ため
名詞。接在用言連體形和「の」「が」之后。有以下3種用法。
①說明原因,理由。相當于漢語中的“由于”,“因為”。
例句:風が強かったために、船が出ませんでした。(由于風大,船沒有出海。)
②表示前項是后項的目的,目標。相當于漢語中的“為了…”,“為了要…”。經(jīng)常以“動詞的未然形+推量助動詞「む」(ん)的連體形”的形式出現(xiàn)。
例句:植物が成長するためには、栄養(yǎng)が必要です。(植物生長需要營養(yǎng)。)
③表示與某種事物有關(guān)聯(lián)。相當于漢語中的“對于”。
例句:自分のためには一文の得にもならない。(對于自己沒有絲毫好處。)
だらけ
結(jié)尾詞。接在體言后,表示數(shù)量過多或附著的東西過多,用于表達不希望出現(xiàn)的,不好的傾向,相當于漢語中的“滿是”,“全是”。常用的固定搭配有:「間違いだらけ」(盡是錯誤),「血だらけ」(滿是血),「泥だらけ」(滿是泥),「借金だらけ」(債臺高筑)等。
例句:喧嘩でもしたのか、彼は傷だらけになって帰ってきた。(也許是打架了,他回來時渾身是傷。)
宿題
①人間は___、心ならずも悪事を行ってしまう場合がある。
1.生きぬがために 2.生きんがために 3.生きまいがために 4.生きないがために
②あのチームは___がためには、どんなひどい反則でもする。
1.勝つ 2.勝ち 3.勝たぬ 4.勝たん
③私には、世界のあちこちに友達がいて、絵葉書を送ってくれる。そういう絵葉書を壁にはり始めたところ、それが、いつのまにかものすごい數(shù)になった。今や壁という壁が絵葉書___なってしまった……
1.だらけに 2.のままに 3.なんかに 4.ぬきに
【答え】
①2 人為了生存,有時候會迫于無奈而干壞事。
②4 那個隊為了獲勝,不管怎么過分的犯規(guī)行為都做得出來。
③1 我在世界各地有朋友,他們給我寄來明信片。我開始把那些明信片張貼在墻上,不知不覺中數(shù)目龐大起來?,F(xiàn)在,墻上貼滿了明信片。
名詞。接在用言連體形和「の」「が」之后。有以下3種用法。
①說明原因,理由。相當于漢語中的“由于”,“因為”。
例句:風が強かったために、船が出ませんでした。(由于風大,船沒有出海。)
②表示前項是后項的目的,目標。相當于漢語中的“為了…”,“為了要…”。經(jīng)常以“動詞的未然形+推量助動詞「む」(ん)的連體形”的形式出現(xiàn)。
例句:植物が成長するためには、栄養(yǎng)が必要です。(植物生長需要營養(yǎng)。)
③表示與某種事物有關(guān)聯(lián)。相當于漢語中的“對于”。
例句:自分のためには一文の得にもならない。(對于自己沒有絲毫好處。)
だらけ
結(jié)尾詞。接在體言后,表示數(shù)量過多或附著的東西過多,用于表達不希望出現(xiàn)的,不好的傾向,相當于漢語中的“滿是”,“全是”。常用的固定搭配有:「間違いだらけ」(盡是錯誤),「血だらけ」(滿是血),「泥だらけ」(滿是泥),「借金だらけ」(債臺高筑)等。
例句:喧嘩でもしたのか、彼は傷だらけになって帰ってきた。(也許是打架了,他回來時渾身是傷。)
宿題
①人間は___、心ならずも悪事を行ってしまう場合がある。
1.生きぬがために 2.生きんがために 3.生きまいがために 4.生きないがために
②あのチームは___がためには、どんなひどい反則でもする。
1.勝つ 2.勝ち 3.勝たぬ 4.勝たん
③私には、世界のあちこちに友達がいて、絵葉書を送ってくれる。そういう絵葉書を壁にはり始めたところ、それが、いつのまにかものすごい數(shù)になった。今や壁という壁が絵葉書___なってしまった……
1.だらけに 2.のままに 3.なんかに 4.ぬきに
【答え】
①2 人為了生存,有時候會迫于無奈而干壞事。
②4 那個隊為了獲勝,不管怎么過分的犯規(guī)行為都做得出來。
③1 我在世界各地有朋友,他們給我寄來明信片。我開始把那些明信片張貼在墻上,不知不覺中數(shù)目龐大起來?,F(xiàn)在,墻上貼滿了明信片。