日本語能力測試一級語法精煉講解
221 ~を皮切りにして
[見219]
222 ~を禁じ得ない
[體言]+を禁じ得ない/禁不住~;不禁~
例:1、あの人がクラスーの成績ととったなんて、驚きを禁じえない。/聽到他得了全班第一,禁不住大吃一驚。
2、交通事故で、一瞬間農(nóng)地に獨(dú)りぼっちになったなんて、まことに同情を禁じえない話だ。/聽說他在交通事故中,一瞬間成了孤兒,不禁令人同情。
223 ~をめぐって
[見201]
224 ~をめぐる
[見201]
225 ~をもって
[體言]+をもって/以~
例:1、非常な努力を持ってその行事を成功させた。/以非常的努力使該活動(dòng)圓滿成功。
2、ただいまの會(huì)長の挨拶を持って、シンポジウムはとどこおりなく終了いたしました。/以剛剛結(jié)束的會(huì)長的致辭,宣告了本次研討會(huì)圓滿結(jié)束。
226 ~をものともせずに
[體言]+をものともせずに/不當(dāng)回事;不放在眼里;不顧
例:1、彼は不自由な體をものともせずに頑張りぬいた。/他不把身殘當(dāng)回事,奮斗到底
2、彼は火災(zāi)をものともせずに子供を救い出した。/他不顧大火,把孩子救了出來
227 ~を余儀なくさせる
[體言]+を余儀なくさせる/不得不(讓)~
例:1、天気予報(bào)によると臺(tái)風(fēng)が近づいているので帰港を余儀なくさせた。/據(jù)天氣預(yù)報(bào)臺(tái)風(fēng)已接近,不得不使船重回到原來港口。
2、試合の中途で大雨になったので中止を余儀なくさせた。/在比賽中間下起了大雨,不得不使其中止(比賽)
221 ~を皮切りにして
[見219]
222 ~を禁じ得ない
[體言]+を禁じ得ない/禁不住~;不禁~
例:1、あの人がクラスーの成績ととったなんて、驚きを禁じえない。/聽到他得了全班第一,禁不住大吃一驚。
2、交通事故で、一瞬間農(nóng)地に獨(dú)りぼっちになったなんて、まことに同情を禁じえない話だ。/聽說他在交通事故中,一瞬間成了孤兒,不禁令人同情。
223 ~をめぐって
[見201]
224 ~をめぐる
[見201]
225 ~をもって
[體言]+をもって/以~
例:1、非常な努力を持ってその行事を成功させた。/以非常的努力使該活動(dòng)圓滿成功。
2、ただいまの會(huì)長の挨拶を持って、シンポジウムはとどこおりなく終了いたしました。/以剛剛結(jié)束的會(huì)長的致辭,宣告了本次研討會(huì)圓滿結(jié)束。
226 ~をものともせずに
[體言]+をものともせずに/不當(dāng)回事;不放在眼里;不顧
例:1、彼は不自由な體をものともせずに頑張りぬいた。/他不把身殘當(dāng)回事,奮斗到底
2、彼は火災(zāi)をものともせずに子供を救い出した。/他不顧大火,把孩子救了出來
227 ~を余儀なくさせる
[體言]+を余儀なくさせる/不得不(讓)~
例:1、天気予報(bào)によると臺(tái)風(fēng)が近づいているので帰港を余儀なくさせた。/據(jù)天氣預(yù)報(bào)臺(tái)風(fēng)已接近,不得不使船重回到原來港口。
2、試合の中途で大雨になったので中止を余儀なくさせた。/在比賽中間下起了大雨,不得不使其中止(比賽)