人間としての器がまるでおちょこのように小さくなってしまっているという例え。心が痛んでいるとなりやすい。(反)「神」「プチ神」
    落ちる
    ①チャットルームから退室すること。
    「そろそろ落ちるね」
    ②回線が切斷されてしまうこと。
    「キャッチ落ち」
    ③ブラウザが強制終了すること。
    「ネスケが落ちた」
    おねむ
    寢る意志表示をする際に使用する語.
    「そろそろおねむする。」
    おは
    おはようの略語.
    「おは?。。兢àい浮?BR>    おはつ
    初めて會う參加者に対して投げかける挨拶。
    おひさ
    おひさしぶりの略語.
    「おひさ!?。兢àい浮?BR>    オフ會
    オフラインミーティング(Off-line meeting)の略語.チャット參加者同士が直接顔を合わせて會合すること。飲み會が多い。
    重い
    回線が混雑、もしくはサーバが混んでいるために動作が遅いこと。
    軽い
    オール
    參加者全員のこと?!袱搿工趣獗碛洡丹欷?。ジャンキーズではあまり使用されない。朝まで遊びにいくという意味としても使えるが、ジャンキーズの參加者はあまり夜遊びしない年寄りが多い。(例)「おはよう>オール」
    オレがルール
    ジャンキーズで多用される発言。ワガママな人間が自分を正當化する時に使用される。